『周波数の追加割当て』について、意見提出しました

 の度発表になった意見募集(パブリックコメント)案件、これは朗報といえるのではないでしょうか。

 個人的にはSSBに興味がないこともあってほぼノータッチだったんですが、精力的な方々のご尽力のお陰であることは否定できないでしょう。中でも「1.9MHz帯」の拡大は、ぜひとも実現していただきたい! 今までどれだけ1825より上で空振りしているNewを見送ってきたことか…

 ところで改正案では 1800-1810 の部分が「全電波型式」になっているのが引っかかります。ここにCW以外が出てくるというのは、現状では非現実的ではないでしょうか。この部分もCW限定としていただけるよう、稚拙な文章ではありますがパブコメとして意見提出しておきました。こういうの、今までやったことなかったんですが(^^;

 なお本件、こちらからフォームへ入力することで意見提出が可能となっています。お時間とご興味のございます方は、ぜひ!!

コメント(4)

こんにちは。私も意見提出に向けて検討中ですが、とりあえず要点だけ。

IARL Reg.1やReg.2、それにARRLの160mのバンドプランを見ています。

ARRLのバンドプランではCW、SSB、RTTY(デジタル)は1800-2000の全バンドでOKとなっています。実際には細かい帯域の制限があります。

他のバンドプランでも1810-1840はCWとか、1840以上全バンドなどが多いように思います。

で、今回の意見募集で提示された案では1810-1825をCW専用とし、それより上を全電波形式としているのはまあ賛成です。1800-1810はCWも良し、デジタルも良し、SSBも必要に応じて良しで良いのではと思います。

これは確かではありませんが、JARLの周波数委員会が1875まで全部CWだけで良いという噴飯物の意見を出したという噂も流れていますが、これが本当であれば世界の状況を見ない、時代遅れの案と思います。

理事では現役で160mのDXが可能な人も居るようですが周波数委員会には居るのかなw

こんばんは。今ごろはちょうど南米タイムが終了し、Zone5〜4あたりをお楽しみの時間帯でしょうか。

 なるほど、諸外国のバンドプランでも1800-1810の全電波型式はそれほど違和感ないのですね。少ない経験ですが、そこでCW以外を聞いたことがなかったので、そのように提出しました。まぁどうなってもさほど害があるわけではないのですが。

 その噂は存じておりませんでした。あくまでも噂だと信じたいところですが…CW専任の僕でも「さすがにそれはないわ」ですよねぇ

1.9MHz帯・・・・・

いや、これには深いわけがあるんですよ。

 今の1810-1825が開放されるとき、例えば3.5に対する3.8のように別の周波数帯としてしまうと、使う側も許可する側も「新たな周波数帯」として手続きせねばならず、お互い少なくない手間が発生しますよね。そこで一考。現存する1.9MHz帯の指定周波数はそのままに、運用することのできる周波数帯を広げるという手法を取った…というのはすべて勝手な想像ですが、これは素晴らしい判断だったと今でも思います。お陰で当時、発効と同時に運用できるようになったわけですから。

 どうせ送信機はそのほとんどがすでに1.9MHz帯で許可されたものを使うことになるでしょうし、1810-1825を1.9MHz帯(の一部)と称して、果たしてどれほどの損失があるかといいますと…皆無ですもんね。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2020年1月18日(土) 20:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「自前サーバ 6の1」です。

次の記事は「今回は不参加」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。