イルミネーションの修理

 つい先日、カタカナ3文字の某安物量販店で購入してきたものらしいんですが、組んだ時から半分しかつかないということで「修理工場お願いします」と依頼がありました。


 今時LEDやないのが商品として存在するんですねぇ。ともかく調べてみたら、思った通り一つが物理的に破損してました。また都合がいいことにソケット形状になってたんで、手持ちの適当な球をあてがってみたところ


 無事全点灯するようになりました。

・メモ:100Vあたり15個の球

コメント(6)

ニトリ、ナフコ、イケア、などなど

ははは、意外とあるんですね。挙げていただいたうちのどれかです(^^;

うちにも、何年か前に、二○リで買ったのがあります。それにしても、当地では、あのアルバイトだかパートだかの店員のサービスの悪さは「お値段以下」なので、もう、あまり行きたくありません。やっぱり時給が安いんだろうなぁ。

そういえば某クションで青色LED100個500円というのを買ったので、これもイルミネーションに追加するよう言われていて、電源はACアダプターで、何個か直列にして、点滅はNE555で.... 必要な物はすぐ作るのに... ああ面倒くさい(笑)。

幸い我が家の近所にあるそのお店については、その手の不満を持ったことはないですね。この界隈でその手の不満があるのはY電気と、ある個人経営のパスタ屋ぐらいかな。どちらも自分は二度と行きませんわ。

 時給もその一因なんでしょうけれど、物販に限らず仕事に対する取り組み方の違いの主因は、そこの長(物販なら店長や社長)の取り組み方にあるのではないかと常々感じてます。いい仕事をする業者さんはそこの「長」がしっかりしてますし、度が過ぎてきちきちし過ぎてるところは全体的にぎすぎすした雰囲気が出てたりしますよね。もちろんいい加減なところは「長」がいい加減なことが多いんです。自分は基本的に人を使うことはありませんが、たとえば子供に対してもそうだろうと肝に銘じております。(それでそれかよ、という声が聞こえてきそうHi)

 いやホント、イルミネーションを一から作るのは結構面倒そうですよね。やり出したら555では飽きたらずマイコンでいろんな点滅パターンをとか、屋外で使うなら防水をとかいろいろ考え出して…で、季節外れに安売りされてたものに走ってしまうわけでして(^^;

自分は一昨年からESP32で3線式のイルミネーションを自由自在にスマホやPC、外出先(?!)から操作できるものを構成しました。
(ACアダプタと制御回路が一体型のやつの制御回路部分の定電流回路のコンデンサが焦げたため、その先を再利用。なんでこんなものが燃えるのかなぁ...まぁヒューズがあっただけましか...)

まだ小さい子にはあるように見えるサンタさんのために(←おいっ)自分も趣味という名で頑張っています^^
あ、ちなみに「サンタさんが来たよモード」で普段はゆっくり点滅しているライトを高速で点滅させることも可能。
それをスマホから行なって、早く寝るように弟たちに促すようにしています^^;
まぁこれが親には便利だそうで。
今度はその記事を書く予定で、今絶賛解体修理中です。(←自分で作ったものの回路図を一年未満で忘れるやつ)

 懐かしい話題にコメントありがとうございます。
 マイコンで制御なさってるとはさすがですね。あのあたりは粗悪なものも出回っているようですから、火災に至らなかっただけ良かったかもですね。
 それにしても、自分が作ったものがどうなっているのか分からない、これ僕も昔からあります。というか誰しもわりとあるんではないでしょうか。なので近ごろはきっちり記録を取るようにしてるんですが、先日などはその記録を取っていたことすら忘れる始末でして…(^^;

 この元記事のもの、子供たちが大きくなったこともあってここ数年は出してないですねぇ。昭和臭満載の電球式ツリー、今年くらいは出してみようかな? あれ、そういえばLED式のやつもあったんだった。さてどこに置いたかな?

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2012年12月13日(木) 20:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「QSO/QSL for my 160m DXCC」です。

次の記事は「まとめ買い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。