もうそろそろやなとは思うてたんですが、気づいたときはこんな状態でした。ともあれ、何のトラブルもなく走り続けてくれていることに感謝です。
私も 222222とトリップ222の画像を狙っていたのですが、気がついていたら222000を超えてしまい、なんか気合いが抜けてしまいました。 次は234567かな
ウチのファンカーゴも現在175000ですから、年内には 200000行きそうです。さて、300000までたどりつくで しょうか?
おぉっと、業界屈指の爆走族でいらっしゃる?お二方、コメントありがとうございました。
久保さん、さすがによぅけ走ってはりますねぇ〜(^^) 次は234567 890.1かな?
清水さん、あと一ヶ月ちょっとで25,000kmとは…長距離トラックの運転手レベルですよそれは(^^; 一日換算約1,000kmですから。。。 いや、確かによぅけ走ってはるのは重々承知いたしておりますから、あながちあり得ない話ではないとは思いますが…
10万キロも走らないうちにクルマを買い換えるワタシにとっては、別世界のようですが、二つばかり質問です。
1.オイル交換は何km毎にやってますか?
2.タイヤ交換は何km毎にやってますか?
ちなみに、ウチの場合 1は4000km, 2は20,000ぐらいかな(FFなんで前輪ですが)
西村さん。ご無沙汰いたしております。お元気でいらっしゃいましたか?
1.目標は3,000〜4,000kmなんですが、気がつくと5,000kmくらいすぐ行ってしまいますね。なんぼ開いても10,000kmまでには交換するようにしてます。あとフィルタは年に一度(本当は毎回がいいんですけど、ガードをいちいち外すのが面倒なので車検整備時に)ですから25,000km程度で交換してます。
2.これなんですよ。大人になったからか、それとも車のバランスがいいのか、この車ではまだ一度しかタイヤ交換してません。130,000kmぐらいの時でしたかな? いや、もっとあとかも。ローテーションについては特に決めてません。やっぱり年に一度程度かな。ちなみに一つ前に乗ってた車は、50,000kmぐらいでタイヤがダメになりました。まだまだ若かったというのと、タイヤのサイズにもよるのかも知れません。
タイヤがそんなに持つとは驚きです。ウチの軽自動車は空気圧が足りないまま走っていたので、8000kmで泣く泣く交換したこともありました。
通勤で使っているシエンタも、そんなにむちゃな走り方をした覚えはないのですが、前輪の片減りが酷くなり、給油するたびに言われ、交換しました。
※ウチのプログもちよっとだけ更新。いつのまにか2GBも使えるようになってた。
やっぱしFFは前輪への負担が大きいんでしょうねぇ。小生が以前乗ってた乗用車も、せっせとローテーションに励みましたが、さすがに50,000km程度までしか持ちませんでした。ラリータイヤなんか履いてたからっていうのもあるんですが。
おぉ、ブログ復活ですね! 早速拝見いたしております。リンクを切らなくて良かった(^^; まぁまたボチボチといきましょう…
いやぁ〜書き間違いでした。 只今、走行距離は約17万6000キロ程度です。次の車検(再来年の3月)には、20万は突破するでせう。 今日、ブレーキング時前輪から異音がしたのでまさかと思いましたら、ブレーキパッドやられてました。ローターも傷ついていたのでローター交換になりそうです。トホホホ・・・。
ところで、オイル交換は5000キロ目途で、タイヤはケースバイケースですが、2年に一回交換しています。 オイルフィルターは1万キロ毎でしょうか? タイヤについては、冬期はスタッドレス装着ですのでオールシーズン同一タイヤではないですが。けれど、コンスタントに、年間2万キロは走ってますね〜。
清水さん了解です。さすがに小生も「来年末には」かなと思ぅてました(^^;
それにしてもブレーキですが、異音って結構大きかったんでしょうか? パッドが減ってきたら「キー」という引きずり音が出るようになってるんですが、構わずそのまま走り続けるとそのような事態に陥ってしまいますね。この際ですからロータに穴を開けてスペシャル改造…なんてこと、原付でやってましたなぁ。もちろん公道を走る四輪でそないなことはしたことありませんが。いずれにしても高くつきそうで、ご愁傷様です。
しっかしよぅ走ってはりますね〜。結構あっちこっちに傷みが来てるんやないでしょうか? 小生の場合は仕事柄仕方ないんですが、なんやあっちこっちのベアリング関係が「よろしくない」状態なんやそうです。それでなくても今回フロントガラスまで交換したのに…しかも、この車あと一年の命やのに…(爆)
このページは、ji3kdhが2006年11月14日(火) 21:05に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「近着のQSL」です。
次の記事は「フォント」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
私も 222222とトリップ222の画像を狙っていたのですが、気がついていたら222000を超えてしまい、なんか気合いが抜けてしまいました。
次は234567かな
ウチのファンカーゴも現在175000ですから、年内には
200000行きそうです。さて、300000までたどりつくで
しょうか?
