今夜はこんな事になっています。
余談ですが、特に真空管機を2台重ねて通電するのが御法度なのは分かっています。単に撮影用ですので念のため。受信だけですしね。
ところで…
売り主さん、ごめんなさい! 一台目と違ってこちらは大事に使い込まれている機械だな、どっちをベースにしようかなと悩んでいたんですが、開封した瞬間に一台目をベース機にすることが決定してしまいました。何しろ小生、「モノに付いたタバコ臭」は大の苦手でして。(煙自体はそれほど苦にならないんですが)
一台目のVFOですが、俄然安定してきました。この二台、ものすごく対照的です。詳細はまた後日。
いいですねぇ,どんどん壊れてください(かたおかさんが)
トップバンドが拡張してからワッチしたことないのですが、賑やかなんでしようか? それともADSLなどのノイズで使い物にならないとか?
上に乗ってるのが2台目ですよね。
上のは、ダイヤルの照明が切れてるのかな。
ほんで、マイクコネクタが下のと比べると突き出ている
感じですね。
2台もよく集まりました。資金も豊富なようで。
緒方さんへ、いやいや到底凡人の域を脱することはできません。強いて言えば並べて遊んでいるだけ状態ですから。毎週毎週あちこちへお出かけしていらっしゃるパワーには脱帽です。
西村さんへ、こちらへのコメントはお初ですね。ありがとうございます。先日書きました通り、未だに1mほどのビニル線を室内につるして聞いているだけですので、全く評価できる状態ではありません。皆さんのブログなどを拝見する限り、ADSLのノイズはそれほどでもないようですが、オンフレでバカみたいにロングコールする輩がいて閉口するというのを結構見かけますね。嫌やな、QSXナントカのがよっぽど良かったかも知れませんね。
播磨屋さん、詳しくご覧いただきましたようですね。詳細は後日書きたいと思っているのですが、ランプはメータの1つとVFOのとこ2つの3つとも切れてます。そしてマイクコネクタの出方の違いは、小生も2台並べて初めて気づきました。これもシルバーとゴールドの違いなのかも知れません。
それにしてもこうやって並べた写真を見ますと、1台目のきれいさ(2台目の黄色さ)がはっきりと分かりますね。
私もTS-830は学生時代に使い込んだので思い入れはあります。ほしいのだけど置き場所をどうしようか、いつ使うんだろう、など考え始めると手が出せず・・・
コメントのテストです。置き場所ですが、そろそろ大きな問題になってきました。今京都コンテスト聞いてます。
このページは、ji3kdhが2005年1月28日(金) 20:06に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「MovableType 3.122」です。
次の記事は「ネットのある環境で仕事中」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
いいですねぇ,どんどん壊れてください(かたおかさんが)
トップバンドが拡張してからワッチしたことないのですが、賑やかなんでしようか? それともADSLなどのノイズで使い物にならないとか?
上に乗ってるのが2台目ですよね。
上のは、ダイヤルの照明が切れてるのかな。
ほんで、マイクコネクタが下のと比べると突き出ている
感じですね。
2台もよく集まりました。資金も豊富なようで。
緒方さんへ、いやいや到底凡人の域を脱することはできません。強いて言えば並べて遊んでいるだけ状態ですから。毎週毎週あちこちへお出かけしていらっしゃるパワーには脱帽です。
西村さんへ、こちらへのコメントはお初ですね。ありがとうございます。先日書きました通り、未だに1mほどのビニル線を室内につるして聞いているだけですので、全く評価できる状態ではありません。皆さんのブログなどを拝見する限り、ADSLのノイズはそれほどでもないようですが、オンフレでバカみたいにロングコールする輩がいて閉口するというのを結構見かけますね。嫌やな、QSXナントカのがよっぽど良かったかも知れませんね。
播磨屋さん、詳しくご覧いただきましたようですね。詳細は後日書きたいと思っているのですが、ランプはメータの1つとVFOのとこ2つの3つとも切れてます。そしてマイクコネクタの出方の違いは、小生も2台並べて初めて気づきました。これもシルバーとゴールドの違いなのかも知れません。
それにしてもこうやって並べた写真を見ますと、1台目のきれいさ(2台目の黄色さ)がはっきりと分かりますね。
私もTS-830は学生時代に使い込んだので思い入れはあります。ほしいのだけど置き場所をどうしようか、いつ使うんだろう、など考え始めると手が出せず・・・
コメントのテストです。置き場所ですが、そろそろ大きな問題になってきました。今京都コンテスト聞いてます。