シスコのルータ

 単身赴任先のブロードバンド・ルータは以前こちらでご紹介したものを使ってたんですが、プロスペックとうわさの高いCiscoのルータに入れ替えてみました!

 
…って、自宅で使ってるものと全く一緒なんですが(^^;
 そもそも、別に今までのものでそんなに不都合はなかったんですが、時たまなんでか突然引っかかったりする現象があるのと、大元の回線が光らしいのとで、せっかくやからもう少し速いものをと探してたんです。いやぁ、それにしてもCiscoがLinksysを買収したやなんて全然知りませんでした。どっちにしても格安で新同品をゲット(もちろん某ークション)できましたのでニコニコ。設定はお手の物で、今のところ快適に動いています。速くなって、小さくなって、消費電力も減ってと、言うことなしであります。

 ちなみに下に写っているのはhubです。ここのネット環境はちょっと特殊でして、小生にとってほとんど使うことのないセットトップボックスなるものが部屋に装備されてます。で、これを使うにはいったんhubで受けてやらんといかんというわけでして、ここんとこはちょっと不経済ですね。

コメント(11)

Ciscoはだいぶ手広く広げてますね。

以前Ciscoと言えば、家庭内LANに顔を出すことの無いような舞台でのみの会社でしたものねぇ。

そのうち、家の中にも1000baseSXやらLXのケーブル(とは言わなくなる?)が張られるのでしょうか…

うちもこのシリーズです。

現行はV3になっていますが、うちで動いているのは無印です。実は買って半年で一度壊れました。修理に出したら、新品が帰ってきました。その後1年半ちょっと、ノートラブルです。

 今は、無線LAN付きが欲しいなぁと思っています。新しいデザインの物が出ているけど、どうなんでしょう?ファームウェアーのバグがある程度治まるまで待った方がイイかな?

川野部さん、そうなんですか。小生先日まで、素人とは無縁の会社やと思うてたんです(^^; 家の中に10Dみたいなごっつい黄色のケーブル(あれは何という規格か存じませんが)引っ張り回すのは邪魔やなと思うてたんですが…実際は、いずれ無線の規格が上がって高速化するってことになるんでしょうね。

じぇさん、一緒のものとはまた偶然ですね。これの無印〜V3で、結局どこが違うんでしょう? 無印とV2とは、CISCOマークのあり・なしかなと思うてたんですが。今回のものも実はV2でして、自宅の無印との違いはよく分かってないんです。そういえば、自宅で使い出したとき、ファームウェアを最新のものにしたら半日でリンクが切れるという症状に出くわしたことがありました。最初なんや分かりませんでして、販売店の保証で新品に交換してもらったんですが、また同じ症状で。結局ISPとの相性かなと、古いファームウェアに戻してみたらokでしたので、未だにそのまま運用してます。そういうわけで、ここのメーカ(Linksys)は古いファームウェアも落としてこれますから、(症状としては×ですが)助かります。その点を考えれば、ファームウェアの心配は不要かも知れません。無線LANは…小生の場合、実はこのルータの先に無線LANアダプタを接続してます。そこだけ切り分けたりしたかったので。(ですからMMでの移動などでも使えますぞ…却下されましたけど(^^; )

確かに違いが良く分からないです。ファームウェアーも共通だし。ルーターのCPUが上位互換の物になったりしているのでしょうか?

無線LANは別でも構わないのですが、配線がごちゃごちゃするし、モデムとルーターを置いているスペースが狭いので、同じ筐体のがありがたいんです。しかも縦型のが都合が良くて・・・

無線LANは便利だけど、2.4GHzをするのならまずいでしょ。

中身が変わってるかどうかはばらしてみたら分かるんでしょうけど…一応我が家ではやめときます(^^; そうですね、別にしますとかさばるという点でデメリットやと思います。今はいろんなのがあるようですから、大きさには苦労せんでしょうね。今回小生が入手したルータも、無線化したから不要になったと出品されたものでした。

