南米ゲット!!

 苦節○年、160mで南米と初交信できました!! 感動です。詳細は今晩にでも続きにあります。

 元々はKH7の迎撃+それにかこつけた「鍋+飲み」やったんですが、JA7AO松本さんとこの記事を拝見しますと、今160mで南米が熱いようで。春先のアフリカもばっちり聞こえてましたから、ひょっとしてと思いまして、そのとき快調だったアンテナをリクエストしてしまいました。

 現地では風が少々ありましたがいいお天気で、お昼過ぎに集合して早速飲みながらわいわいとアンテナが上げられていきます。なんせ携帯でチェックしたクラスタ(以前から160のみbookmarkしてある)によれば09zごろが良いようで、小生的にはそれに間に合えばok。そうはいうものの早めにセットアップも完了。さらに飲みながらつらつら聞いていますと、出てきましたよクラスタにもPY2が。ところが、当然ながら相手はかすりもしません。まだコンディションは北側・東側なんやろな、しかも耳が全然ちゃうもんな…と居眠りしてて「おい」と起こされてしまいました。

 気を取り直してもう一局レポートが上がっていたほうも聞いてみましたが、やはりかすりませ…ん? なんか聞こえるぞ? JA7F**がQSO成功、その後JA7N*が呼ぶも、聞いてもらえてない様子。おいおい、QRZ DE CX5BWって聞こえてるで。タイミングどんぴしゃで呼んでみると、JI3? JI3? AGN ヤッター、その時点で早くもガッツポーズでした。後はあんまり覚えてません。QSO中にどんどんコンディションが上がってきて、最初589/559やったんが終わりごろには599/599でした。めっちゃ興奮! JI3KDSとコピーされてたのも無事訂正okで、これで晴れて南米ゲット(=移動運用で160mWACゲット)、もう無線やめても悔い残れへんわ…とまで思いました。

 虎の子のアフリカ(VQ9SS)とQSOしたのが1997年1月、それから南米を追いつづけて(というほど毎年気合を入れていたわけではなく、ただ単に意識していた程度ですが) 8年越しに夢がかなったことになります。その間、今はなきJIDX-LFCWで南米160m一位のplaqueドナーになったり(該当者なしでしたが)、いやいや、ホンマ嬉しいです。今でも何を書いてるかわかりません(^^;

 それにしても強力でした。山の上、尾根線に沿って末端まで高く上げたフルサイズDP、これがこんなに素晴らしい仕事をしてくれるとは。主宰者様・同行者様には感謝かんしゃであります。惜しむらくは録音の準備をまったくしてなかったこと…まさかできる・聞こえるとは思ってもみませんでしたので。

 その後7などほかのバンドで聞こえた本来の目的であるK7C、全然気合入らんかったんはいうまでもありません(^^) 元々21CWでメンコありますんで、こちらも160以外はまったく興味なし状態。おまけにJI3KDKとコピーされ、訂正を聞いてもらえたかどうか?でしたが、帰ってきて例のサイトでチェックしたら、やっぱしKDKやったという…ホンマ、どうでもええやん状態です。

 それから、しばらく飲み食いに専念させていただき、K7Cが160でJA向けに出るという14zごろ聞いてみましたら、バンド全体にノイズというか何というか、ビャーッというS9の信号が出づっぱりで。あぁ、これが噂の「北朝鮮方向からと思われるノイズ」かと認識した次第。こりゃいかんわ、アッテネータ入れようがNB当てようが、なぁんも聞こえませんもん。こんだけ面白かったらWWCWにここから160で出よかなと思ったんですが、このノイズが収まってないようでしたらそれもヤンペです。

 さて、小生めったなことでダイレクトは出しませんが、今回の南米に関しては、さすがに余ってるIRCを同封して送ってみようかなと思っています。

 お誘いいただき、ほとんどの資機材の準備から設営・撤収まで(+鍋までも)すべてお世話になりっぱなしだった岡本さん・稲葉さんには、この場をお借りしてお礼申し上げます。感動を大変ありがとうございました。

 そして、TNX QSO CX5BW on 1824 at 0927z (Oct. 1, 2005)

コメント(9)

南米大陸ゲット、素晴らしいですね。トラバで知りました。

移動運用で160m南米とのQSOは私の知る限りでは初めてです。

南米もHC8やCE0YでWAC完成という方が多いようで、難易度は南米大陸のほうが高いだけに余計価値があると思います。

私がCXとQSO出来たのはサイクル21のシーズンでしたが、辺りがまだ暗くなりきらない日暮れ時、

信じられないような強さで入感したCX8DTの信号は今でも耳の底にこびり付いています。

おめでとう御座いました。

はじめまして!

