もう何年使ってるんでしょうねぇ…この冬の寒さで、先日全然起動しないようになりました。元々何セット目かの電池がへたって来てるのは分かってたんですが…

もう15000ショットも越えたことですし、さすがにそろそろ「機種変」でもええかと思いまして。
で、次の機種を考えた時
・慣れているのでメーカは変えたくない
・水中モードがあって欲しい(できればハウジングも)
となると、こちらぐらいしか選択肢がないんですよね…と思ってこの記事を書きながら再度見てみると、新しい機種が出たみたい。

でも…今ひとつピンと来ないので、結局またまた電池を買ってしまいました(^^;;
通販で電池手に入るし安いんで延命可能ですよね。
そうなんですよ! しかも、ホンマにこんなんでええんかってくらい安いもんですから、ダメ元で購入→普通に使える、を繰り返してます。いざとなったら本体(もちろん中古)そのものも今では数百円ですし…(^^;;;
うちは娘の誕生来、FujiのF31fdを使っていたのですが、先日娘がレンズが飛び出た状態で落としてしまいました。二段レンズが曲がり、収納ができず…。当然フォーカスも利かず。
結局IXY 30Sを買いました。レンズの明るさに惹かれたのですが、どうもF31fdと比べると満足しきれない感じです。
ついつい、中古の31fdを落札してしまいました。hi
おぉ、そうですか…やっぱし慣れたものの方がいいのかな? そういうことをお聞きすると、Fujiのも試してみにゃいかんようになりますねぇ(^^;; 確かに今使ってるデジカメは、時々「もう少し何とかならんか」と思う時もあるんですわ。
ただ私の勝手な感想としては、Fujiは全般的にフォーカスが甘い気がします。F31fdは別ですが…
canonは大きなハズレがない気がします。
TNX REPT AGN. フォーカスが甘いのはちょっと、ですね。古いのを使ってて何をといわれそうですが(^^; F31fd、中古市場をチェックしてみます。
F31fdの中古、今でも結構な値が付くときがあります。
先日は中古美品に入札したら、なんと15,000円くらいまで値が付いていました。驚いた。
普通程度のものでも数千円してるのを確認しました! 何かそれなりの理由があるんでしょうね。大人しく撤退することにします(^^;;
この後継にあたるIXY DIGITAL 450をiGBのCFで2022年現在も使っている自分がここに...
物持ちいいですねぇ~ 先日探し物してた時にたまたまこのIXY100を見つけたんですが、さすがにもう使う気になりませんね。ダイビング用の水中ハウジングはスリムで使いやすいので、もったいないんですが。
ところでIXY DIGITALって型番がちょっとややこしかったような記憶があります。例えば600より400の方があとから出たとか(違ったかな?)。
それとまたまた別件、近ごろ新たに惹かれるコンデジがあるんですが、とはいえ今さらコンデジの新機種ってのもなぁと思ったりしてます。でもなんやかんや理由つけて買ってしまうんでしょうけど(^^;