ハードウェアの記事一覧
正月早々PCトラブル2題 | 一件は簡単な原因でしたがもう一件は原因不明のままです(困ったものだ)。 | 2025年1月 3日 19:50 | (2,0) |
リビングのPC入れ替え | 入れ替えそのものはスムースでしたが、もう一台の方にかなり手間取ってしまいました。使うあてもないのに…(^^; | 2024年8月 3日 20:30 | (10,0) |
ノートパソコン追加入手 | 是が非でもというほど必要でもないのですが、便乗ゲットしてしまいました。 | 2024年3月24日 20:20 | (6,0) |
キーボードカバー | 今となっては入手できなくなった専用品がボロボロになったので、ラップでくるんでみました(^^; | 2024年2月 4日 19:00 | (4,0) |
M570の電源スイッチの手直し | 電源スイッチの接触不良を解消してみます。 | 2023年4月11日 21:50 | (8,0) |
i3-4170→i5-4590 | 今さらですがメイン機のCPUを入れ替えてみました。 | 2022年10月14日 20:50 | (0,0) |
WLX302 2の1 | 嬉しがって2台目を設置してしまいました。 | 2022年2月 7日 22:02 | (0,0) |
WLX302 その後 | ルータとの連携機能を設定してみましたが、これ便利ですねぇ(YAMAHA)。 | 2021年12月10日 21:00 | (0,0) |
WLX302 | に入れ替えてみましたが、さてどうでしょうか。 | 2021年11月24日 21:15 | (0,0) |
VAIO Pro 13 1の2 | ブルーバックが頻発するとのことでしたので、ファンまわりを掃除しSSDに放熱シートを貼ってみました。 | 2021年11月 7日 20:00 | (2,0) |
ノートPC用電源アダプタの無雑音化 | リニア式の電源を用意してみました。 | 2021年5月 1日 16:25 | (0,0) |
acer Asipre 5742 2の2 | HDDをSSDに入れ替え、ついでに今さらながらWindows10にしました。 | 2021年1月 9日 21:55 | (0,0) |
acer Aspire 1830 2の3 | HDDが突然死したのでSSDにし、Windows10をクリーンインストールしました。 | 2021年1月 3日 19:58 | (2,0) |
Aspire ONE (AOA150) を今さら手入れ | HDD→SSD、メモリ増設、WinXP→Win10しました(今ごろ)。 | 2020年9月17日 21:20 | (4,0) |
VAIO Pro 13 1の1 | 爆音が出るようになったファンを交換しました。 | 2020年7月 3日 21:55 | (2,0) |
RTL-SDR V3 1の1 | 今ごろですが、ダイレクト・サンプリングができるというRTL-SDR V3をゲットしました。それを「キーボード・コンピュータ」で動かしてますが、そっちはそっちで結構面白かったりして(^^) | 2020年6月19日 21:30 | (6,0) |
ボヤ騒ぎ | 24時間連続通電してると、こういう事例もあるってことで(自前サーバ)。 | 2020年5月17日 9:00 | (6,0) |
撤去したカーナビを処分 | HDDだけ摘出してみましたが…あんまり意味ないような。 | 2020年5月 3日 23:00 | (2,0) |
それはないわ… | 某ークションでは特に、893な出品物に注意しましょう。 | 2020年4月 1日 19:10 | (0,0) |
メモリ増設 | 今さらですが、我が家のメイン機のメモリを増やしてみました(4GB→16GB)。 | 2019年12月23日 20:50 | (0,0) |
Aspire 1830 2の2 | 突然停止の症状が出たので、ファンとフィンを清掃しました。 | 2019年11月16日 20:12 | (0,0) |
ポケットWi-Fiルータ | を初めて(レンタルで)利用してみました。 | 2019年11月 3日 20:15 | (0,0) |
キーボードライト | を製作してみました。 | 2019年9月21日 11:50 | (0,0) |
キーボード不調、交換 | あるノートPCのキーボードを交換しました(それだけ)。 | 2019年8月 2日 10:10 | (4,0) |
サブ機交代 | 普段使いのサブ機(ノートPC)を入れ替えました。 | 2019年7月10日 20:00 | (2,0) |
KYからの荷物 | が無事、それも相当早く届きました(SSD)。 | 2019年1月20日 14:10 | (8,0) |
リビングのPC更新 | 5年ぶりに更新しました。 | 2018年11月23日 21:30 | (0,0) |
モニタ交換 | してみましたが、ほとんど変化なし。 | 2018年3月 4日 10:05 | (0,0) |
