今日もまた家族サービスの一環、以前からリクエストのあったいちご狩りへ行ってきました。
こういうのは初めてだったんですが、予想通りハウスの中は暑かった+30分一本勝負は妥当な時間ですね(^^; もう当分結構ですってくらい堪能させていただきました(^^) 撮影技術の未熟さが惜しいところ。 イチゴの花。ミツバチがいっぱい飛んでました。
何個ぐらいイケましたか? 群馬の実家に帰っていたカミさんもイチゴ狩りにいったらしいのですが70個で限界とのことでした.
え゛ーーー!?!? 今家内にも確認したんですが、せいぜい一人4〜50個だったと思います。奥様に脱帽!!(^^;;
沖縄にイチゴ狩りできるところが無いというか イチゴが取れないのでは、たぶんこ那覇のスーパーにあるイチゴは全て他府県からの輸入?だと思います。 初めて本土に行ったときイチゴが大きくてそれをガラスの器に山盛りにしてコンデンスミルクをまぶして食べたときにカルチャーショックを受けました、イチゴそしてお米が沖縄と違ってこんなにも美味しいもので、お米はキラキラと光って立つモノだということを強烈に思い出しましす。 本当にお米は別の食べ物かと思うくらいに沖縄のご飯と は別のものでした。
沖縄は何度か行ったことがありますが、確かに食べるものはだいぶ違いますね(^^;
カルチャーショックといえば10年ほど前に徳之島へ行ったことがあるのですが、地元の方(50代?)が「長袖は本土へ行った時しか着たことがない」とおっしゃっててビックリしました。
このページは、ji3kdhが2011年5月 7日(土) 21:38に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「まとめ買い」です。
次の記事は「スイッチング電源の修理」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
何個ぐらいイケましたか?
群馬の実家に帰っていたカミさんもイチゴ狩りにいったらしいのですが70個で限界とのことでした.
え゛ーーー!?!? 今家内にも確認したんですが、せいぜい一人4〜50個だったと思います。奥様に脱帽!!(^^;;
沖縄にイチゴ狩りできるところが無いというか イチゴが取れないのでは、たぶんこ那覇のスーパーにあるイチゴは全て他府県からの輸入?だと思います。
初めて本土に行ったときイチゴが大きくてそれをガラスの器に山盛りにしてコンデンスミルクをまぶして食べたときにカルチャーショックを受けました、イチゴそしてお米が沖縄と違ってこんなにも美味しいもので、お米はキラキラと光って立つモノだということを強烈に思い出しましす。
本当にお米は別の食べ物かと思うくらいに沖縄のご飯と
は別のものでした。
沖縄は何度か行ったことがありますが、確かに食べるものはだいぶ違いますね(^^;
カルチャーショックといえば10年ほど前に徳之島へ行ったことがあるのですが、地元の方(50代?)が「長袖は本土へ行った時しか着たことがない」とおっしゃっててビックリしました。