ちょっとだけ年度末に引っかかったんですが、直行便の最終に合わせて現実逃避させていただいておりました。
各々のネタはまた小出しで別エントリにでもと思ってますが、今回感じたのは中国からと思しき方々の多さです。CN:JP:KR:RU=7.5:1:1:0.5という感じ。時期の関係か、それとも言葉の聞き違いかも知れませんが韓国の方々は予想外に少なく、またロシアの方々が思ったより多かったようにも感じました。
おー,この建築構造はレンゾ・ピアノ氏設計の..Hi
いやー…不勉強極まれりでして、近くにいながら全くそのようないきさつを存じませんでした(^^; 建設当時も少しだけ関わったはずなんですが、何しろ枝葉の部分でチマチマとやっているだけですので(と少し言い訳Hi)
参考リンク: http://www.hetgallery.com/kansai-airport-renzo-piano.html http://www46.tok2.com/home/arc/osaka/osaka_01.htm
ラジオ以外で、潜水はされたのでしょうか?
はい、今回はその二つの両立が可能かどうかの実験も兼ねていました(^^)
このページは、ji3kdhが2013年4月 3日(水) 13:23に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「気温と食事量の関係」です。
次の記事は「KH0/W5SEA」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
おー,この建築構造はレンゾ・ピアノ氏設計の..Hi
いやー…不勉強極まれりでして、近くにいながら全くそのようないきさつを存じませんでした(^^; 建設当時も少しだけ関わったはずなんですが、何しろ枝葉の部分でチマチマとやっているだけですので(と少し言い訳Hi)
参考リンク:
http://www.hetgallery.com/kansai-airport-renzo-piano.html
http://www46.tok2.com/home/arc/osaka/osaka_01.htm
ラジオ以外で、潜水はされたのでしょうか?
はい、今回はその二つの両立が可能かどうかの実験も兼ねていました(^^)