PC-8001 1の2 | キートップの日焼けを戻してみました。 | 2018年1月 4日 17:25 | (4,0) |
PC-8001 1の1 | 今さらと言われそうなジャンクをゲットしました。 | 2017年12月 9日 12:23 | (8,0) |
マウス・トラックボールのイライラ解消 | クリック用のスイッチを交換します。 | 2017年11月 2日 22:00 | (6,0) |
USB切り替え器の手直し | バスパワー強化のご依頼ですが、果たしてどうでしょうか。 | 2017年10月14日 8:40 | (2,0) |
電源交換、その後 | 快調に動いてますんで、撤去した方は破棄しました。 | 2017年7月 4日 19:30 | (0,0) |
M570のベアリング化 | にトライしてみました(ベアリングではなくてボールローラを採用)。 | 2017年7月 1日 22:27 | (2,0) |
電源交換 | 我が家のメインPC、電源を交換してみました。 | 2017年6月 8日 20:45 | (0,0) |
Aspire 1830 2の1 | ヒンジ部破損はノートPCの宿命でしょうか? | 2017年4月11日 20:20 | (0,0) |
模様替え | 前からやりたかったモニタまわりの整理をしました。 | 2017年4月 1日 9:00 | (0,0) |
LANコネクタのやり直し | 壁のLANコネクタをやり直しました。 | 2017年3月27日 21:24 | (0,0) |
Aspire 5742 1の2 | 液晶画面が壊れてたものを二個イチで復活させました。 | 2017年3月20日 21:40 | (0,0) |
LiDE220 | というスキャナを修理しました。 | 2016年10月 9日 22:11 | (0,0) |
HDDの温度 | 寿命に直結するだけに、結構悩ましいところですね。 | 2016年8月 4日 21:50 | (2,0) |
ネットのあるホテル | 例によって事後公開、広島編。FONルータを使ってみました。 | 2016年7月28日 20:30 | (4,0) |
Aspire 5742 2の1 | 別個体ですが、前回と全く同じ内容でした。 | 2016年4月20日 22:45 | (0,0) |
トラックボール | を使ってみてます。 | 2016年3月12日 12:34 | (0,0) |
身辺整理 | お世話になったノートPCをまとめて処分しました。 | 2015年11月26日 21:15 | (0,0) |
さらばデュアルアスロン | まる14年になるメイン機のマザーボード、とうとうおさらばしました。 | 2015年10月 9日 20:25 | (4,0) |
音が出ない | ノートPCのオーディオ出力、ヘッドホンジャックが機能しなくなってしまいました。 | 2015年8月15日 21:07 | (0,0) |
Aspire 5742 | 突然落ちるという不具合の修理です。 | 2015年7月26日 20:11 | (2,0) |
PC-G820 1の1 | メモリ容量拡張(SRAM載せ替え)とブザー追加をしてみました。 | 2015年6月21日 20:44 | (2,0) |
PB-100F 1の2 | これまた今さらですが、メモリを増設してみました。 | 2015年5月16日 23:57 | (0,0) |
PB-100F | 今さら使い道はなさそうなんですが、動かしてみました。 | 2015年4月25日 21:15 | (2,0) |
それはないでしょう | 予想外に早く、トナーがなくなってしまいました(HL-2270DW)。 | 2015年1月13日 21:35 | (4,0) |
無線LAN機器更新 | しました。 | 2014年8月 7日 20:45 | (2,0) |
プリンタ | を入れ替えました。 | 2014年7月17日 21:15 | (0,0) |
Mystic | 10年以上ぶりに通電しましたが、無事動きました。 | 2014年3月 2日 12:00 | (2,0) |
リビングPC更新 | 一昔前のノートPCでも我が家なら大活躍。 | 2013年12月 5日 20:50 | (2,0) |
N656U | という名のスキャナ、調子が悪いのを修理(?)しました。 | 2013年11月 2日 22:10 | (0,0) |
液晶の剥離? | 突然画面が「剥がれ落ちて」きました。 | 2013年10月 8日 22:11 | (2,0) |
続、マウスのイライラ | 結局左クリック用のスイッチを交換しました。 | 2013年10月 4日 20:00 | (0,0) |
PC-VY13MRFEU | 不起動の原因は至極単純なものでした。 | 2013年7月 1日 20:20 | (4,0) |