おぉっと、業界屈指の爆走族でいらっしゃる?お二方、コメントありがとうございました。
久保さん、さすがによぅけ走ってはりますねぇ〜(^^) 次は234567 890.1かな?
清水さん、あと一ヶ月ちょっとで25,000kmとは…長距離トラックの運転手レベルですよそれは(^^; 一日換算約1,000kmですから。。。 いや、確かによぅけ走ってはるのは重々承知いたしておりますから、あながちあり得ない話ではないとは思いますが…
10万キロも走らないうちにクルマを買い換えるワタシにとっては、別世界のようですが、二つばかり質問です。
1.オイル交換は何km毎にやってますか?
2.タイヤ交換は何km毎にやってますか?
ちなみに、ウチの場合 1は4000km, 2は20,000ぐらいかな(FFなんで前輪ですが)
西村さん。ご無沙汰いたしております。お元気でいらっしゃいましたか?
1.目標は3,000〜4,000kmなんですが、気がつくと5,000kmくらいすぐ行ってしまいますね。なんぼ開いても10,000kmまでには交換するようにしてます。あとフィルタは年に一度(本当は毎回がいいんですけど、ガードをいちいち外すのが面倒なので車検整備時に)ですから25,000km程度で交換してます。
2.これなんですよ。大人になったからか、それとも車のバランスがいいのか、この車ではまだ一度しかタイヤ交換してません。130,000kmぐらいの時でしたかな? いや、もっとあとかも。ローテーションについては特に決めてません。やっぱり年に一度程度かな。ちなみに一つ前に乗ってた車は、50,000kmぐらいでタイヤがダメになりました。まだまだ若かったというのと、タイヤのサイズにもよるのかも知れません。
タイヤがそんなに持つとは驚きです。ウチの軽自動車は空気圧が足りないまま走っていたので、8000kmで泣く泣く交換したこともありました。
通勤で使っているシエンタも、そんなにむちゃな走り方をした覚えはないのですが、前輪の片減りが酷くなり、給油するたびに言われ、交換しました。
※ウチのプログもちよっとだけ更新。いつのまにか2GBも使えるようになってた。
やっぱしFFは前輪への負担が大きいんでしょうねぇ。小生が以前乗ってた乗用車も、せっせとローテーションに励みましたが、さすがに50,000km程度までしか持ちませんでした。ラリータイヤなんか履いてたからっていうのもあるんですが。
おぉ、ブログ復活ですね! 早速拝見いたしております。リンクを切らなくて良かった(^^; まぁまたボチボチといきましょう…
いやぁ〜書き間違いでした。
只今、走行距離は約17万6000キロ程度です。次の車検(再来年の3月)には、20万は突破するでせう。
今日、ブレーキング時前輪から異音がしたのでまさかと思いましたら、ブレーキパッドやられてました。ローターも傷ついていたのでローター交換になりそうです。トホホホ・・・。
ところで、オイル交換は5000キロ目途で、タイヤはケースバイケースですが、2年に一回交換しています。
オイルフィルターは1万キロ毎でしょうか?
タイヤについては、冬期はスタッドレス装着ですのでオールシーズン同一タイヤではないですが。けれど、コンスタントに、年間2万キロは走ってますね〜。
清水さん了解です。さすがに小生も「来年末には」かなと思ぅてました(^^;
それにしてもブレーキですが、異音って結構大きかったんでしょうか? パッドが減ってきたら「キー」という引きずり音が出るようになってるんですが、構わずそのまま走り続けるとそのような事態に陥ってしまいますね。この際ですからロータに穴を開けてスペシャル改造…なんてこと、原付でやってましたなぁ。もちろん公道を走る四輪でそないなことはしたことありませんが。いずれにしても高くつきそうで、ご愁傷様です。
しっかしよぅ走ってはりますね〜。結構あっちこっちに傷みが来てるんやないでしょうか? 小生の場合は仕事柄仕方ないんですが、なんやあっちこっちのベアリング関係が「よろしくない」状態なんやそうです。それでなくても今回フロントガラスまで交換したのに…しかも、この車あと一年の命やのに…(爆)