今さらArduino

 れを自作に入れるのもいかがなものか…ですが、あることをしてみたいがために最安値でゲットしてたものが、少し前に届いてました。




 こんなに安くていいんかな(もちろん互換品)ってぐらいですが、無事Lチカまでいけました。正規品ではないのでドライバについてちょっと悩んだ(勝手に入って、正規のドライバに替えられない…考えてみたら当たり前)んですが、しかしUSBケーブル一本でこれだけ遊べるのは面白いですねぇ(今さら

 せっかくですから当初の企てについて一部を変更することにしました→つまり、続きはさらに先延ばし確定ってことで(^^;

コメント(6)

おお、遂にこれに来ましたですね。
絶対モノづくりの幅が広がるやろなと気には留めてるんですが、
重い腰が動きません。続きを期待しています、ボクも刺激をもらうと動くかも。

早速ありがとうございます。これ、拍子抜けするくらい簡単なんでビックリしますよホント。
やろうとしてることそのものはさほど大したことないんですが、それにしたって先人の皆さんに頼りっきり(しかも無償)、いやはやすごい世界です。
続編は…ハード的なことも少しありますんでいつになるやらですが、少しは楽しんでいただけるかも? ですので気長にお待ちいただければm(_ _)m

 オオッ!Arduinoですね.以前は,結構使って色々と仕上げましたが,最近は全く手つかずで,2枚在庫してそのままですわ.
 互換品が沢山あるんで,秋月とマルツパーツのを使ってました.また何か考えてみますかね.^^V
 ブログリニューアル,構築,お疲れ様でした.

 そうだったんですね。これ、まんまスクラッチから書ければかなり楽しめそうですけど、C言語?なんてチンプンカンプンですので、どこまで行ってもどなたかの後追いに終わりそうです。それでもかなり遊べそうですが。しかし、こんなに安くていいのかなホント…

 ありがとうございます。ハード・ソフトともサーバ一台丸々総入れ替え、しかもOS含むすべてが全然違うバージョンなので、なかなか大変でした…が、おっしゃる通りブログにかなり手こずってしまいました(^^; 今どきブログなんて、ですのにね。

おばんです。私も6月頃から遊んでます。

CPUボードは3枚セットで1700円で送料無料とかのがあり、それを買ってPCにUSBでつないでIDEでプログラムを書いてコンパイル/アップロードして、うまく行けば書き込んでそのまま動作、しかもセンサ基板だのRTC基板なども安く売っていて、買って接続して何かわからないのに何とか.hをincludeすれば動作するという...

この辺の魔法がまだわからないので理解できない内に動いたり、全く動かなかったりしているところですw
しかも文字列で検索するとたくさん前例があるので、そのままコピペすればとりあえず動作したり...

whileだのif elseだの昔のN-BASICもどきに毛が生えた感じの制御文で動作するので遊んでおります。色々作ってみたいと思い、目下、最初のプログラムで実験して、ハードウェアも組み立てているところです。

ところで、まだ9月というのに、1840のFT8は、朝はEUやAF、夕方は南米など賑わっております。現在はワッチだけですが、10月からはぼちぼち復帰したいなと思っているところです。今季もよろしく...

こんばんは! 結構本格的にやっていらっしゃるんですね!
こちらはまだポートを変更したりするぐらいしかできておらず…というか深みにはまっていくと大変そうなので(^^; むしろ近寄らないようにしてたりして。
まぁしかし安いですね…って亜流のしか購入してないこともあるんですが、こんなんで大丈夫なんでしょうか。今日楽しみにしてた品物が届きましたので、早めに続編に取りかかりたいところなんですが、果たして…昨今の状況では日本橋へ出向く気にもならず、かといってケースものを通販で選ぶのもなかなか…ってことで、手持ちのものでお茶を濁すしかなさそう。まぁ元が安いので失敗しても次へいきやすいですし、そもそもソフト的な失敗なら書き換えれば済む(それもメチャ簡単)ので、気楽に取り組めるのがいいですね。

そうなんですか! FT8からFT4へ移行していってるんですね。topbandのMLでは確かCWも賑わっているなんて投稿を見たような気もしますが、いよいよですね! こちらは例によってコンテストだけの参戦になりますが、こちらこそよろしくお願いいたします。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2020年9月13日(日) 12:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「タグクラウド」です。

次の記事は「Aspire ONE (AOA150) を今さら手入れ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。