の現場へ寄せていただいてました。
こちらは例によって合計20エレ。小生が到着した頃はすでに設置完了されてました。ちなみに今回は急きょ予定変更でシングルオペ参加とのことで、小生は全くムセンをしませんでした。 まぁこちらが主目的でしたので全く問題はありません(^^) 途中、このような方や このような方々の来訪を受け、休養充分、楽しく過ごさせていただきました。 ちなみに行きの道中でこちら、 帰り道でこちらの文字列に遭遇しました。全くの偶然なんですが、面白いですねぇ。
当局の近くで車で行ける山頂は、栗太市金勝寺です。写真の場所は、どこでしょうか?
小生が車で行ける一番近くは、昔良く出ていた山なんですが、今回は一枚目の写真にあります橋(明石海峡大橋)で海を渡った向こうの島でした。海抜はさほどないものの、西も東もすぐそこが海という状態ですから、なかなか良さそうに思います。といいましても、今回も含めて小生自身がまともに運用したことは皆無なのですが。一昨年のお正月に160mで運用したときは、かなり遊ばせていただけました。↓
http://www.2333.net/~ji3kdh/weblog/archives/2006/01/post_208.html
このページは、ji3kdhが2007年7月 8日(日) 21:50に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「夏バテ」です。
次の記事は「cafe Iwacco」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
当局の近くで車で行ける山頂は、栗太市金勝寺です。写真の場所は、どこでしょうか?
小生が車で行ける一番近くは、昔良く出ていた山なんですが、今回は一枚目の写真にあります橋(明石海峡大橋)で海を渡った向こうの島でした。海抜はさほどないものの、西も東もすぐそこが海という状態ですから、なかなか良さそうに思います。といいましても、今回も含めて小生自身がまともに運用したことは皆無なのですが。一昨年のお正月に160mで運用したときは、かなり遊ばせていただけました。↓
http://www.2333.net/~ji3kdh/weblog/archives/2006/01/post_208.html