先日届いた荷物の中身ですが、もったいぶったり出し惜しみしたりするつもりは毛頭ありませんでして
フタを開けますとこのようなものです。
楽しみも含めてキットにしたので余計、実際に動かすまでにはまだまだ時間がかかりそうです(^^;
お、かすってましたやん。 ということは順番からいくと次がアレですね。
えーな。 KITでも同じ値段?
びっくりした。 KPA500かと思った。
大前さん:かすってましたね(^^) けどアレはちょっと…スイッチング電源でないというのがマイナスポイントでして。(てなわけでもないんですけど) 来るべき南の島でのペディの時は、そちら関係のご持参をお願いいたしますね。
しげたろうさま:ええんでしょうか…まぁモノ自体は他のリグでも(IF出力があれば)使えるとありますが、実際K3以外でお使いの例を存じておりません。ただいろいろ機能があるらしいので楽しみではあります。それと、キットの場合確か50ドルほど安いですが、例え同額でも楽しみのためにキットを選んでたと思います。
北村さん:そういうわけでして、さすがにその選択は今のところありませんです。北村さんこそ、JAからの直接注文も可能になりましたので、お一ついかがですか?(^^)
このページは、ji3kdhが2012年2月 1日(水) 21:11に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「CQ160」です。
次の記事は「アンテナ保険」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
お、かすってましたやん。
ということは順番からいくと次がアレですね。
えーな。
KITでも同じ値段?
びっくりした。
KPA500かと思った。
大前さん:かすってましたね(^^) けどアレはちょっと…スイッチング電源でないというのがマイナスポイントでして。(てなわけでもないんですけど) 来るべき南の島でのペディの時は、そちら関係のご持参をお願いいたしますね。
しげたろうさま:ええんでしょうか…まぁモノ自体は他のリグでも(IF出力があれば)使えるとありますが、実際K3以外でお使いの例を存じておりません。ただいろいろ機能があるらしいので楽しみではあります。それと、キットの場合確か50ドルほど安いですが、例え同額でも楽しみのためにキットを選んでたと思います。
北村さん:そういうわけでして、さすがにその選択は今のところありませんです。北村さんこそ、JAからの直接注文も可能になりましたので、お一ついかがですか?(^^)