そのページに行ったあとの文字入力が面倒(いかにも年寄り臭いですが(^^;; )など、諸般の事情によりスマートフォンではなくPCでQRコードを読み取ってそのURLにアクセスしたい状況になりましたので、その方法をちょっと調べてまとめてみました。
a) スマートフォンがある時
・スマートフォンでQRコードを読み取り、取得したURL(アドレスそのもの)をPCで読める環境にメールする
b) スマートフォンがない時
b-1) PCにカメラがあるor接続できる時
・Windows10/11に標準で用意されている『カメラ』アプリで読み込む
(MacやLinuxにもそういうのがあるはずですが持ってないので調べてません)
b-2) b-1)が使えないがデジカメはある時
・デジカメでQRコードを撮影し、画像ファイルをPCで読み込む
・そのファイルをブラウザにドラッグ&ドロップ
・(ブラウザによって多少違いはあるが)ブラウザ内で画像のプロパティなどからgoogleの画像検索へ
b-3) 上記すべてダメ、つまりデジカメもない時
・さあどうしましょう?
今回b-2)の方法でやってみましたが、まぁしかしgoogleって便利ですねぇ。え、こんなこと誰でも知ってる?
ちなみに今回に限ればPDFの2ページ目にURLへのリンクがあることをあとになって知ったんですが、今後もこういうことがあるかも知れないので備忘として。
っていうかスマートフォンですんなり文字入力できればいいだけのことなんですが、いつになってもフリック入力なんてとてもできません(そもそもできるようになろうとしてない)ので!
ただQRコードを読むだけなら
https://qrcode.red/
こんなツールも便利かもしれません。
なるほどwebサービスも存在するんですね。次の機会があれば一度試してみます!