という芋焼酎をいただきました。
実際は先日遊びに来た妹夫婦が「いただきもんやけどうちでは飲めへんから」と半ば押しつけ気味(関係する方々ごめんなさい)に置いていったものなんですが… 芋はあんまり得意やないねんけどなと思いつつちびちびいただくうちに、だんだんおいしく感じられてきて…思ったより早く空っぽになってしまいました!(^^;
この焼酎、ウチの実家にもありました。(8月末の話し) 芋焼酎と聞いてちょっと敬遠したけど、いざ呑んでみると結構呑みやすい。そんなんで飲み干すペースが早かったようで、9月に帰ったときには一升瓶が空っぽになってました。
おぉぉ、そうでしたか!? 実は同じような時期だったりして(^^;;
そんな邪道なと言われそうですが、ロックでいただくと「素人にも」割と飲みやすくなることを発見しまして、それ以降だいぶペースが上がりました(^^) しかし不思議ですね、今ではまた飲みたいなとまで思うようになりました。
あ、でも普段泡盛を楽しんでいらっしゃるじぇさん的には、ちょっと物足りないかも??
私は未だ一度も飲んだ事がないです。 本坊酒造… ちょっと私の好みでは無いかもしれない。
ところで。じぇさんお好みの泡盛の銘柄は?
ん? メーカそのもの? それとも味? 個人的にはこの名称がずいぶん損してるんやないかと思うんですが…
じぇさん、どうぞ↓
銘柄ですか・・・ここ最近は、沖縄本島の「海人」(比嘉酒造)か、与那国島の「濁」か。 石垣島で買うことが多いので、やはり八重山のお酒が多くなります。沖縄本島はまだまだ。(^^; さて、今日からまた・・・(^_^)
じぇさん
おぉ〜比嘉酒造ですね。私の好きな酒造会社の一つです。「ゴールドまさひろ」を初め、飲みやすいです。 あ、ちなみに社長は「元?ハムJR6R**」で21MHzの7eleとか結構デカイアンテナを上げていました。
>KDH メーカーそのものかな…。なかなかそのメーカーの銘柄で好きな物にあたった事がないです。が、財宝も機会あれば飲んでみます。
比嘉酒造、了解です。近所の(ちょっと多めに泡盛を置いてる)スーパーで、一度物色してみます。
財宝、期待はずれでも恨みっこなしでお願いしますね(^^;; あと別件、聞き比べの日程教えて下さいね。それから別件その2、JR6R**といえば6mSSBでしょっちゅう聞こえてたあの方を思い出すのはワタクシだけでしょうか…
聞き比べはメンツの予定がはっきりしていません。hi 決まれば一応お知らせしますので、持参で鹿児島へおいで下さい。(^^;
6mのJR6R**って、現在滋賀にお住まいの?氏が在沖時代にDXミーティングで何度かお会いし、KT-34を譲り受けました。(台風で壊れてしまいましたけど)
え、ブツだけでなくて、ですか?!?!(^^;;; いやー、寄せていただきたいのは山々なんですが、飛行機で行くには荷物が多いし、車で行くには遠いし、新幹線はもうつながってるんかな?ブツブツ…
あの方滋賀にいらっしゃるんですか? 確かスタンバイ・ピーをお使いだったようにうっすら記憶しているんですが、その方でしょうか?
しまった〜 6m SSBでしたね。とするとRM*? とすれば、氏は現在も沖縄でご活躍ですね。
私は何を勘違いしたか、3YとQSOした方の事かと思ってしまいました。
いや、ワタクシが思い浮かべたのはRP*というコールサインです(^^;;; 検索すれば今でも当時のQSOデータなどが出てくるんですが、いずれにしてももう30年近く前の話ですから…いけませんね。。。
あ、そうか! スタンバイピーと言えばRP*局でした。 数回だけお会いした事があります。
30年前… たしかに沖縄に私が居た頃ですね。 歳取るはずですわ。
おぉっと、やはりお会いになっていらっしゃいましたか!
