イスの脚を切ってみました


 週末の作業その1。
 以前から子供たちが猫背になって食事してるのが気になってはいたんですが、いよいよまずそうなので取り組んでみました。
 写真、よく見たらカバーが破れてますね(^^;;;


 なんでこんなことになるかというと、よく考えず見かけだけで安易に買うとこうなる、の典型例だそうでして。
 今さらですが調べてみましたら、座面からテーブル天板までの高さ(座尺というんだそうで)は270~300mmがいいとのこと。
 現状はご覧の通り200mmあるかないか…そりゃ猫背にもなりますわな。今回は家族の体格を考え、290~300mmを狙ってみることにします。


 4本脚つまり一つでもズレるとがたつきそうで、そこが今までやる気が出なかった原因でもあります。要するに最初のけがきが肝心。というか、ほぼそれで決まってしまいそう。
 で、どうするかなとだいぶ考えた末、物持ちの良い上の息子から昔のLEGOを借りてきて


 こんな感じにけがいてみました。

 当たり前と言われそうですが、脚が斜めなのでなかなか難しい。


 そのけがきを見やすいようにして


 カット。

 と書くと簡単そうですが、何しろ脚が斜め(しつこい)なので刃を入れる角度が難しい。
 切り始めるまでにだいぶ「あーでもない・こーでもない」を繰り返してしまいました。


 果たして、見事がたつきもなく290mmに。


 施工前後の比較。

 実は今回切ったのは2脚だけでして。食事ではなくダラダラお酒をいただくときなんかは元の高めの方が面白そうなので、あとの2脚は切らずにおきました。


 今回の登場人物、緑色のニクいヤツ。
 当時別件やらなんやらに必要で購入してたんですが、木工をすることがほとんどない我が家では滅多に出番がないので、(ケチって)コードレスではないものを選択(^^;
 しかし手鋸で切るのと違ってラクできるだけでなく、0.5mmだけ切るなんてことも割と簡単にできるので、無駄な買い物ではなかったようです(自己満足)。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2021年3月 1日(月) 20:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今年も「はるみ」を分けていただけました」です。

次の記事は「キャラクタ液晶モジュールの動作確認」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。