SWLをeQSL.ccで

 ごろこの件でのお問い合わせをいただくことが複数ございましたので、ご参考になればとまとめさせていただきます。


 まずはSWLレポートを送る(SWLを発行する)方法です。
 通常のLicensed Amateur(要するに普通のアマチュア局、HAM)としてeQSL.ccをご利用の場合、そのアカウントからそのままSWLを発行することはできません。またMy Accountsから簡単にSWL用のアカウントを作成することもできません。
 従いまして、SWL用のコールサイン(SWLナンバー)をご用意いただいた上で、新たに一から登録していただく必要がございます。
 SWL用のコールサインは何でもいいのですが、日常お使いのいつものコールサインとは別の文字列にして下さい。JARLの准員ナンバーをお持ちでしたらそれがいいでしょうし、最初の画像のようなナンバーをこちらで発行してもらう(無料)のもいいかも知れません。ご面倒でしたら、図のような ご自身のコールサイン/SWL で何ら問題ありません。
 いずれにしましても、Licensed Amateurではなく SWL を間違いなく選択いただいたことをご確認の上で、手順を進めて下さい。(登録の詳細説明が必要でしたら、こちらをどうぞ)


 無事アカウントが作成できましたら、元のアカウントにログインした上で My Accounts の中ほどをご覧下さい。
 作成したSWL用アカウントがここに現れますので、右側にそのアカウントのパスワードを入力の上で Attach をクリックすれば、完了です。
 あとはそのSWL用アカウントにログイン(トップページからでもいいですし、このMy Accountsページからでもできます)し、レポートを手入力あるいはADIFでアップロードすれば、SWLを発行できます。(いつものeQSLと同様ですね)
 どのように発行できたかを確認するには、これも通常のeQSLと同様に outbox でご確認いただけます。
 ところでこれはSWLに限ったことではないのですが、複数のアカウントをお持ちの場合、ADIFをアップロードするときなどには特に、今どのアカウントにログインしているかにご注意下さい。間違えて違うアカウントのものをアップロードしてしまうと、修正に結構な手間がかかってしまいますので。





 全く別の話なのですが、次は届いたSWLに返信する方法です。
 これは簡単です。InboxではそのSWLレポートが、赤い×印と緑のチェック印のある状態で現れているはずです。その内容が正しければ緑のチェック印を、間違っていれば赤い×印をクリックします。


 緑のチェック印をクリックした場合、つまりSWL確認証を返信する場合、このような別窓が現れますので、
・正しい時刻をUTCで(00:00の形で)入力し
・RSTを空欄にして
・Create Confirmation eQSLをクリック
で完了です。
 次の画面で、相手にemailで知らせるかどうか尋ねてくる場合もありますが、そこはお好みで選択、あるいは無視していただいても構いません。

 以上、駆け足でご説明させていただきました。このような記事が少しでもお役に立てましたら、嬉しく思います。ご不明な点などがございましたら、どうぞ遠慮なくお寄せ下さい。


2020/12/25 追記 : 画像を一部差し替えました。





12月26日追記 :
 せっかくですから、送受の実例もご覧下さい。
 こちらはSWLのアカウントからレポートを送った例です。Confirming SWL~の部分は、日本人的には I heard your signal~みたいな記述にしたいところですが(^^; ここは固定メッセージとなっています。


 そのレポートに対していただいた返信が、こちら。
 SWL宛てなので、ここでもConfirming SWL~という同じ文字列になっています。

コメント(6)

eqslを開いたらipアドレログイン状態になっていますと出ました。ロック解除の仕方が知りたいです。よろしくお願いいたします。

 お問い合わせいただきました件、登録なさっているコールサインを教えていただけますでしょうか?
 ここでは差し支えそうでしたら ji3kdh あ 2333.net あてメールをいただいても構いません。

 よろしくお願いいたします。

お世話になっております。先日コメントした平田と申します。
先日のコメントに誤りがありました。
ipアドレスロックと出ました。ロック解除の仕方が有ればとコメントしました。コーサインjj8ucjと申しますよろしくお願いいたします。

JJ8UCJ 平田さん

 ご連絡ありがとうございます。今、こちらでブロックを解除させていただきました。ブロックに至った理由は
> HackAttempt: Not called from EnterADIF. HTTP_REFERER: https://www.bing.com/
となっております。ロギングソフト等の設定をご確認いただければと思います。

 引き続き、よろしくお願いいたします。

お世話になります。使えるようになりました。
こちらこそ
引き続きよろしくお願いいたします。ありがとうございます。

 無事解決できましたようで何よりです。今後もしまた何かご不明な点などがございましたら、どうぞ遠慮なくおっしゃって下さい。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2020年12月24日(木) 9:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「年の瀬」です。

次の記事は「冬の現実逃避」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。