TNX QSL - 3D2R


 今ごろといわれそうですが、SASEへの返信がありました。


QSO:Oct.1, 2011 on 160CW
MGR:YT1AD
所要:SAE+$1+1IRC、往復航空便で迅速10日

 ホントはAirだと$2と書かれているんですが、手元に一枚しかなかったのでIRCはドネーションのつもり、でも返信用封筒はAir用しかなかったのでそれを同封したら、Airで送っていただけました。

 自宅からのQSOでした(new)ので、喜びもまたひとしおであります。

3/4追記:これで95/98となりました。未回収は 9V EX OHφ でいずれも期待薄。OHφくらいはburoで届いてもいいんですけどね…いずれもアテにできないので、来シーズン中にはまだ到達しなさそうです。

コメント(8)

Rotumaは結構焦げ付いてましたので、私もcfmしました。

しばらくなかった洋形2号のairmail封筒楽天ででてますね。前に仕入れたやつに比べると割高やったけどとりあえずこっちもcfmしました。

皆さんはもう少し早く請求していらっしゃるでしょうね。

 それとAir用封筒ですが、数が多くないので自分は近所の百均で仕入れたものを使ってます。今見たら10枚入りのようですから、ちょっと割高かも知れませんね。ちなみに発送はもちろん航空書簡です。いずれもJA規格の大きさのQSLではちょっと厳しいところですね。

私は往信分は角形8号、俗に言う給料封筒でAir出してます。紙が分厚いので中身が透けにくいです。
返信用封筒を紙に挟めばまず強い光を当てても透けません。今は25gまで同じ料金ですから安くついてええです。

返信用はちょうどはいる洋形2号(114X162)です。
どちらもこれ以上大きいQSLはまずありません。

こちらで返信用に使っているものを計ってみましたら、98x190でしたのでずいぶん小さめだということが分かりました。まぁ海外からのはこれで不自由したことはないのですが、次に入手する時はちょっと考え直すことにします。

 それと、25gまで同一料金というのは知りませんでした。確かに航空書簡(どこでも90円で、以前と違って何gかまでは同封もok)は安くていいんですが薄くて透けて見えるのがちょっと心配です。それでなるべく金目のものは見えないようにするんですが、IRCにしろGSにしろ折らないと入らないので、結果かさばってしまって見る人が見たらバレバレという状態です。

 質素な茶封筒あるいはカラー封筒に適当な企業名を印刷して、いかにも宣伝の郵便物ですよというような雰囲気を出した方が確実かも知れませんね。

そのサイズは結構どこでもあるんですが、洋形2号はあんまり見かけません。
前回、手に入れたのはダイキで息子が見たというので、あるだけ全部買ってこいといって、頼みました。当然前回のがあるので、まだ焦ってませんが、この際死ぬまで使えるだけ買っておこうと追加した次第です。

以前は10gだったので、air用封筒に無理矢理SASE+カードIRCで日によって10g超えましたので、難儀でした。だから必ず切って貼ってポスト投函でした。
今は25gで90〜130円で郵便局へ持って行ってもはかられることはありません。
私は企業名まで入れてませんが、宛名はワードで住所打ち出し、郵便局へ持ち込み証紙を貼って出すようにしています。
まぁそれでも全部は帰ってきませんので、本人についているかどうかはわかりません。

息子さんの情報(いいですね)にありがたく便乗して、帰りに最寄りのダイキへ寄ってみましたが、残念ながら一般的なサイズのものしかありませんでした。ネット上でも最近見ないという記事が散見されますね。それこそ海外やったらあるんかも。楽天にあるような高級なのは必要ないので、気長に探してみることにします。

 発送方法についても了解です。こんな小銭をと思いますが、いろんな人らがいてはるんでしょうね。

さすがですねえ。1Qのみ。
9V EX OHφ どれもできてない気がします。
でもOJφできたからいいか。SASE返って来ませんが。

自分はSASEは何の工夫もなく普通の赤青封筒で送ってます。すでに一生分?買い込んだつもり。お近くならお譲りできるんですけどね。送料かけると高くついてしまいますし。

基本は160で1QSO - ダメなら15CW - それもダメならどこかで一つCWを、というのが目標…は建前でして、この時は自宅からでしたので実のところこれが精一杯でした(^^; OJφいいですねぇ! 聞いたこともないです。9VはJAの方だったようなのですが、それ以来聞いてないのでもったいないですわ。さっさとSASE出しとけば良かったんですが後の祭り状態です。

 封筒の件、ありがとうございます。お陰さまで今のところ手元の大きさのものでも特に不自由はなさそうなので、ボチボチ探してみることにします。そもそもSASEを出すこと自体年に数回ですので(^^;;;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2012年3月 2日(金) 21:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「PC-LL7502D その3」です。

次の記事は「カバンの修理」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。