正しく開始できませんでした

 に振り回されっぱなしのここ一週間でしたが、ようやく解決しました。

 ある日から突然ブルーバックが頻発しだしたことは、先日書きました。それと同時にこれが出だしたので、原因は同じとこにあるんやろなとは思うてましたが、それがどこなんか、なかなか分かりませんでした。これが出ても、ネットでよく見かけるような「その後にっちもさっちもいかん状態」ではなく、どのコマンドを選択してもそれなりに起動できるので、そない深くは考えてませんでした。これがドツボにハマることに…

1) まずはブルーバックです。突然こんなんが出だすのはまずメモりが疑わしい(と過去の経験から勝手に思っている)。そこでPC2100 ECC Reg. の1GB×1から同512MB×4に入れ替え → 状況変わらず!!  なので戻した。

2) 次にメモリが関係するものといえばグラフィックボードです(メインメモリではないですが、ボード上にメモリがありますよね) これを以前使ってたものに入れ替え → やっぱし変わらず!! これも戻した。

3) 状況からは考えにくかったんですが、もしかしてHDDかもとchkdskしてみるも、Windows起動中は実行不可。次回起動時にスケジュールするをオンにして再起動するも、「正しく開始できませんでした」攻撃にあってまたまた実行不可。次の手段としてCD-ROMから起動し、回復コンソールからfixmbr、chkdskと実行。ごっつ時間かかった(192GBなんですが全フェーズで2時間ぐらい?)のち、複数のエラー箇所があったが修復したとのメッセージとともに完了 → ブルーバックはなくなった、しかし「正しく〜」攻撃は相変わらず毎回。

4) しばらくこの状態で使ぅてたんですが、休止状態も再起動も100%ダメですから、面倒ですしセキュリティ的にもよくありません。何とかせなあかん、こりゃ何らかのファイルが欠損しとんかなと、多少のデメリットを了解しつつCD-ROMからin-place upgradeを実行 → ぉぃぉぃ、セットアップ中の再起動でまたまた「正常に〜」…!! 結果、セットアップが完了していない状態のままなので、起動もできない状態に。。。(;_;)

 ですが、過去何度か味わったような絶望感はそれほどでもありません。というのも、我が家のHDDはS-ATAのRAID1(ミラーリング)でして、いざとなったら一つ置いといてもう片方に注力ってことができるからです。

5) そこで、S-ATAカードから物理的に片方のHDDを切り離し、RAIDの設定も解除して、残った方のHDDに、できるだけ同じ状態でと念じながらWindowsを再インストール。ドライブのフォーマットなんかもちろん厳禁、とにかく何とか無事でと祈りながら実行 → 何とか元の状態に近いところまで戻せました。

 その途中にいろいろやってて分かったんですが、原因は安もんのS-ATAカードの0番ポート側にありました。Windows再インストールをしてるときに、つながってるのが1番ポートやったんで、精神衛生上0番の方がええかなと思って、ちゃんと起動することが充分確認できてから0番につなぎ変えてみたら、あららおかしくなりだしたというわけで、速攻1番に戻したのは言うまでもありません。

 というわけで、現在は一台を遊ばせながら、一台だけで心細く動かしてます。昔は全然気にならんかったのになぁ…ってことより、やっぱし安もんはあきまへんなぁ〜!! 今度高い目のんを吟味してゲットしてこよと思うてるんですが、カードだけ入れ替えるってどないしたらええんやろ? ドライバだけ入れ替えるのに、Windowsが起動してくれれば簡単ですが、あかんかったら最悪また再インストールか…考えただけでゾッとします。

 幸い必要なデータは、今回外したHDD以外にも別の場所にとってあったし、PCそのものも出張用のものが健康ですので、たちどころに困るという状態ではありませんでしたが、まぁしかし苦労しました。失ったものは…Operaのブックマークが、ブルーバックの繰り返しでなくなってしまったことです。これは痛かった…あとで、常にバックアップが作成されていることを知ったんですが、試しに登録したりしたときにそっちも消えてしもぅたみたいで(^^;

 それにしても、RAID1よりもStandbyDiskなんかの方がええんかな、こんな時。でもずっと電源入れてるPCやないし、バックアップをどれくらいの周期でやるかという問題もありますな。ま、まずはちゃんとしたS-ATAカードのゲットですね。

コメント(3)

kdhさんどうもです。
アタシャRAIDはどうも信用できないっす。
この前も、サーバーのhp ML330君のサポートパックをバージョンアップさせたところ、Dドライブが見えなくなってしまった。ウチのサーバーは、近所の奥様経営の雑貨店とお花屋さんのHPが走っていますから焦りましたよ。
結局、論理的にDドライブが見えなかった様でディスク上での復旧はできませんでしたが、先月に取ったテープでのバックアップと、HPのデータはバッチで毎日Cドライブにコピーしていたので、大事には至りませんでした。

RAID5でも、RAIDコントローラがお亡くなりになってRAID破壊・再インストールなんてのは、仕事で何度も経験してますので、RAIDはあてにならないっす。

それより、TrueImageなんかでイメージバックアップをこまめに取っ方が、故障の時の復旧もすこぶる簡単で楽ですね。

とりあえずドライバをということなら今の環境に新しいS-ATAカードを挿してドライバをインストールしてから古いS-ATAカードを外せばよさそうに思います。
私のメインマシンは一応RAID1相当ですが、
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdr-md2a-le/index.htm
というIDEのミラーリングユニットを使っています。切り離せばそのままただのIDE HDDとして使えます。
S-ATA用の同じようなものが出てくれないかなと待ち望んでいます。
加えてGhostで定期的に別HDDにバックアップを取っています。これも以前は二世代残していましたが、最近は手抜きして一世代だけしかとっていません。(^^;

清水さん、コメントどうもです。やっぱしRAIDは信用なりまへんか? ストライピングなんて絶対いやや、5とかでも一つ欠けたらどないなるやら、とは思うてたんですが。鯖に関しては、データのみならず問題はその環境ですよねぇ。小生も弱小ながら鯖運用してますが、そちらはMBがRAIDカードを認識しなかったいきさつがあり、StandbyDiskを自動で走らせてます。今のところ小生にはこれが一番楽ですわ。テープでバックアップって、ごっつ時間かかりませんか!?!?

 宗樂さん、ご無沙汰いたしております。いやぁ、そうか! 単純に二枚差しすればいいんですよね(^^; いやいや、すばらしいお知恵をご伝授いただき、感謝です。RAIDをヤンペするにしても、今のカードのままでは心許ないので、入れ替えは不可避ですからどうしようと思っていたところでした。

 我が家の環境でも、切り離せばただのS-ATA HDDとして使えるんですが、ご紹介いただいたユニット、ドライバ不要というのがいいですねぇ! 確かに、これのS-ATA版が出たら即買いですな。必ず出てくるでしょう、それまで待ってよかな? あ、しかし我が家のMBはS-ATAポート自体ないんやった。どうせ拡張カードが必要なんやったら意味ないかも…(^^;;;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2006年10月13日(金) 21:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「宮出」です。

次の記事は「すっかり秋」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。