噂にお聞きしてた通りの迅速処理、ちょうど一週間で無事データベースに載りました。それにしても自分のコールサインが二つあるというのは、予想してた以上に不思議な感覚ですね。
あっちの免許は隠しててもバレバレなんですが、一応一部分だけ。
これで向こうでは1.5kWまで出せますね。 2x3のコールはJAと同じ長さなんですね。 以前は、EXTRA取ると1x2とか2x1とかメリットがあったんですけどね。あとはバニティーですか!お金要りますが、まぁ、そこまでするかどうかは人それぞれですね。
おぉ、おめでとうございます。
でも、このコール長いな。 変えてもらいましょ。
WPX RTTY参戦中、ピロピロはながらできるので楽ですわ。
私もトライしたくなってきた。
大前さん:お陰さまで10MHz以外はだいたいそのようですね。コールサインについては、恐らくGroup Aがなくなった時のために2x2などGroup B以下を確保してあるんやないかと想像してます。しばらくはこのままにしておくつもりですが、いつどう気が変わるか本人にも分かりません(^^;;
三浦先生:プリフィクスはあらかじめ分かってて(ちょっと長い目なのは)諦めてたんですが、サフィックスは電信的に割といいのではないかと感じてます。でも本土でなければKH0/とかがつくのでさらに長くなるんですけどね…。
しげたろうさん:すでにいくつか(も)コールサインをお持ちだったと記憶してますが、Wのはやっぱし魅力をお感じになることと思います(^^) 簡単ですからいかが?
合格+新コールおめでとうございます。 勢いでExtraまでいっちゃってくださいね。
ありがとうございます! まだプリントアウトしただけでなぁんにもしてませんが、せっかくですから今年中に何とか完了させたいと思ってます。どうせまた際々になってから慌てるんでしょうけれどね…(^^;
今日、USの住所に書類が届いたと連絡がありました(^^)
このページは、ji3kdhが2011年2月12日(土) 8:50に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「風邪」です。
次の記事は「Logger32の備忘録」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
これで向こうでは1.5kWまで出せますね。
2x3のコールはJAと同じ長さなんですね。
以前は、EXTRA取ると1x2とか2x1とかメリットがあったんですけどね。あとはバニティーですか!お金要りますが、まぁ、そこまでするかどうかは人それぞれですね。
おぉ、おめでとうございます。
でも、このコール長いな。
変えてもらいましょ。
WPX RTTY参戦中、ピロピロはながらできるので楽ですわ。
私もトライしたくなってきた。
大前さん:お陰さまで10MHz以外はだいたいそのようですね。コールサインについては、恐らくGroup Aがなくなった時のために2x2などGroup B以下を確保してあるんやないかと想像してます。しばらくはこのままにしておくつもりですが、いつどう気が変わるか本人にも分かりません(^^;;
三浦先生:プリフィクスはあらかじめ分かってて(ちょっと長い目なのは)諦めてたんですが、サフィックスは電信的に割といいのではないかと感じてます。でも本土でなければKH0/とかがつくのでさらに長くなるんですけどね…。
しげたろうさん:すでにいくつか(も)コールサインをお持ちだったと記憶してますが、Wのはやっぱし魅力をお感じになることと思います(^^) 簡単ですからいかが?
合格+新コールおめでとうございます。
勢いでExtraまでいっちゃってくださいね。
ありがとうございます! まだプリントアウトしただけでなぁんにもしてませんが、せっかくですから今年中に何とか完了させたいと思ってます。どうせまた際々になってから慌てるんでしょうけれどね…(^^;
今日、USの住所に書類が届いたと連絡がありました(^^)