ちら、いつもの記録(だけ)です。

 に不満があるわけではなかったんですが、ついつい出来心で

 Before


 いぶん前から車に載せっぱなしにしてたこちらの非常食。

 いい加減古すぎるだろと思って入れ替えたんですが、今までのものをそのまま捨てるのは面白くないので試しに開けてみることに。

 こ数年は記事にしてなかったようなんですが、今年も無事参拝させていただけました。

 毎年のことながら、個別にお祓いしていただけるなんてありがたい限りです。


 かだか数十QSOだったんですが、記録として続きにいつもの内訳を。

 左の写真はコンテスト中のメモ、文字がアレ過ぎる(^^;
 いつもはもっとびっしり書いてるんですが、今回は限定参加だったのでメモもごく僅か。

 の週末は現実逃避してたこともあり、今年のコンテストはじめ(=無線はじめ)である標題は部分参加となりました。

 元々このコンテストはシングルバンド部門がない上にバンドごとの傾斜配点も設定されてないので、残念ながらシングルバンダーにとってはあんまり面白みのないコンテストだというのも、自分の中での優先順位の低さにつながってます。


 末年始休暇終了直前の週末、家庭内新年会も兼ねて久しぶりにいつもの宿へ。

 れないうち・時間のあるうちにちょっと残務をとメイン機を立ち上げたら…

 いつもは元電源を入れると勝手に起動する(ように設定してある)はずのものが立ち上がってこない。
 んん? っとフロントパネルの電源ボタンを押すと、見慣れない画面が。


 すがにネット上でも家族で共有できるスケジュールを入力してるんですが、万が一の流出事故に備えて概略しか入れてません(考えすぎか)。
 で、未だに手書きの手帳をメインで使ってます。

 今年分は先月下旬に入手してあったんですが、なんやかやで今になってやっとこさ必要箇所を転記。年に一度のことながら結構面倒な作業。



本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

令和7年 元旦   杉山


 ったい何回やるねんって話ですが(^^;

 先日ひっそりと開催された第三回を経て、今回やっと4人揃っての開催。

 高生時代にお世話になってた地元での忘年会、今年無事楽しく過ごさせていただきました。

 ま、相変わらず僕が最年少なことに変わりはないんですが(^^; 皆さんお元気で何より。次回もよろしくお願いいたします!!

counter

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Blog links

カテゴリ

アーカイブ

タグクラウド


Solar CONDX

eQSL

Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Log search

Ukulele codebook