大規模身辺整理中 | 使わないものは処分しましょう! (と自分に言い聞かせている日々) | 2013年6月20日 21:25 | (0,0) |
タブレット・パソコン | 特定の分野ではまだまだ生き残れそうです。 | 2013年6月13日 21:00 | (2,0) |
USB-RSAQ3 | 64bit版Win7でも使えるようにする改造です。 | 2013年6月 1日 17:50 | (0,0) |
リビングPCの修理 | 電源が壊れていたので入れ替えました。 | 2013年4月 6日 10:50 | (4,0) |
LANケーブル | のコネクタに後付けできるカバーというのをゲットしましたが、これいいですね。 | 2013年1月14日 21:15 | (6,0) |
W2261VG-PF | という液晶モニタを修理・改造しました。 | 2013年1月 3日 13:00 | (6,0) |
プリンタ | 今さらですがLBP-320のメモリを増やしてみました。 | 2012年12月 5日 22:25 | (7,0) |
イライラ解消 | マウスのチャタリングを解消しました。 | 2012年6月21日 19:20 | (3,0) |
RAID1との決別 | お恥ずかしい顛末記です。 | 2012年5月14日 21:59 | (2,0) |
あるデスクトップ | 残念ながら修理断念させていただきました。 | 2012年4月21日 18:15 | (8,0) |
Thinkpad X40 | 思いがけない原因でして、いとも簡単に修理完了しました。 | 2012年4月10日 21:35 | (0,0) |
TP i1464 その2 | DCジャックの修理とHDD移行です。 | 2012年3月17日 22:29 | (4,0) |
TP i1464 その1 | まずは蘇生とバックアップ電池の交換です。 | 2012年3月 6日 23:26 | (0,0) |
PC-LL7502D その3 | 内蔵時計の動作が確認できたので、ようやく完了です。 | 2012年3月 1日 21:55 | (0,0) |
PC-LL7502D その2 | 続編、バックアップ電池を交換しました。 | 2012年2月22日 23:33 | (3,0) |
PC-LL7502D | というノートPCを修理しました。 | 2012年2月21日 22:25 | (3,0) |
いやいやまいりました | RAID1環境での容量アップ、何とか無事完了しました。 | 2011年11月17日 22:52 | (0,0) |
苦戦中 | RAID1の容量アップに苦戦中です。 | 2011年11月15日 20:00 | (0,0) |
えらいこっちゃ! | 知らんうちにHDDがえらいことになってました。 | 2011年11月 6日 22:10 | (0,0) |
PCF-AR340A | 起動しなくなったという標題のデスクトップPCを修理しました。 | 2011年10月27日 23:52 | (14,0) |
マウス不調 | 右クリックできなくなった物を仮復旧させました。 | 2011年10月 9日 20:45 | (2,0) |
いやぁ、まいった! | ATAPIのDVDマルチドライブなんてもうほとんど皆無ですね。 | 2011年8月15日 22:00 | (4,0) |
フィルタ取り付け | リビング用パソコンのメンテです。 | 2011年5月17日 23:59 | (2,0) |
ダイナブック | の修理なんですが、えらい回り道してしまいました。 | 2011年5月11日 21:35 | (6,0) |
ノートのハードディスク交換 | いやー苦戦しました(Thinkpad X24)。 | 2011年4月20日 22:22 | (4,0) |
ハードディスク増設 | 3.5インチのIDEドライブなんてもう絶滅危惧種扱いですね。 | 2010年8月16日 19:30 | (0,0) |
寄せ集め | 二個一ならぬ四個二でノートPCを手直ししました。 | 2010年7月 5日 21:59 | (0,0) |
マルチモニタ | 今さらですが…やっぱしラクですねぇ。 | 2010年5月13日 19:10 | (2,0) |
不調の原因 | PC内部は定期的に掃除しましょう。 | 2009年11月29日 22:15 | (2,0) |
ルータはシロ? | 先日来のIPアドレス変更、どうもこちらが原因ではなさそうな雰囲気です。 | 2009年8月25日 16:41 | (4,0) |
マウス買い換え | しましたが、今までと違うものは違和感があってダメですねぇ。 | 2009年8月13日 20:20 | (4,0) |
サーバ機器一部更新 | 意を決してマザーボード(とメモリ)を入れ替えました。 | 2009年4月 3日 16:35 | (6,0) |
プリウス | 車なら良かったんですが、同名のノートPCです。 | 2008年12月27日 12:59 | (4,0) |
