ほんの午前中だけでしたが、恐らく生まれて初めてのことだと思います。
背景などについては本題と全く関係ありませんので無視して下さい。
体調崩した?
あ、いえいえそのようなことではありません。(早々のコメントありがとうございます)
ふつうは左腕かな?
そう、それなんです!! 夕べ左手首を蚊に刺されてしまったようで、上からはめると痒くて仕方なかったので反対側にしてみました。
ところが予想以上に右手首の方が太いようで、反対という違和感もさることながらサイズがピッチピチ。手首だけでなく手のひらそのものの大きさも違うようで、付け外しもスムースに行きませんでした。
初体験というのは何にしても思い通りにいかんものですねぇ。
人間の体って、一見左右が同じサイズのようで実は違うそうです。腕の太さや長さもさることながら、足の長さも違うのだとか?
そうですね、利き手やなんやで全く同じではないというのは理解してたんですが、これほどまでとは思ってませんでしたわ。
***初体験というのは何にしても思い通りにいかんものですねぇ。
実に意味深長な お言葉ですなぁ。思わずツッコミを入れたくなりました。(爆笑)
ちゃんと入れてるがな。。。。。
全くもって他意はないわけでございますが…記憶は遠くなりにけり。(他意あるがな)
kdh> ちゃんと入れてるがな。。。。。
おっと、これも意味深長どす。
えー、まだまだそちら方面へなだれこみそうな自分を抑えるために、あえてノーコメントで(^^;
誘導責任は私にありますが追随は各人のご自由ですので。。。。
行間を読む、それが文学なのであります(ウソ)。
JISの10Kか?50Aのフランジのパッキンのはみ出かたも気になりました。 だいぶ前、左でBY-1を打てるようにと昼飯は未だに左で食べていますが、うまく打てません。
ためしにはめてみましたが、うまくできませんでした。
さて、両刀遣いでしょうか?。
おぉっ、そちらの業界の方ですか? 写真はちょっと古い現場でして、5Kか10Kか忘れましたが全面ゴムパッキンですから、今のところ特に不良というわけでもなさそうです。それよりも、写真には写ってないんですがこの近くでSUSに直接白管をつないでありまして、そっちの方が問題なんですわ。
自分は箸やナイフは右でしか使えませんが、パドルはお察しの通り両刀使いです(基本は左)。ただしストレートキーはもちろん、バグキーも右でしか打てません。やっぱり慣れなんでしょうか。でもコンテストに限れば、もはや必要のないテク?かもですね(^^;
14と16mm?の2mm差なのでわかりませんが適当でした。 '80年からもう何年、慣れてないという事は? 足りないものあれこれいっぱい!。
ひょっとしたら左が5Kで右が10Kかも知れませんね(現場では良くあることですHi)。
まぁ左打ちは(も)一種の自己満足で、できたからどうということでもないと思います。それが証拠に自分などは万年ヒマなシングルバンドにしか参加できませんので…(^^;
このページは、ji3kdhが2011年9月16日(金) 20:38に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「別バージョン」です。
次の記事は「123456」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
体調崩した?
あ、いえいえそのようなことではありません。(早々のコメントありがとうございます)
ふつうは左腕かな?
そう、それなんです!! 夕べ左手首を蚊に刺されてしまったようで、上からはめると痒くて仕方なかったので反対側にしてみました。
ところが予想以上に右手首の方が太いようで、反対という違和感もさることながらサイズがピッチピチ。手首だけでなく手のひらそのものの大きさも違うようで、付け外しもスムースに行きませんでした。
初体験というのは何にしても思い通りにいかんものですねぇ。
人間の体って、一見左右が同じサイズのようで実は違うそうです。腕の太さや長さもさることながら、足の長さも違うのだとか?
そうですね、利き手やなんやで全く同じではないというのは理解してたんですが、これほどまでとは思ってませんでしたわ。
***初体験というのは何にしても思い通りにいかんものですねぇ。
実に意味深長な お言葉ですなぁ。思わずツッコミを入れたくなりました。(爆笑)
ちゃんと入れてるがな。。。。。
全くもって他意はないわけでございますが…記憶は遠くなりにけり。(他意あるがな)
kdh> ちゃんと入れてるがな。。。。。
おっと、これも意味深長どす。
えー、まだまだそちら方面へなだれこみそうな自分を抑えるために、あえてノーコメントで(^^;
誘導責任は私にありますが追随は各人のご自由ですので。。。。
行間を読む、それが文学なのであります(ウソ)。
JISの10Kか?50Aのフランジのパッキンのはみ出かたも気になりました。
だいぶ前、左でBY-1を打てるようにと昼飯は未だに左で食べていますが、うまく打てません。
ためしにはめてみましたが、うまくできませんでした。
さて、両刀遣いでしょうか?。
おぉっ、そちらの業界の方ですか? 写真はちょっと古い現場でして、5Kか10Kか忘れましたが全面ゴムパッキンですから、今のところ特に不良というわけでもなさそうです。それよりも、写真には写ってないんですがこの近くでSUSに直接白管をつないでありまして、そっちの方が問題なんですわ。
自分は箸やナイフは右でしか使えませんが、パドルはお察しの通り両刀使いです(基本は左)。ただしストレートキーはもちろん、バグキーも右でしか打てません。やっぱり慣れなんでしょうか。でもコンテストに限れば、もはや必要のないテク?かもですね(^^;
14と16mm?の2mm差なのでわかりませんが適当でした。
'80年からもう何年、慣れてないという事は?
足りないものあれこれいっぱい!。
ひょっとしたら左が5Kで右が10Kかも知れませんね(現場では良くあることですHi)。
まぁ左打ちは(も)一種の自己満足で、できたからどうということでもないと思います。それが証拠に自分などは万年ヒマなシングルバンドにしか参加できませんので…(^^;