本来なら今ごろは準備を終えてゆっくり聞いたりしてるはずなんですが…諸般(複数)の事情により、去年に引き続き今年も不参加としてしまいました。ほんの一週間前まではそこそこやる気あったんですがねぇ〜
写真は特に関係ありません。マッチング部で使おうと入手したままのものですが、出番は多分なさそう。
あれまー、今年は参加されると思っていたのですが、残念ですね。 あたしゃ、朝のうちに用を済ませスパイダーの18mを展開します。お天気が心配ですが。
そろそろW相手にお楽しみの時間帯でしょうか。例の18mものはステーが難しそうですね。常設はされていないでしょうけれど、もしよろしければまた一度見せて下さい。
実のところ、最近無線熱が急速に冷めつつあります(またやまたや)。まぁ例によってボチボチ、ですね。
昨年の凄いコンディションを期待しているのですが、全くあきません。W5は聞こえましたがとびません。RXは結構いい具合ですが。 今朝もUXが精一杯です。 18mですが、今回は風が強くなりステーが絡んでしまいめげました。結局、下の3段は伸ばせずです。14mちょっと。 ポールは例のクランクアップポールに特性ジクで取り付けています。ステーは5段目から一段だけですが、逆Lのエレメントの反対方向にこの位置からステーを取っています。 ちなみに、特製ジクとは自転車の荷台につけるひもです。 ラジアルはさらに地面に6本はわせ、計30本です。 最初の4本から比べ確かに耳は良くなりましたが、飛びは全然ダメで、来月増力検査を受けるべくお役人に申請中です。
お疲れさまです。さすがに去年が良すぎたんでしょうね。たまにああいうのがあるから油断ならないんですが、まぁ真冬ですから悪いなりに遊べるんやないかと勝手な想像をしてます。
そうですか、5段目からのみとのことで、いざ自分でやるときの参考にさせていただきます。実はちょこっと自宅にアンテナをでっち上げてみようかなという気がほんの少しあったんですが、結局それすらもヤンペしました(^^;
おぉ、いよいよ再増力ですね!! まさに鬼に金棒、これで100eなんてあっという間でしょうね!
コンデションはイマイチでしたが、XW4ZW, VR2XRN, HSOZIA, XE2S, P33WがNewでした。HV0AがQSXで 聞こえたのですが、あれはダメでした。
おぉ、そんなにNewが増えましたか! 素晴らしいです。アンテナは以前のままですか?
月曜の朝が比較的良かった、とお伺いいたしております。HVなんてもちろん僕は聞いたこともないですし、LXなども聞こえてたそうですね。
1日目を完徹したので2日目の朝は寝てました^^ アンテナは、そのままですよ。これ以上どうすることもできないし。 2日目の23:00JSTごろは北米が前日より大変良く、N7GPなんぞはリアル599+20dBでヘタな国内局より強力でした。 アパマン100W+LW組が北米とのQSOに成功しています。
なんといってもCQを出したら国内30局から立て続けに呼ばれました、91Qのうち40Qは国内です。 今回は下手な時間に寝てしまったのと、ANTを十分に整備できなかったので悔やまれます。 唯一のZ14はLX7Iです。出来た筈なんですが・・・
西村さん:そうでしたか! 突然そんなに増えたのは、コイルを工夫なさったりしたのかなと思いまして。北米が伸びたのでしたら、さぞ面白い夜だったんではないかと思います。何しろテンポがいいですもんね。
北村さん:JA同士もポイントになりますから、CQを出すとどうしてもそうなってしまいますね。そしてLXできましたか! おめでとうございます。もう置いて行かれるのも時間の問題ですね(^^;;
このページは、ji3kdhが2015年1月23日(金) 19:45に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「222222」です。
次の記事は「シーリングライト改修」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
あれまー、今年は参加されると思っていたのですが、残念ですね。
あたしゃ、朝のうちに用を済ませスパイダーの18mを展開します。お天気が心配ですが。
そろそろW相手にお楽しみの時間帯でしょうか。例の18mものはステーが難しそうですね。常設はされていないでしょうけれど、もしよろしければまた一度見せて下さい。
実のところ、最近無線熱が急速に冷めつつあります(またやまたや)。まぁ例によってボチボチ、ですね。
昨年の凄いコンディションを期待しているのですが、全くあきません。W5は聞こえましたがとびません。RXは結構いい具合ですが。
今朝もUXが精一杯です。
18mですが、今回は風が強くなりステーが絡んでしまいめげました。結局、下の3段は伸ばせずです。14mちょっと。
ポールは例のクランクアップポールに特性ジクで取り付けています。ステーは5段目から一段だけですが、逆Lのエレメントの反対方向にこの位置からステーを取っています。
ちなみに、特製ジクとは自転車の荷台につけるひもです。
ラジアルはさらに地面に6本はわせ、計30本です。
最初の4本から比べ確かに耳は良くなりましたが、飛びは全然ダメで、来月増力検査を受けるべくお役人に申請中です。
お疲れさまです。さすがに去年が良すぎたんでしょうね。たまにああいうのがあるから油断ならないんですが、まぁ真冬ですから悪いなりに遊べるんやないかと勝手な想像をしてます。
そうですか、5段目からのみとのことで、いざ自分でやるときの参考にさせていただきます。実はちょこっと自宅にアンテナをでっち上げてみようかなという気がほんの少しあったんですが、結局それすらもヤンペしました(^^;
おぉ、いよいよ再増力ですね!! まさに鬼に金棒、これで100eなんてあっという間でしょうね!
コンデションはイマイチでしたが、XW4ZW, VR2XRN, HSOZIA, XE2S, P33WがNewでした。HV0AがQSXで
聞こえたのですが、あれはダメでした。
おぉ、そんなにNewが増えましたか! 素晴らしいです。アンテナは以前のままですか?
月曜の朝が比較的良かった、とお伺いいたしております。HVなんてもちろん僕は聞いたこともないですし、LXなども聞こえてたそうですね。
1日目を完徹したので2日目の朝は寝てました^^
アンテナは、そのままですよ。これ以上どうすることもできないし。
2日目の23:00JSTごろは北米が前日より大変良く、N7GPなんぞはリアル599+20dBでヘタな国内局より強力でした。
アパマン100W+LW組が北米とのQSOに成功しています。
なんといってもCQを出したら国内30局から立て続けに呼ばれました、91Qのうち40Qは国内です。
今回は下手な時間に寝てしまったのと、ANTを十分に整備できなかったので悔やまれます。
唯一のZ14はLX7Iです。出来た筈なんですが・・・
西村さん:そうでしたか! 突然そんなに増えたのは、コイルを工夫なさったりしたのかなと思いまして。北米が伸びたのでしたら、さぞ面白い夜だったんではないかと思います。何しろテンポがいいですもんね。
北村さん:JA同士もポイントになりますから、CQを出すとどうしてもそうなってしまいますね。そしてLXできましたか! おめでとうございます。もう置いて行かれるのも時間の問題ですね(^^;;