停電

 昼過ぎ、曇ってきたなと思ったら稲光と共に雷が鳴り出しました。ここのところ全く降ってなかったんで、ちょうどいいわと思ってたら…照明がちらっとして、それだけでは終わらずにその一分ほど後に停電してしまいました。


 どうせすぐ復電(復旧)するやろと思ってたんですがさにあらず、いつまで経っても全くその気配がありません。ネットも切れてるので携帯で電力会社の案内を見てみましたら、最初は別の地域しか出てませんでしたがやがて我が町も掲載され、復旧は2時間後の見込みと…


 我慢するしか仕方ない、と最初は思ってたんですが、暑いし冷蔵庫も気になってきたので、雨が止んで雷が去った頃を見計らって、このようなものを回してしまいました。いくらイナカとはいえお隣は至近距離なので、ちょっと顰蹙者状態(^^; やかましくてスミマセン、コードをお持ちならどうぞ使って下さいと声をかけました。

 結局1時間ほど運転し、当初の情報通りほぼ2時間で復電しましてヤレヤレ。冷蔵庫とリビングのエアコン+扇風機、それにネットワーク機器+サーバ機器すべてとノートPC3台、あと簡易な照明一つをつないだんですが、エコモードのままで全然回転が上がることもなく、容量的にはまだまだ行けそうなことも分かりました。でも夜中とかだとさすがにまずいかも知れませんし、お隣にも同じだけ供給できるかは?? っというか、これだけ長時間の停電なんて今どき珍しいです。もう当分ないでしょう(あって欲しくない)。

 8/7追記 : やはり原因は雷だったようです。



 でも気持ちとしては、『雷の影響による配電線の損傷(あるいは○○機の損傷)』なんて書いてもらった方が面白いんですが…ま、意味ないですね(^^;;

コメント(9)

日ごろの訓練?が役にたちましたねー
それにしてもエアコンまで動かしても大丈夫とは意外です。
ウチも大きいの仕入れておこうかな!

日頃の訓練…確かにロープ一発で起動できる状態というのは、日頃からそのつもりでないと難しいかもですが(^^; 実は前々から、そういう状況になったら分電盤のところに直接単三200Vを突っ込んでやろうと思ってたんですが、いざとなると面倒なのでヤンペしてしまいました。

 今回の教訓としては、コードリールや継ぎ線がもう少し必要だ、ということが挙げられます。(その点では分電盤のところで処理する方がスマートなんですが)

いや〜 思い出すなぁ。

昔々、発発といえばホンダのE-300かEM-300。
お祭りの夜店に良く使っていたヤツ。
高校のフィールドデーの時に電力会社の方からお借りしましたが
300Wなはずなのに、10W機の負荷でも回転が落ちるような感じで…。

ある時、某所でさるOMが運用中のところを聞きつけて急襲したところ、
何とこのホンダのE-300で4CX250Bのアンプを使っていた!
大丈夫なんですか、って訊いたら、10Aのヒューズに替えれば問題ない!って。
発電コイルが焦げる寸前とか言っていたような気がします。

それからすれば、現代の発電機は大幅に性能アップしていますなぁ。
波形がきれいでノイズがなく、電圧も安定しているんでしょうね。
実家ビルの屋上にはエレベーターも動くヤツ(45kVA?)が付いていますけれど
燃費悪いし Hi その手の小型高性能のも1台は欲しいかも。

ただ、非常時にそこまで手や頭が回るかどうか…。
3.11の際には非常通信をやっていることはなんとなく判っていましたけれど
とても無線機に灯を入れる気は起きませんでした。
正直、そのような不確実なことに割く時間はなかった。
世の中から色がなくなった感じで、
桜が咲いて散っていったことにもしばらく気が付きませんでした。

ところで前出のOMさん、誰をどこで急襲したかは… ムニャムニャ Hi

中学生のころ300Wのを借りたことが何度かありましたが、10Wなら回転が落ちることはなかったような。まぁ4CX250Bならしんどいでしょうけど(^^; それこそ、よく回転が持ったんだなと驚きです…あ、50W出力、ですね!!

 3/11は、さすがにこんなことしてる場合ではなかったんでしょうね。

そうそう、この手のはインバータ式なんで電圧も周波数もバッチリなんですが、ノイズは多いです。無線に使うんでなければ問題なし、ですけど。

ちなみに自分の近所のイベントには
https://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa/products/category/detail/id=12155
こんな奴が使われていました。
小学校の頃はこんなのを家に置くとかいう無駄なことを考えていました^^;

あの頃発電機の電流計をずっとみてました...
イベントとかでステージの照明をつけると一気に2、3Aの電流が増えて、違う発電機を見るとかき氷機がつくと一瞬80Vぐらいに電圧が下がって、また違う発電機を見ると...の繰り返しでした。
懐かしいです。

 いくら防音型とはいえ、そんなデカいのはやかましいですからご家庭にはちょっと難しいような(^^; 一般的なご家庭でしたらこの時の記事のように数kVAで事足りると思います。
 ちなみに本業ではいただいたリンク先のあたりの容量からその百倍程度までのものを触らせていただいております(それより大きいのもやれと言われればやりますが基本守備範囲外)。

おぉ...やはりイベントとかですか?
もしくは非常用発電機とかですか?

ちなみにですが、今は小学生の夢は諦めてます^^
最近コロナで毎年やってたそのイベントがなくなり、発電機たちを見れなくなりました...
しかも家には発電機は一つもない...

 それそのものでして、ほとんどが非常用ですね。イベント向けにってことも皆無ではないんですが、数としては少ないです。
 まぁ特殊な業界ですね(^^; お陰さまで楽しくやらせていただいてます(^^)

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2016年8月 6日(土) 21:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「HDDの温度」です。

次の記事は「プール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。