が届きました。
年の瀬もいよいよというときに(^^;
今回は関税1,000円と手数料200円がかかりました。 支払いのクリックをしてから9日間、今か今かと待ちこがれた中身は このようなものでして…東にお住まいの大先輩の失笑が目に浮かびます(^^;;;
それでは皆さま、今年一年いろいろとありがとうございました。どうか良いお年をお迎え下さい。
杉山om 今年もいろいろとお世話になりました。 技術情報等参考にさせて頂いています。また、大人の高度なジョークを来年こそは見習いたいと思っています。(パクリ続出か!)
良いお年をお迎え下さい。 de JM1GYQ
「Why?」委細メールかな?
これって、そんなに性能が良いのかしら? ワタシが開局したころから存在し、良いウワサ は数多く耳にしますが。 あれっ、お気に入りのバンド、付いていた?? あ、オプションで受信できるのですね。
ではでは、良いお年を。
岡本さん、こちらこそ貴重な情報を数々いただきまして、ありがとうございました。ジョークの件は…それこそジョークですよね(^^;;; 一瞬真に受けてしまいました。。。
山崎さん、「なんで今ごろ、それやねん?」でしょうか。お察しの通り、私信させていただきますのでよろしくお願いいたします。
西村さんも呆れていらっしゃるお一人でしょう(^^; ノーマルのままではさほど大したことはないのですが、そこそこ手を入れればかなり良くなる「らしい」のと、あとは一度手にとってじっくり使ってみたかった、というのが主な理由です。(あとはお年の割には相当きれいだったので思わず…これは内緒ですよ)
http://www.w8ji.com/receiver_tests.htm
このあたりにまで昇華させるのは並大抵ではない…ことは分かってるんですがね…あ、ちなみに1.5MHzの水晶も入ってます(^^)
今年一年お世話になりました。
ブルーのバックライトが素敵ですね。 私も一時期購入を考えましたが…hi
来年も宜しくお願い致します。 良い年をお迎えください。
こんばんは。今年もお世話になりました。
これってCですよね。Bはしばらく持っていたけど処分してしまいました。Cも良いらしいのでたっぷり使ってみてくださいませ。
私がローバンドに入れ込むなら自分で受信機を作ります。メーカー製の機械と同等に了解できる物はできると思います(断言していいのかな...笑)。目下入れ込んでいるバンドも自作率を上げたいなぁ...
それでは、また来年もよろしく。
あ、なるほどOhioですよね。
年末は遠いところまでありがとうございました。 ことしもよろしく。
皆さま、越年の返信(しかもまとめてで)失礼いたします。
清水さんもお考えになったことがあったのですか! 小生は現代風のが買えないというのもあって実現してしまいました。そして実物を見て「あれ、グリーンやなかったかな?」なんてとぼけたことを思ったぐらいでありました(^^;
β教粗さま、はい、どうせならCの前期後期に分けた後期型を狙っておりました。後期にもいろいろあるらしいんですが、まぁそこまではこだわりませんでしたが。教粗さまでしたらもう市販品では満足できない、ということになってしまうんでしょうね(同等なら製作なさることもないと思いますし)。小生にはとてもとても…リニアアンプすらまだまともに完成させたことがありませんから、扱う信号レンジを考えますと夢にも出てきませんです(^^;
岡本さん、いつもながらお邪魔ばかりで申し訳ございませんでした。機会を見て聞き比べ、やってみませんか。
それでは、本年が皆さまにとってどうか良い一年でありますように。
このページは、ji3kdhが2008年12月31日(水) 16:47に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「大英帝国からの航空便」です。
次の記事は「迎春」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
杉山om 今年もいろいろとお世話になりました。
技術情報等参考にさせて頂いています。また、大人の高度なジョークを来年こそは見習いたいと思っています。(パクリ続出か!)
良いお年をお迎え下さい。 de JM1GYQ
「Why?」委細メールかな?
これって、そんなに性能が良いのかしら?
ワタシが開局したころから存在し、良いウワサ
は数多く耳にしますが。
あれっ、お気に入りのバンド、付いていた??
あ、オプションで受信できるのですね。
ではでは、良いお年を。
岡本さん、こちらこそ貴重な情報を数々いただきまして、ありがとうございました。ジョークの件は…それこそジョークですよね(^^;;; 一瞬真に受けてしまいました。。。
山崎さん、「なんで今ごろ、それやねん?」でしょうか。お察しの通り、私信させていただきますのでよろしくお願いいたします。
西村さんも呆れていらっしゃるお一人でしょう(^^; ノーマルのままではさほど大したことはないのですが、そこそこ手を入れればかなり良くなる「らしい」のと、あとは一度手にとってじっくり使ってみたかった、というのが主な理由です。(あとはお年の割には相当きれいだったので思わず…これは内緒ですよ)
http://www.w8ji.com/receiver_tests.htm
このあたりにまで昇華させるのは並大抵ではない…ことは分かってるんですがね…あ、ちなみに1.5MHzの水晶も入ってます(^^)
今年一年お世話になりました。
ブルーのバックライトが素敵ですね。
私も一時期購入を考えましたが…hi
来年も宜しくお願い致します。
良い年をお迎えください。
こんばんは。今年もお世話になりました。
これってCですよね。Bはしばらく持っていたけど処分してしまいました。Cも良いらしいのでたっぷり使ってみてくださいませ。
私がローバンドに入れ込むなら自分で受信機を作ります。メーカー製の機械と同等に了解できる物はできると思います(断言していいのかな...笑)。目下入れ込んでいるバンドも自作率を上げたいなぁ...
それでは、また来年もよろしく。
あ、なるほどOhioですよね。
年末は遠いところまでありがとうございました。
ことしもよろしく。
皆さま、越年の返信(しかもまとめてで)失礼いたします。
清水さんもお考えになったことがあったのですか! 小生は現代風のが買えないというのもあって実現してしまいました。そして実物を見て「あれ、グリーンやなかったかな?」なんてとぼけたことを思ったぐらいでありました(^^;
β教粗さま、はい、どうせならCの前期後期に分けた後期型を狙っておりました。後期にもいろいろあるらしいんですが、まぁそこまではこだわりませんでしたが。教粗さまでしたらもう市販品では満足できない、ということになってしまうんでしょうね(同等なら製作なさることもないと思いますし)。小生にはとてもとても…リニアアンプすらまだまともに完成させたことがありませんから、扱う信号レンジを考えますと夢にも出てきませんです(^^;
岡本さん、いつもながらお邪魔ばかりで申し訳ございませんでした。機会を見て聞き比べ、やってみませんか。
それでは、本年が皆さまにとってどうか良い一年でありますように。