玄蔵 2台目 | こちらは動いてるんですが、念のためにとのことで入荷しました。 | 2008年12月15日 22:50 | (15,0) |
玄蔵 その2 | 別電源方式で復活させました。 | 2008年12月12日 19:20 | (0,0) |
玄蔵 | でおなじみGW3.5X4-U2/CBが入荷しました。電源部の故障です。 | 2008年12月10日 23:59 | (2,0) |
ThinkPad 230Cs | を「二個一」で修理しました。 | 2008年7月 8日 21:30 | (8,0) |
FMV NE3453 | という古いノートのCDドライブを修理しました。 | 2008年6月 1日 23:00 | (2,0) |
突然ブルーバック | といえばメモリですねぇ。 | 2008年5月 2日 19:10 | (2,0) |
EDI Cube NC821R | というノートPCの修理が完了しました。 | 2008年1月26日 23:55 | (2,0) |
出張で | 姫路に行ってましたが、まぁ散々でした。 | 2007年12月12日 22:44 | (7,0) |
WinBook WA | というノートが入荷しまして、無事完了です。 | 2007年11月 9日 6:02 | (0,0) |
CPU交換 | でようやく修理完了です。 | 2007年9月17日 17:45 | (2,0) |
ノートのヒンジ | が壊れたので交換しました。 | 2007年8月10日 15:25 | (0,0) |
CPU換装 | メイン機のCPUを二個とも入れ替えました。 | 2007年8月 4日 9:55 | (4,0) |
ご自由にお持ち帰り下さい | っていうのにあんまりえぇもんはおまへんな(^^; | 2007年7月16日 22:06 | (6,0) |
ノートのハードディスク交換 | ノートのHDDを交換しました。 | 2007年6月 1日 21:52 | (6,0) |
ノートのキーボード交換 | 先日ビールかけしたキーボードを交換しました。 | 2007年2月20日 20:20 | (0,0) |
ビールかけ | をノートPCにやってしまいました(^^; | 2007年1月13日 21:55 | (2,0) |
あるノートパソコン | デザインはいいんですがねぇ〜 | 2006年11月 3日 21:25 | (11,0) |
ようやく修復完了 | できたようです(メイン機の話です)。 | 2006年10月27日 21:00 | (1,0) |
悪戦苦闘中 | HDDコントローラに安もんを使うとろくなことおまへんな(;_;) | 2006年10月21日 21:30 | (3,0) |
正しく開始できませんでした | の原因がやっと判明しました。 | 2006年10月13日 21:15 | (3,0) |
ブルーバック | にはホンマ、テンション下がりますよねぇ | 2006年10月 6日 11:30 | (6,0) |
グラフィックカード | を入れ替えてみました。 | 2006年6月12日 23:00 | (0,0) |
不調つづき | いずれもほとんど原因不明であります。 | 2006年6月10日 21:44 | (0,0) |
物欲 | 液晶ディスプレイを買うてしまいました。 | 2006年1月 7日 20:55 | (2,0) |
単純すぎた原因 | EPoX ex5-320N Mini MEがやっと再起しました。 | 2005年12月26日 22:18 | (5,0) |
Thinkpad X22の修理 | IBM Thinkpad X22のキーボードを交換しました。 | 2005年12月25日 23:15 | (0,0) |
スーパーマルチドライブ | をやっと装着しました。 | 2005年11月15日 21:44 | (0,0) |
シスコのルータ | CiscoがLinksysを買収してたとは知りませんでした。 | 2005年9月 2日 21:21 | (11,0) |
あきらめた! | HDDの復活を目指しての悪あがきが通じませんでした(;_;) | 2005年8月16日 23:52 | (4,0) |
まいった | ノートパソコンの故障、原因は意外なとこにありました。 | 2005年8月 3日 19:20 | (2,0) |
最悪 | 我が家のPCが相次いで二台ダウンしました。 | 2005年7月16日 22:50 | (0,0) |
ブロードバンドルータ | が故障してしもぅたようです。 | 2005年6月12日 14:53 | (0,0) |
廃品の再利用 | NEC PC-98NX VC450J/7 (PenIII-450MHz/13GB/64MB) を復活させてみました。 | 2005年3月 9日 18:37 | (2,0) |
HDDから異音発生 | 遅ればせながら、意を決して入れ替えました。 | 2004年8月12日 9:15 | (0,0) |