続、トップフィルタ


 こちらの続きです。


 全くもって無駄な労力消耗中。

 歪んだカットが格好悪すぎですねぇ。


 配線完了。

 (勘違いのかたまり)


 もちろんTX(テキサス州)を拒絶しているわけでは決してありません。

 それにしてもインレタは不得意分野の一つですね。センスなさ過ぎ。それとまだ固着用の塗装を済ませていませんが、それもまた苦手なうちの一つです。

コメント(12)

BNCコネクタはどのように使うのかな。回路的にMコネとパラにしてあるだけ?

はい、「どちらか片側だけ使用」です。受信系に一部BNCを使うことがあるので、変換を入れなくて済むようにこうしてみました。え、Nで統一するんとちゃうかったんかって? ははは(^^;;

もう1行追加してください。Never Give UP !!

…あっ!! その手があったか!! センスだけでなくひらめきも欠いております。

2つの受信機で同時に2波を聞くようなシーンはありませんか?フェライトコアによるハイブリッドを付けるのかと思いました。

小生もちらっと考えましたが、今のところその必要性はないんです。巻き数が多くなりますから箱も大きくなりそうですし、何よりもせっかくの「-60dBで23kHz幅」ですからなるべく余計なものは入れずにおこうと思いまして。コネクタを一個余分につけること自体、どうしようかだいぶ考えました。

>せっかくの「-60dBで23kHz幅」

トグルスイッチでアイソレーション60dB取れるかなぁ。2コ使いと銅板シールド、それに1.9MHzだから大丈夫か。強力な中波放送を受信し、スルー状態とフィルターON時を比較すればキレがわかりますね。

そこなんですよね。わざわざ間に一回路GNDを入れたのもそのため、接点を二つ通してバイパスラインをGNDに落としたのもそのため、そして何より馬鹿でかいスイッチを使ったのもそのためなんですが…無駄な努力かな(^^;

使ってみてダメだったら、バイパス側を撤去することにします。

ハムフェアも終わり、やっと涼しくなって来ましたね。会場ではEOIさんも見ました。今回は髪の毛があったので一瞬、誰かわからなかった。

あとインラッドの455kHzのクリスタルフィルタを売っていましたが買いませんでした。でも別の所で私にふさわしい小さなVVCが売られていたので買いました。GS35Bも初めて見ました。思ったより大きくなくて良さそうですね。

ところでこのフィルタって入出力インピーダンス50Ωだったんですか。トップフィルタと言うからにはそうでしょうねぇ。「バンドが静かになって弱い信号が聞きやすくなった」などの効果を期待しております。

小生も先日久しぶりにお会いしたときに、事前にお伺いしていたもののやはりその変わり様にビックリしてしまいました。そして「ふさわしい小ささのVVC」とはまたなんとお返事して良いやら(^^; ともあれ、思ったような出物をゲットできて何よりでございました。

 フィルタについては仰せの通り、50ohm input and output とのことです。昔JA1某氏が「よそで聞こえて自分に聞こえないことについての対抗策」で、この手のものを特注してスイッチでパチパチ切り替えるというようなものを使ってみたと記事で拝見したことがあり、効果についてハッキリと書かれていませんでしたがいつか自分もやってみたいなと思っていました。確かその時は帯域幅5kHzとかそんなものを切り替えていらっしゃったように記憶しているのですが、今回のものはそれほど狭すぎないので、うまく動けばかなり使いやすいのではないかと目論んでいます。まぁこの手のものに過剰な期待は禁物、ノイズがSレベルで一つでも減れば万々歳、と考えておりますが果たして現実はどうでしょうか、楽しみなところです。

こんばんは

> 小生も先日久しぶりにお会いしたときに、事前にお伺いしていたもののやはりその変わり様にビックリしてしまいました。

これってEOI師のことですよね(笑)。お耳と目つきを拝見して、「うる星やつら」の坊さんを思い出して(すんません)その後ようやく、あっEOIさんや!とパターンマッチングが完了しましたので、ちゃんと認識するまで数秒掛かりました。

> そして「ふさわしい小ささのVVC」とはまたなんとお返事して良いやら(^^; ともあれ、思ったような出物をゲットできて何よりでございました。

有難うございます。物はロード用の250pF/5kVのVVCで5k円でした。今週、暇を見て交換工事と再調整を行っている最中です。効率も変わらないようですので、ちゃんと効いているのだろうなぁと思っています。今眺めていますが、うちの小さなリニアの、この位置に据え付けるべき、やっとまともな部品が入手できたようでホッとしております(笑)。

トップフィルタも楽しみにしております。

今日は(これで三日連続ですが)16時頃に凄い雷が来まして、エレベーターは下ろしてあったのですが、最盛期には至近距離に二度ほど落雷がありました。閃光と雷鳴がほぼ同時でした。その時、シャック内で閃光に同期してチッ、チッと小さな放電があったのでチェックしていますが、アンテナは全部はずしてあり、幸い、特には被害は無さそうです。

こちらは台地の上で、JIS一種の40cm角の銅板を3枚埋めてありますが、谷間は接地抵抗が良いせいか、落差が数十メートルあるのに、そちらの方に落ちたようです。

VVC、うまく収まるべきところに収まったようで何よりです。小さいとのことで思い出したのですが、小生も少し(かなり)小さいものを向学のために入手してあるんですが、それを手にしたとき、同じような耐圧・容量でもずいぶん大きさが違うんだなと感じました。おそらく許容電流容量が全然違うんでしょうね。そういうのをロード側に使うのは良くないのかな、と思いながらデッドストック化しつつあります。やはり適切なものを選択して、VC1・2ともVVCにしておく方が安心ですね。シングルバンドならなおさらです。

 関東方面は悪天候が続いているそうですね。雷さまはおっしゃる通りただ単に高いところをお望みというわけではないようで、谷間だからと油断できない事例は小生も複数お伺いしております。

 我が家の場合心配は電話回線(光化してない)を伝ってくる誘導雷で、これにやられるとサーバから何から壊滅状態になりそうです。今のところ何の対策もしてないのですが、考えてみたらモデムの予備くらいは用意しておいた方がいいかな。

 こちら大阪は夕べから今朝まで降っていましたが、先ほど止みました。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2008年8月25日(月) 20:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「手すり」です。

次の記事は「今月のQSL」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。