先日まとめて出してたSASEへの返信です。4Xはその後もQSOしてるんですが、せっかくですから出してみました。何の問題もなくゲットできたSASEは、かなり久しぶりです。
QSO:Jan.25,1997 on 160CW MGR:WA4WTG 所要:$1同封、往復航空便で約一週間
ということで、10年も前のものに迅速に返信していただいて感謝です(^^; これで44/69となりました。
ところで。
有名なことかも知れませんが、QSLマネージャのKappy WA4WTGは切手の収集家なんやそうで、封筒に貼ったままで良いから送って欲しいとのこと。しかし海外の物まで集め出したら大変なことになるんやないかな(^^; 小生も小学生の頃少し集めたことがあって、今でも少しだけ残ってるんですが、封筒からはがす作業が面倒なものの面白いんですよね。
いやぁ 懐かしいですねぇ。Kappyさんとは。そういえば最近はお世話になることがないです。日本の古い風景画とか動物シリーズを同封してあげました。特に普通の海外郵便には貼らない半端な金額の切手は喜んでくれました。
そういえば最近160mで出ている3B8CF/Jackyさんにも請求時に日本の動物切手を組み合わせて送ったら、すぐにあっちの動物切手で返信を貰ったですね。彼もコレクターなんでしょうか?
日本では無価値に近いもので返信率が上がるのならとしばらく会社の総務に使用済みの切手をごっそり集めてもらったことまで思い出しました。
やはりそうでしたか。さすがに昨日今日というわけやないやろなとは思っておりましたが。近ごろ切手に接する機会は減っていますが、気をつけて置いておこうと思ってます。やっぱし標準のものよりもちょっと変わったものの方がいいんでしょうね。
このページは、ji3kdhが2007年8月19日(日) 21:34に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「ユライ花 / 中 孝介」です。
次の記事は「TNX QSL - DX0K」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
いやぁ 懐かしいですねぇ。Kappyさんとは。そういえば最近はお世話になることがないです。日本の古い風景画とか動物シリーズを同封してあげました。特に普通の海外郵便には貼らない半端な金額の切手は喜んでくれました。
そういえば最近160mで出ている3B8CF/Jackyさんにも請求時に日本の動物切手を組み合わせて送ったら、すぐにあっちの動物切手で返信を貰ったですね。彼もコレクターなんでしょうか?
日本では無価値に近いもので返信率が上がるのならとしばらく会社の総務に使用済みの切手をごっそり集めてもらったことまで思い出しました。
やはりそうでしたか。さすがに昨日今日というわけやないやろなとは思っておりましたが。近ごろ切手に接する機会は減っていますが、気をつけて置いておこうと思ってます。やっぱし標準のものよりもちょっと変わったものの方がいいんでしょうね。