我が家の連休恒例行事、こちらへ今年も行ってきました。
今年の入場記念モデル 家内の戦利品(^^; そして、本日のメインイベントはやっぱりこちら。
快晴の空の下、混雑とは無縁ののんびりした場所でお弁当をいただいてから、かくれんぼです。 こちらも毎年恒例、道中で見ることができる大きなこいのぼり。 横を通る阪神高速湾岸線から見る方が迫力があっていいんですが、いずれにしても嫌味のない宣伝広告(塔)になっていますね。
入場記念トミカって会場ごとに違うんですね。あれっと思いました。http://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2/tomica13-oky.html こちらは毎年ではないので、年齢的に今年が最後?
我が息子は連休前半にアルバイトでいってたらしいです。hi
上原さん:これはビックリ! 岡山でもやってる(隔年とはいえ)とは存じませんでした。こちらの去年のものと同じみたいですね。 http://www.2333.net/~ji3kdh/weblog/archives/2012/05/post_970.html こちらはまだ当分連れて行けと言われそうです(^^;
三浦先生:そうでしたか! それらしい若者もたくさんいましたが、体力いりそうでしたねぇ〜
このページは、ji3kdhが2013年5月 5日(日) 17:45に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「息が白かった夜」です。
次の記事は「ファン」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
入場記念トミカって会場ごとに違うんですね。あれっと思いました。http://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2/tomica13-oky.html
こちらは毎年ではないので、年齢的に今年が最後?
我が息子は連休前半にアルバイトでいってたらしいです。hi
上原さん:これはビックリ! 岡山でもやってる(隔年とはいえ)とは存じませんでした。こちらの去年のものと同じみたいですね。
http://www.2333.net/~ji3kdh/weblog/archives/2012/05/post_970.html
こちらはまだ当分連れて行けと言われそうです(^^;
三浦先生:そうでしたか! それらしい若者もたくさんいましたが、体力いりそうでしたねぇ〜