してしまいました。しかし…ケースに入れて使えるようになるまで、また何年もかかるんでしょうねぇ(^^;
「今さら何を」と言われそうですが、現物を見て初めてブツの小ささに驚いてます。
地デジ電界の測定用ですか?それともGhz挑戦?
一方,私はしょーもないもの衝動買いしてましたが..Hi
トラジェネつきはいいですねえ. 私は帯域よりも分解能が欲しいかな. VNAキットをいつか衝動買いしたいです.
山崎さん:いやいや、相も変わらず低〜いところだけで遊ばせていただいてます。元はといえばただ単にTGが欲しかっただけなんですが、さすがにスペアナを新調するのに軍資金も置き場所もないのと、仕事で使うわけでもないので、こういう選択になりました。
Yamadaさん:いやいや、先日の「24時間制なら」の記事を拝見して以来、その衝動を必死で抑えておりました。幸か不幸か一分ごとの音がかなり大きいというレポートで正式に却下(家内から)となった次第でして(^^;
VNAキット、今のところ自分には無縁の世界ですが、こんな値段でいいの?ってな設定になってて驚きですね。いやー、見てはいけないものを見てしまったような…
何を測定するおつもりですか ?
いやー、大したことはありません。BPFの通過特性とかに始まって、たとえば自分でLPFを作った時にどうかなっと調べたり、という程度ですね。スペアナはあるんですが太古の不安定なアナログ式で、しかもTGがありませんでしたので。
…で、ここにきて大変なことが発覚してしまいました。実はこれの対応周波数範囲、一番下が3MHzだったんですよね…しっかり見てませんでした(^^;;; (でもまぁ遊ぶにはいいかな)
このページは、ji3kdhが2013年4月20日(土) 22:00に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「JI3KDH on TOPBAND in VK6」です。
次の記事は「猫に小判」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
地デジ電界の測定用ですか?それともGhz挑戦?
一方,私はしょーもないもの衝動買いしてましたが..Hi
トラジェネつきはいいですねえ.
私は帯域よりも分解能が欲しいかな.
VNAキットをいつか衝動買いしたいです.
山崎さん:いやいや、相も変わらず低〜いところだけで遊ばせていただいてます。元はといえばただ単にTGが欲しかっただけなんですが、さすがにスペアナを新調するのに軍資金も置き場所もないのと、仕事で使うわけでもないので、こういう選択になりました。
Yamadaさん:いやいや、先日の「24時間制なら」の記事を拝見して以来、その衝動を必死で抑えておりました。幸か不幸か一分ごとの音がかなり大きいというレポートで正式に却下(家内から)となった次第でして(^^;
VNAキット、今のところ自分には無縁の世界ですが、こんな値段でいいの?ってな設定になってて驚きですね。いやー、見てはいけないものを見てしまったような…
何を測定するおつもりですか ?
いやー、大したことはありません。BPFの通過特性とかに始まって、たとえば自分でLPFを作った時にどうかなっと調べたり、という程度ですね。スペアナはあるんですが太古の不安定なアナログ式で、しかもTGがありませんでしたので。
…で、ここにきて大変なことが発覚してしまいました。実はこれの対応周波数範囲、一番下が3MHzだったんですよね…しっかり見てませんでした(^^;;; (でもまぁ遊ぶにはいいかな)