それにしても、『アマチュアは進歩的であること』…昔話に高じていてはいけませんでしたね(^^;;;
このページは、ji3kdhが2010年10月14日(木) 21:51に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「一山越えたか」です。
次の記事は「動画配信サイトからのダウンロード」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
この焼酎、ウチの実家にもありました。(8月末の話し)
芋焼酎と聞いてちょっと敬遠したけど、いざ呑んでみると結構呑みやすい。そんなんで飲み干すペースが早かったようで、9月に帰ったときには一升瓶が空っぽになってました。
おぉぉ、そうでしたか!? 実は同じような時期だったりして(^^;;
そんな邪道なと言われそうですが、ロックでいただくと「素人にも」割と飲みやすくなることを発見しまして、それ以降だいぶペースが上がりました(^^) しかし不思議ですね、今ではまた飲みたいなとまで思うようになりました。
あ、でも普段泡盛を楽しんでいらっしゃるじぇさん的には、ちょっと物足りないかも??
私は未だ一度も飲んだ事がないです。
本坊酒造… ちょっと私の好みでは無いかもしれない。
ところで。じぇさんお好みの泡盛の銘柄は?
ん? メーカそのもの? それとも味? 個人的にはこの名称がずいぶん損してるんやないかと思うんですが…
じぇさん、どうぞ↓
銘柄ですか・・・ここ最近は、沖縄本島の「海人」(比嘉酒造)か、与那国島の「濁」か。
石垣島で買うことが多いので、やはり八重山のお酒が多くなります。沖縄本島はまだまだ。(^^;
さて、今日からまた・・・(^_^)
じぇさん
おぉ〜比嘉酒造ですね。私の好きな酒造会社の一つです。「ゴールドまさひろ」を初め、飲みやすいです。
あ、ちなみに社長は「元?ハムJR6R**」で21MHzの7eleとか結構デカイアンテナを上げていました。
>KDH
メーカーそのものかな…。なかなかそのメーカーの銘柄で好きな物にあたった事がないです。が、財宝も機会あれば飲んでみます。
比嘉酒造、了解です。近所の(ちょっと多めに泡盛を置いてる)スーパーで、一度物色してみます。
財宝、期待はずれでも恨みっこなしでお願いしますね(^^;; あと別件、聞き比べの日程教えて下さいね。それから別件その2、JR6R**といえば6mSSBでしょっちゅう聞こえてたあの方を思い出すのはワタクシだけでしょうか…
聞き比べはメンツの予定がはっきりしていません。hi
決まれば一応お知らせしますので、持参で鹿児島へおいで下さい。(^^;
6mのJR6R**って、現在滋賀にお住まいの?氏が在沖時代にDXミーティングで何度かお会いし、KT-34を譲り受けました。(台風で壊れてしまいましたけど)
え、ブツだけでなくて、ですか?!?!(^^;;; いやー、寄せていただきたいのは山々なんですが、飛行機で行くには荷物が多いし、車で行くには遠いし、新幹線はもうつながってるんかな?ブツブツ…
あの方滋賀にいらっしゃるんですか? 確かスタンバイ・ピーをお使いだったようにうっすら記憶しているんですが、その方でしょうか?
しまった〜 6m SSBでしたね。とするとRM*? とすれば、氏は現在も沖縄でご活躍ですね。
私は何を勘違いしたか、3YとQSOした方の事かと思ってしまいました。
いや、ワタクシが思い浮かべたのはRP*というコールサインです(^^;;; 検索すれば今でも当時のQSOデータなどが出てくるんですが、いずれにしてももう30年近く前の話ですから…いけませんね。。。
あ、そうか!
スタンバイピーと言えばRP*局でした。
数回だけお会いした事があります。
30年前… たしかに沖縄に私が居た頃ですね。
歳取るはずですわ。
おぉっと、やはりお会いになっていらっしゃいましたか!
それにしても、『アマチュアは進歩的であること』…昔話に高じていてはいけませんでしたね(^^;;;