手帳に書き込むときなどは特に、シャーペンを購入したときに最初から入ってる HB ではちょっと柔らかすぎるので F を補充してたんですが。 そろそろ在庫が尽きるので、最寄りのホームセンターへ行った時ついでに買おうと思ったら…意外にも店頭にない。全くなし。で、仕方なく H を買ってきてたんですが。
やっぱりしっくりこないので、他のついでで結局ネット注文してしまいました。 というような話をしてましたら、家族の誰も F の存在そのものを知らなかったようで『なんやそれ』状態。いや HB やと書いたあとこすれたりしたら汚れるやろと言いましたら、息子達は普段 2B を使ってるんだそうで…確かに大きな文字を書くならその方がいいかもですが、僕的には 2B なんてあり得ませんわ(^^;
これまたずいぶんとご無沙汰しております。
鉛筆のFって、昔の白黒フィルムのネガカバーにいろいろと記入するときに使うからFilmの 'F' なんやー、って教えられたことがあるんですが、どうも違うみたいですね。 https://www.mpuni.co.jp/customer/pencil/qa_05.html 鉛筆屋さんが言っているので間違いないんでしょうね!
あれですが、今の状況が落ち着いたらまた粉モンでも行きましょうか!
ご無沙汰いたしております! 僕の場合は漠然と flat とかから来てるのかなと昔思ってました(^^; 元々はドイツ語由来だという話もあるみたいですね。 なんとか早いことメドが立って欲しいですねぇ。マスクしたまま飲み食いするわけにも行きませんし…アクリル板を介して、なんてなことになってしまっても構わないんですが、あのお店やあのお店でそんなことさすがに期待できませんもんね。ぜひ! といえる日が早く来てほしいものですね! その時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
このページは、ji3kdhが2020年11月 4日(水) 21:30に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「K3NG-WinKeyの製作 1の3」です。
次の記事は「ようやくゲット」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
これまたずいぶんとご無沙汰しております。
鉛筆のFって、昔の白黒フィルムのネガカバーにいろいろと記入するときに使うからFilmの 'F' なんやー、って教えられたことがあるんですが、どうも違うみたいですね。
https://www.mpuni.co.jp/customer/pencil/qa_05.html
鉛筆屋さんが言っているので間違いないんでしょうね!
あれですが、今の状況が落ち着いたらまた粉モンでも行きましょうか!
ご無沙汰いたしております!
僕の場合は漠然と flat とかから来てるのかなと昔思ってました(^^; 元々はドイツ語由来だという話もあるみたいですね。
なんとか早いことメドが立って欲しいですねぇ。マスクしたまま飲み食いするわけにも行きませんし…アクリル板を介して、なんてなことになってしまっても構わないんですが、あのお店やあのお店でそんなことさすがに期待できませんもんね。ぜひ! といえる日が早く来てほしいものですね! その時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m