400-SCN019


 ちらも長い間お預かりしたままのご依頼品。


 いつもお世話になってるある方から、説明より先に品物が届きまして、最初見たとき「え、線のついたマウスなんか修理するより買う方が安くて早いのに」っと思ってしまったんですが…

 よくよくお伺いしてみると、なんとこれ『マウススキャナ』なる品物のようで、へぇ〜こんなんあるんですねぇ。全く不勉強でしたが、なるほど便利そう。


 ご依頼内容は『マウスから出たところでコードが切れてるっぽい。新しいのを買ったのでいつでもいいから直して欲しい』とのことで、


 なるほど、これはいけませんねぇ。黒の他に赤もダメージ受けてそうな感じ?


 たったこれだけの


 作業なんですが


 しかしこれ、いかにも再発しそうな雰囲気が漂ってますねぇ。こういうのはやっぱしワイヤレスの方が良さそう。まだちょっとお値段するようですが。

コメント(4)

おおきに〜
調子良く動いています。
しかし再発防止策、なかなか難しそうですねー
ワイヤレスがよさげですが、ちょっと反応が悪いのと遅いようです。

どうもどうも。まだまだこれからのジャンルなんかもですな。まぁ僕もえらそうなことは言えません。少し前からトラックボールを使い出しまして、もちろんワイヤレスなんでその点はいいんですが、ボールがあるということはつまりゴミがたまるということで…期せずして「ボールを外して掃除」なんて昔々の儀式を復活させてしまっておりますよ(^^;

こんばんは

去年、USBマウスをコードレスに替えました。
ローバンドでフルパワー送信するとマウスが
動かなくなります。コアを入れても止まらず
大枚はたいて買いました。
いまは機嫌良く動いてます。

※KDH QSLカード到着しました。
ありがとうございました。他のカードが揃ったら
申請します。   FB−DX!

どうも! あのような紙切れがお役に立てるのでしたら、何よりです。

 USBなどへの回り込みは基本パッチンコアで止まるはずなんですが、周波数が低いと大きいものをいっぱいぶら下げないと効きませんから、効果があったとしても邪魔ですし不細工ですもんねぇ。僕の場合、送信アンテナの給電部にはTDKの一番大きいパッチンコアを10個入れてありますし、アンプの出口にはFT240-43×2に巻けるだけのテフロンケーブルをキャンセル巻きして入れてます。

 一方自宅では、12mしか運用しない(しかも50W)ので簡単なものでして、一階のオーディオに回り込んだんですが、入力コードに同じパッチンコアを一個噛ますだけで解消しました(ただし3ターン)。これがローバンドだと、さすがにこういうわけにはいかんでしょうねぇ。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2017年2月 5日(日) 9:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「CQ160 その後」です。

次の記事は「アンテナ第三者賠償責任保険」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。