遅刻だけはしない、というのがウリだったはずなんですが…見事にやってしまいました。猛省…
いやはや、あかん遅刻や、って瞬間。 愕然としまして、次に開きなおります。 そして、忘れてしまい、なかったことにしています。
娑婆に戻ってます,半月休みますHi
寝過ごし,お話を聞くだけで冷や汗が出ます. 睡眠障害が不幸中の幸いで寝過ごしができませんHiHi
この写真は「思わず天を仰いだ」という意味でしょうか。 私も待たせるのは嫌な方なので大抵10分前到着を想定して動いています。 しかし、車の移動で渋滞に引っかかると冷や汗。最近は携帯で「ごめん」が 出来るので少しは気が楽ですけどね。(とは云うけど私は携帯持ってない)Hi
皆さん、お恥ずかしい話題におつき合いいただきましてありがとうございます。完徹のあとに続く朝からの通常勤務を終え、無事帰還いたしました。あと少し事務処理をすれば、やっと冬休みです。
北村さん: 完全に寝過ごしたのは15年ぶり?ぐらいなんですが、なかなかなかったことにはできんですわ…当分引きずってしまいます。自己嫌悪。といいつつ、言われる前に自分からネタにしてごまかしてるんですが。
Yamadaさん: お疲れさまです。どうかゆっくりなさって下さい。現場だけでも大変ですのに、これからしばらくは腰に来る作業も待ちかまえていますもんね。睡眠については、車中でもすぐ爆睡してしまう僕はまだ幸せかも知れません(^^;
山崎さん: まさに遅刻していった現場からの風景なんですが、寒い話題にピッタリの寒い写真ということで。
僕の場合は少なくとも一時間以上前、通常は二時間前に現場のすぐ近くまで行くことにしてます。もちろん寝過ごし等の防止策なんですが、今回は車に戻った午前3時に力尽き、一時間だけ寝てから行こうと思ったのがトドメの間違いでした。交通事故になるよりはマシなのかも知れませんが…工程管理の甘さです。
携帯電話…今回携帯が鳴らなかったら、いったいいつまで寝てたかな_l ̄l○
このページは、ji3kdhが2013年12月28日(土) 20:00に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「2013 CQ WPX CW Log Check Report」です。
次の記事は「12月分のQSL」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
いやはや、あかん遅刻や、って瞬間。
愕然としまして、次に開きなおります。
そして、忘れてしまい、なかったことにしています。
娑婆に戻ってます,半月休みますHi
寝過ごし,お話を聞くだけで冷や汗が出ます.
睡眠障害が不幸中の幸いで寝過ごしができませんHiHi
この写真は「思わず天を仰いだ」という意味でしょうか。
私も待たせるのは嫌な方なので大抵10分前到着を想定して動いています。
しかし、車の移動で渋滞に引っかかると冷や汗。最近は携帯で「ごめん」が
出来るので少しは気が楽ですけどね。(とは云うけど私は携帯持ってない)Hi
皆さん、お恥ずかしい話題におつき合いいただきましてありがとうございます。完徹のあとに続く朝からの通常勤務を終え、無事帰還いたしました。あと少し事務処理をすれば、やっと冬休みです。
北村さん:
完全に寝過ごしたのは15年ぶり?ぐらいなんですが、なかなかなかったことにはできんですわ…当分引きずってしまいます。自己嫌悪。といいつつ、言われる前に自分からネタにしてごまかしてるんですが。
Yamadaさん:
お疲れさまです。どうかゆっくりなさって下さい。現場だけでも大変ですのに、これからしばらくは腰に来る作業も待ちかまえていますもんね。睡眠については、車中でもすぐ爆睡してしまう僕はまだ幸せかも知れません(^^;
山崎さん:
まさに遅刻していった現場からの風景なんですが、寒い話題にピッタリの寒い写真ということで。
僕の場合は少なくとも一時間以上前、通常は二時間前に現場のすぐ近くまで行くことにしてます。もちろん寝過ごし等の防止策なんですが、今回は車に戻った午前3時に力尽き、一時間だけ寝てから行こうと思ったのがトドメの間違いでした。交通事故になるよりはマシなのかも知れませんが…工程管理の甘さです。
携帯電話…今回携帯が鳴らなかったら、いったいいつまで寝てたかな_l ̄l○