いや、すばらしい快挙です。おめでとうございました。

ちょうど私も聞いていたのですが、当方ではノイズが酷くちょっと呼べる状態ではありませんでした(;;)

なんとか今のチャンスをものにしたいのですが・・ どうなることやら。。

今後ともよろしく^^

経験豊富な大先輩であり無線ブログ大御所でもあるお二方からコメントをいただきまして、感激至極でございます。ありがとうございます。

 松本さん、いつもweblog+BBSを興味深く拝見しております。そうですね、以前はHC8Nが一番可能性あるかなと思っていました。しかし彼もコンテスター、160をメインにとはいかなかったようで入れ違いばかりでした。移動運用で初というのもビックリです。今回改めて再認識したんですが、移動運用はパワー的なデメリットをロケーションで充分カバーできるのではないか、ということです。(もちろん巨大なアンテナやパワーには当然太刀打ちできませんが、一般的なということで) ただ圧倒的な不利さは、やはりチャンスの差ですね。いつも送受信できるというのは大きなアドバンテージと思います。ですから、今回このような機会に恵まれたことは、全ての点で本当にラッキーだったと思います。(前述しましたように、FT5XOはQSOできずでしたから)

 鈴木さん、いつも楽しく拝見いたしております。しばらく途絶えていた間は寂しゅうございました。やっぱり無線は160mやなー、苦労が多い分達成感が違う、これも今回再認識しました(^^) こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

わたしも、かの興奮に巻き込まれました。

いい時間を過ごせました。あのシグナルは耳にこびり付いています。

 160mでも地域差が(160mだから、ということもあるんですかね?)出るというのには驚きでした。

なにせ、常にwatchしてるバンドではありませんので。もっとも、普通のバンドも常に聴いているわけでは

ありません。自宅で電波を出せない移動屋です。

○○年前、突然ショートパスでガツンと開けたSVと交信成功し、やっとこさ6m WACが完成した事を思い出してます。スポットオープンで、10W + GPの局が交信できているのにワンエリアの11エレスタックの局が、かすりもせんかったのも覚えている。

おめでとうございます。

これで無線やめてもええなんて言わんと,

また聞いてみてください。

カード返ってくるとええですね。

返ってきたら写真アップしてください。

かくいう私も副業の野球部監督が忙しくて,最近は無線をあんまりしてません。

K7Cは4バンド電信のみです。

皆さん、コメントありがとうございます。

 岡本さん、この度は(も)大変ありがとうございました。ホンマ大興奮。この日はまた特別良かったようですね。日頃の精進のおかげでしょうか(^^; 160mはやっぱり飛びにくいだけあって、ワンチャンスだとか地域差が大きいとかがあるようですね。思い起こしてみれば上述のVQ9の時もそうでした。

 西村さん、いやホンマ面白いですわ。そんな点では6mも共通点がありますね。6mでは友人が以前10Wに2エレHB9CVでZS8MIとできたってのも聞いてます。

 三浦先生ご無沙汰です。ホンマ、次なる目標設定をせんとまずいです(^^) まさか100eなんて途方もないですし…(ちなみに160では今cfm=38です) まだ出してませんが、送り先はネットでチェック済みです。送るカードがない…(^^; それにしても、4つもやってたらよろしいですやん。ちょくちょく聞いてはるんですね。

10月1日JI3KDHさんとCX5BWとの録音テープあります。

必要でしたら送ります。

その後のパイルアップの様子も録音されてます。

冨樫さん、初めまして。お騒がせいたしまして、お恥ずかしい限りであります…そして! 素晴らしいご案内、ありがとうございす!! 早速ですが、とりあえずQRZ.comに掲載されているアドレスにメールさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2005年10月 2日(日) 2:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「その瞬間」です。

次の記事は「移動の様子」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。