いやぁ、ホンマややこしい試合。勝って良かった。負けてたらごっつ悔いの残る試合でしたから。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/live?id=2005090702
あの判定は確かに・・・・よく勝ちました。
見てはったんですか? 小生はラジオで聞いてただけでしたんでよぅ分かりませんが、しかし守備を全員引き揚げさせるってのはよっぽどやったんでしょう。審判に関するもめ事、今年は特に多く感じますね。
テレビのニュースで見ました。
阪神のホーム突入はセーフで中日のホーム突入はアウトだった、そんな気がします。ただVTRの撮影位置で変わるので確固たるものはないですが。
ちょいと前にも金本選手の打球がファールかホームランか?もめたことがありました。あのときは実はファールが正解で審判が正しかったみたい。
審判に関することは、今に始まったことではないけど年々増えているように思います。選手の技量の向上に比べて審判の技量がついて行けなくなっているケースが増えているような気がします。後はリストラなのか?審判が昔より減ったし。
審判ってキャンプとかまじめにやってはるんでしょうけど、もう一つピンと来ませんね。各球団にひっついて一緒にやっていったらええのになって、前から思ってました。あと、なんで線審を廃止したんか、昔のことですがもう一つ納得行きませんね。人員削減って名目やったら何でもえぇんかいなって。年俸○千万とかいう人もいるみたいですし、もうちょっと頑張って欲しいですね。それと、やっぱりストライクゾーンは広く取って欲しいです。いつぞや国際規格に合わせてとかやり出した年もあったはずなんですが、いつのまにか元に戻ってる感じです。四球なんて見てる方は全然面白くないですから。
今夜はさすが金本選手、素晴らしいです。ホームランやタイムリーも当然素晴らしいですが、いくつになっても全力疾走、これは我々一般人も大いに見習わなくてはなりません。
このページは、ji3kdhが2005年9月 7日(水) 23:03に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「シスコのルータ」です。
次の記事は「近着のQSL」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
あの判定は確かに・・・・よく勝ちました。
見てはったんですか? 小生はラジオで聞いてただけでしたんでよぅ分かりませんが、しかし守備を全員引き揚げさせるってのはよっぽどやったんでしょう。審判に関するもめ事、今年は特に多く感じますね。
テレビのニュースで見ました。
阪神のホーム突入はセーフで中日のホーム突入はアウトだった、そんな気がします。ただVTRの撮影位置で変わるので確固たるものはないですが。
ちょいと前にも金本選手の打球がファールかホームランか?もめたことがありました。あのときは実はファールが正解で審判が正しかったみたい。
審判に関することは、今に始まったことではないけど年々増えているように思います。選手の技量の向上に比べて審判の技量がついて行けなくなっているケースが増えているような気がします。後はリストラなのか?審判が昔より減ったし。
審判ってキャンプとかまじめにやってはるんでしょうけど、もう一つピンと来ませんね。各球団にひっついて一緒にやっていったらええのになって、前から思ってました。あと、なんで線審を廃止したんか、昔のことですがもう一つ納得行きませんね。人員削減って名目やったら何でもえぇんかいなって。年俸○千万とかいう人もいるみたいですし、もうちょっと頑張って欲しいですね。それと、やっぱりストライクゾーンは広く取って欲しいです。いつぞや国際規格に合わせてとかやり出した年もあったはずなんですが、いつのまにか元に戻ってる感じです。四球なんて見てる方は全然面白くないですから。
今夜はさすが金本選手、素晴らしいです。ホームランやタイムリーも当然素晴らしいですが、いくつになっても全力疾走、これは我々一般人も大いに見習わなくてはなりません。