リグコントロール回復


 ンションだだ下がりの一番の原因だったこれ、手配してたケーブルが届いたので忘れないうちに動作確認してみます。


 お、いけそうな雰囲気が?!


 ヤレヤレ、無事通るようになりました。これですよこれ!!

 とはいえ油断禁物、また直前に再確認した方がいいんでしょうね。面倒ですがこればっかりは仕方ありません。


 せっかくですから、長らくやってなかった


 ファームウェアのアップデートもついでに実施。

コメント(6)

お~、いろいろなことがあるあるのPL2303ですね。
模造品がたくさん出回っているそうで、純正ドライバは模造品をはじくんだとか‥
でも、どれが本物なかなかわからない。運悪く模造品を引いてしまうと動かないんだとか?

PL2303 偽物 ってググればいろいろ出てきます。

 早速貴重な情報をいただいていながら遅くなりまして申し訳ございません。
 なんと、そんな理由だったんですね! 相変わらず世間知らずと申しますか、全く存じませんでした。しっかし相変わらず面倒なことしてくれますなぁ…
 今回のは具体的なモデル名が出ないから回避できているという感じかも知れませんね。CP2104とかそっち系の方がいいのかな?

いえいえ、うちも以前、PL2303でこけました。テストOKだったのに、本番で使おうとしたらダメでした。(そういう時に限って問題発覚がコンテスト開始直前だったりします)

Win7がメインの時は、PL2303でも特に問題なかったので気にしていませんでした。Win10で64bitになってから、ぱっと見はokだけど、いざ使うと動作が怪しい。。って目に何度か会いまして、今はPL2303を使わないようにしています。(もったいないが・・)

 個人的にはFTDI製の物を選ぶようにしています。これもトラブるケースはあるとのことですが、今のところ痛い目に合っていないです。
 この手のUSB-シリアル変換のチップですが、何がいいのでしょうか?決定打ってあるのでしょうか‥

 なるほどFTDI製、ですね! 覚えておきます…というか一本どこかでゲットしておきます。
 USBがそもそもシリアルなので、いちいち232Cレベルに変換せずダイレクトに操作すれば…なんて、素人丸出しの発想なんでしょうね(^^;

 動かなくなってしまったもの、ダメ元でバラしてみようかな。もしかしたら以前やったようなことで復活できるかも?
https://www.2333.net/~ji3kdh/weblog/archives/2013/06/usb-rsaq3.html
 …って書いといて早速アレですが、手間と時間に見合わなそうなのでボツですね(^^;;;

TS-890SでN1MM+、しかもRTTYまで制御するときに玄人〇向でかなり苦労しましたというか、RTS-CTS,DTR-DSRで厳しかったのです。
かなり高価ですがRATOCのを使っています。これでは簡単に接続できました。某社の現場でも使っていて信頼性が高いです。
電子ログを使わない時代だと関係なかったんですが(2016年以前)・・・

 おぉ、ありがとうございます。もう今さら手書きとか、さすがに厳しいですよね(^^; 周波数を入れるだけでも終始文句タラタラでしたわ…

 RATOC、お恥ずかしながら聞いたことありませんでした。なるほど確かにいいお値段してますが、安心を得るならお安いものとも言えそうですね。一本買っておこうかな。
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb60f.html

 実はちょうど今日、海の向こうからFTDIのが届いたとこなんです。とりあえず今USBに差してみたら普通に認識してるようなので、早いうちに機器をつないでテストしてみようと思ってたところでした。
https://www.amazon.com/dp/B006AA04K0/
送料入れてもRATOCの1/3程度だったりしますが(^^;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2022年2月 9日(水) 21:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「WLX302 2の1」です。

次の記事は「沖縄からの定期便」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。