NHからの航空便


 この時に注文したものが無事届きました。

 手前のトミカは単に大きさ比較のためのもので、他意はありません。


 中身は前から欲しかったこういうものです。

 高圧キーイングタイプ(-HV)にしようかだいぶ迷ったんですが、もうシリアスなコンテストでは真空管機もないでしょうし、いざとなったら改造したらええわ、と$10ケチって標準タイプにしました。


 好感の持てるガラエポスルーホール基板、ややこしいICは装着済みです。こうしておかないと返品の嵐に見舞われるからでしょう。


 ぼちぼちと作業中の風景。

 キットなんて初めて、という方がここをご覧になることはまずないと思いますが、このようなスペーサがあると半田づけしやすいです(もちろんキットには含まれていません)。


 ほぼ完成。

 「キットはカスタマイズしてナンボ」と日頃から思ってます(ひねくれ者)から、指定と少し違うことをしてます。そのため一部スペース的にしんどくなってます。少しでもスペースを稼ぐために、パスコン(102)は付属のものより形状の小さい手持ちのものにしました。


 外観。「SPEED」の文字がツマミに隠れてしまっています。まぁ何ら差し支えはありませんが。


 後ろ姿。入出力のインターフェイスが標準と全然違います。これは小生の今までの環境に揃えたかったからで、このためにせっかくある2系統の出力のうち1系統しか利用できませんから、お勧めはできません。小生の場合はいつもシングルバンドでの参加、しかも送信機は一台だけですから1系統で良く、むしろRCAを使うことの手間の方が嫌なのでこうやってみました。

 下、標準ジャックの右側がパドル入力、左側がPTT出力。ちなみに左側のジャックは先日R-4Cから抜いたものです(^^;

 早速指定通りの確認ののちN1MMを起動して試し打ちしてみたら…いやー、これいいですね。今までzLog+シリアルポートではまともな符号が出せなかったPenIII 733MHz+WinXP機ですが、N1MM+これで何の問題もなく動いてます。QSOのデータが多くなってきたときどうなるかまでは確認していませんが、そうなったら手打ちに切り替えるまでです。いざとなればUSBケーブルを抜けば、その瞬間からスタンドアローンモード(=ただのメッセージキーヤ)になるのもいいですね。電池を入れておけばパソコンなしでも動くし、パドル入力に対する動きも(Ianbic Bモードにしておけば)全く違和感ありません。どこかのページで書かれていた「スタンドアローンモードだとドット抜けが時々ある」というのも皆無です。その方、Ianbic Aのまんまにしてはるんとちゃうかなぁ…どこで見かけたかは失念してしまいましたが。

 ずいぶん長いことPCからキーイングせずに過ごしてきた(DOSの時代からですから10年以上?)んですが、これでようやく少しは楽になりそうです。今さら感ありありですが(^^;;

コメント(11)

これが作れるということは期末戦争終結ですか?
ご苦労様でした。

ありがとうございます。お陰さまで、先週末で峠は越えました。山積してる宿題、何をどうするか整理するだけでも大変なくらいです(^^;;

こちらも何とか峠越えました。
ところでこの商品よさげですね。
TS-830のような代物をキーイングする場合、10$高い奴でないとだめなのですよね。
それとUSBドライバーはVista対応ではないような気がしますがどうでしょうか。
(マニュアルみましたが良くわかりません・・)

これいいですよ。今のところ不満はありません。特に気に入っているのは、スタンドアロンの時メッセージボタンを押すとすぐメッセージが出るところです。当たり前やんって言われそうですが、ソフトで組まれたものはワンテンポ遅れて出てくるのが多いように思いまして。あとメッセージの編集などを専用ソフト(軽い)でできるのもいいです。あとちょっとってところで失敗してげんなり…ってことがなくなりますので。というように、メッセージキーヤとしてだけでもかなりいいです。あとは電池の持ちがどれくらいか、ですね。

 お尋ねの件その1、お察しの通りTS-830では-HVバージョンでないとダメだと思います。単純にフォトカプラの耐圧の問題だけですので、ここを入れ替えてやれば済みますし、斉藤さんのようにいろいろ混ぜてお使いなら無線機側で低圧化してしまうほうが間違いがなくて良いのでは? それからその2ですが、QuickStart Guide( http://k1el.tripod.com/files/WKUSB_QuickStart.pdf )によればVistaも可能とありますね。もっともドライバは単にシリアル-USB変換チップ(最初から基板に載ってる例のIC)だけのためのものですから、ほとんど制限はなさそうに思います。その点でもGoodですね。

ありがとうございます。VistaもOKなようですね。
しかしコストパフォーマンスが良いですね。送料を考えてもお買い得です。
HV化は自分でもできそうなので、やはり標準品ですかね。
う〜ん買いたくなりました・・・

単独で使えるのが魅力ですねぇ。
ちょっと眺めたんですが支払いはPaypalだけですか?

斉藤さん、近いものは国産にもあるらしい( http://bcaweb.bai.ne.jp/jn2amd/usbwinkey.htm )のですが、以前「K1ELのとは少し違って、ソフトによっては動かないものがある」「そもそもスタンドアロンモードがない」等のレポートをどこかで見かけたような気がしたので、今回は本家のものにしました。そういう意味では他に選択肢がないので、金額そのものが高いか安いかは意見の分かれるところでしょうけれど、インターフェイスとメッセージキーヤをいちいちつなぎ換えなくても良い、という点だけでも(そういう必要のある者にとっては)買いだと思います。もちろん小生が気づいていない不便なところがあるかも知れません。また上述の国産品についての評価も、ソースが不明なので小生の記憶違いかも知れません。いずれの点についても、どうかご容赦下さい。

 山崎さん、案内( http://k1el.tripod.com/order.html )によれば日本からは事実上PayPalだけのようですね。アカウントを作成するのをためらわれるお気持ちはよく分かります。お急ぎでなければ代理で購入いたしますので、どうぞおっしゃって下さい。あるいは「クレジットカードではあかんのか」とダメ元で問い合わせてみるのも手かも知れません。

おはようございます。バスケットに1個入れて支払いへ進んだらPaypalのガイドしか出てきません。Hi
海外からのオーダーには自動的にPaypal のみのガイドになるようです。
その気になりましたらご面倒をお掛けするかもしれません。その節は宜しくです。

来週は移動の日ですね。私は160/80 いずれにするか迷ってますがループが出来ていれば160にするつもりです。

ページからだとそうなるようですね。もしくは「フォームを打ち出してPersonal check/Money orderとともに送ってもらっても良い」ともありますが、それらはUSA国内での話だと思います…あ、今見つけたんですが、左側に「クレジットカード直接での注文は受けられない」とありますね。手数料やら何やらの問題があるのかも知れません。どうぞ、ご入り用の際はお申し付け下さい。そういえば例の夜のミーティングにお見えになりますか? 単体だけ持参しても仕方がないですが、よろしければその時に触っていただくことも可能です。

 そうかもう来週末なんですね。まぁ移動運用のようなものでして全く何も準備できてないのですが、何とかコンディションとアクティビティがそこそこ良ければと願うのみです。同じバンドでしたらやかましいかも知れませんが、どうかお手柔らかにお願いいたしますm(_ _)m

来るんやったら持ってきてな。前から気にはなってたんです。手あかつける人いっぱいいると思うけど。

了解です。どなたかCDの読めるPC(N1MMが入ってるとなおいいですね)を持ってきて下されば、もう少し面白いことになるのですがどうでしょうか。小生のノートは電池がないので(^^;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2009年3月29日(日) 23:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「TNX QSL - XU7ACY」です。

次の記事は「不通のお知らせ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。