 2.4GHzにはやっぱり(お互いに)影響あるんでしょうか。ここで一回実験してみたらいいんでしょうね。現状では高い周波数には全く興味ないんですが、またいずれ…

「業務用」と「民生用」とは、確かに差があるようですね。ウチの会社ではアライドテレシス(Allied Telesis)の製品しか使っていません。確かにメルコとかの製品とは品質面で異なるようです。

自宅ではメルコの5ポートのスイッチングハブを使っていますが、1ヶ月に1回程度、ロックしてしまうことがあります。ちなみにI/Oの無線LANアクセスポイントは3年ぐらいで不安定となり、コレガのものに交換となりました。

西村さん、先日はありがとうございました。やっぱし費用相応、なんでしょうねぇ〜。ナンボ信頼性が確保できたとしても、その分高いとなれば、一般家庭に売り込むには難しいでしょうから。それにしても、hubでそんなトラブルに逢ったことはないです。3〜4台ほど使ったことがありますが。それと無線LANですが、小生の方はまだ2年ほどしか使っていませんので、同じく何のトラブルにも逢ってないです。運がいい方なんかも知れませんね。その分HDDには何度か泣かされてますが…

LANカードにこだわっている方もいますね。

http://www.nicmania.net/ 

IntelのPro/100が良いとか? ウチは、蟹と3comですが、安物の蟹チップLANカードの方は、時々、何かの原因で、DHCPからのIPアドレスが消えてしまい、Win XPの「ネットワークの修復」をせんとあかんことが発生してます。ルーターとの相性かもしれませんが。

えらいまた、とことんこだわってはるサイトですねぇ〜(*.*) 文字通り「マニア」ですな。LANについてですが、これまた小生トラブルは有線・無線とも体験したことないんです。DHCPあり/なし混合って環境が多いんですが、それでも、です。やっぱり、たまたまなんでしょうね。ネットワークのトラブルといえば、ヤマハのISDNルータ(RTA-52i)に外からPHSで接続したときに、ゲートウェイの設定をどうしても割り当ててくれんようになりまして、結局原因が分からず未解決のままってのが残ってます。もう一台別のものまで用意して調べたんですが、同じ症状でして…今となっては設定もよぅ分かりません。メーカに聞けば教えてもらえるかな…ほとんど使うことのない機能ですから、放ってあります。

 風がきつくなってきました。

LANはやっぱり蟹さんが多いですね。送信波形や受信能力なども、チップのグレードが変わるんだろうなぁと思いながらも、安いカニさんはやめられません。hi

今のメインマシンはオンボードで3COMが乗っているみたいです。ただし、3C920なので、前述のページによるといまひとつなんでしょうか。

HUBのトラブルは何度かあります。

1.ハブがハングアップ。突然ランダムにどこかのポートが通信不能になりました。もちろんしばらくして撤去。(この機種は会社でも使って、同じ現象に遭遇)

2.オートネゴシエーションが誤作動して接続不能になったハブ。初期の自動認識だったのでなんだか動作が怪しかった。これも撤去。

3.掃除機など誘導性の負荷を同じコンセントから取ると突然落ちるハブ。最初は掃除するたびに不安定になるから何のことやら意味が分からず・・・気がついた段階で撤去。

どこのメーカーか?ということですが、一番から順に最初の文字をあげると、バ・プ・コです。1番の現象は論外です。ハブを買うとき、今でもあのメーカーは候補外。絶対にもう買いません。2・3の不具合はまだ回避のしようがあったのでまだ我慢もできた?こうやってみるとHUBに祟られているみたいです。

まぁ〜いろいろありますねぇ。小生今までこんなトラブルは皆無…といいましても、同じコンセントに大きな負荷のものをつなぐとかは、怖くて最初からやってませんわ。掃除機どころか扇風機ですら他んとこにつないでます(^^; あと小生の場合、極力電源内蔵タイプを選択してます。そのあたりもひょっとしたら違いがあるかも知れませんね。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2005年9月 2日(金) 21:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今夜も富山に」です。

次の記事は「試験担き」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。