今さらKPC-2


 ぁしかしあまりにも暑いので何もやる気が起きず、せっかくですから少し前の取り置きネタを。


 USB-RS232C変換をいろいろ探してたときに、ふと30年前に毎日使ってたTNCのことを思い出し、ついでにDB25-DB9変換をゲットしておきました。
 相手がインチビスなのでちゃんとねじ込めませんが、さすがにそこはもういいでしょう。え、当然ミリのに打ち替えるやろって? まぁそれはまたいずれ…


 ついでにもう一件、当時できてなかったことを思い出し、それ用の部品もゲットしてあったので併せて実施。
 この写真、ツッコミどころがいろいろありますが…SRAMのバックアップにスーパーキャパシタを載せてるってのもそのうちの一つでしょうか。


 で、その当時の宿題というのは、こちら。
 はっきりした理由を思い出せないのですが、パラメータ保存用のシリアルEPROM、バージョンアップに伴って大きいものにする必要があったのに手配できずそのままだったというもの。



 ありがたいことに、記憶を頼りに型番を入れてみたら、いとも簡単に某ークションで発見し無事ゲット。入手できて良かった…ってこんなたくさんいらんのですが(^^;
(ご覧の通り在庫多数あり、ご入り用の方はご連絡いただければ)


 物理的にはただ差し替えるだけなんで何ら問題なしなんですが、問題はこれをどうやって動かすか。当時DXTERMというのをありがたく使わせていただいてたんですが、さすがに今はDXTERMどころか『パケット通信』の情報すらなかなかない。(このJARLのページは一体全体いつのもの?)
 で、ちょろっと調べて出てきたTera Termというのがいけそうなので使わせていただくことに。


 おぉ懐かしや!

 …しかしこの後が続かない(^^;


 で、なぜかすぐ手が届くところに置いてあった純正マニュアルを引っ張り出してきました。バージョンが違う部分については別の冊子があったはずですが、さすがにそれは今のところ発見に至っておりません。
 そうそう、載せ替えたシリアルEPROMにパラメータを保存してみたら…当たり前と言われそうですが、無事保存されているようです。これで30年ぶりに便利になりました!


 それにしても、当時から「他人がやってないこと」をやりたがるのは変わってないと言いますか…今見てみたらまぁなんともお恥ずかしい限りで。

 …ところで、無事動くことが確認できたこれ、さてどうしようかな。無線機につないでの確認まではするとして、その後はそのまま飛んでるチェック機にでもしてみますか。

コメント(8)

こんばんは、
こないだ掃除したときにKPC-2JBというやつが出てきて、ゴミにだそうかと一応置いてます。ウチと違って動かしてしまうのがすごいですね。
でも、RBBSは今でも動いてるとこあるんですか?

懐かしですねー。
ツッコミどころは、ROMでよろしいでしょうか?

うちにもKPC-2Jがまだ残っています。20年ぐらい通電していないと思います。動くのかな?
他にも、頒布基板で組み立てたTNCが2,3台残っていると思います。使い道はなかなか・・

そういえば、小生とKDHさんの出会いはRBBS上でしたねぇ~。そういえば当時、まだ大学生をやっていました。

 まあ良くて部品取り、フツーは問答無用で廃品回収行きですよねこんなん。でも改めて眺めると基板の作りが良さそうなので、思わず動かしてみたという次第です。ケースも見かけと違ってしっかりしたアルミ製なんで、もったいないかなと。
 しかしRBBSはさすがにないでしょうね。パケットクラスタならあるいはどこかで動いてるかも? って周波数自体皆目存じませんし、そもそもバンドプランを調べないとどこで出ていいのかすら??です。
 RBBSといえば、これそのものに小さいRBBSが載ってるんですよ。最後の写真がそれにログインしたところでして。ま、メッセージエリアは合計5kBなんですが! (^^;;

 ははは(^^; あとは全部赤いLEDだったのを、点灯してて普通なのは緑にした、ぐらいでしょうか…あれ、大したことないな。
 そうなんですよね、我が家にもAKI80を使ったものを含めいくつかありましたが、さすがにずいぶん前に主要部品だけ取り外して残りを捨ててしまいました。でもまだ探せばあと一つくらいはあるかな。9600bpsの実験なんかもやりかけたんですが、まぁ昔話ですねぇ

 あそこでお近づきいただいた皆さんとは今でもおつきあいさせていただいてる方々が少なくなく、ありがたい限りです。そうですか、もうそんな前になるんですねぇ。当時といえば僕は苗字が違ってたような(爆

多分まだある...かも知れません...
https://ja1klb.web.fc2.com/ham/mo.htm

 いやーMOとか懐かしすぎますね。とはいうものの僕は全国転送系はRLIの方しか利用させていただいたことがないんですが。
 しかし…さすがにもう存在しないんではないでしょうか(^^; ご紹介いただいた記事も20年以上前のもののようですし。

 実際に動かすとなるとアンテナを上げる必要もありますし、さてどうするかというところですが、とりあえずバンドプランを見てみたら当時とだいぶ雰囲気が変わってそうだということは分かりました。

そうだったんですか...
確かに存在しないかも知れません(^^)
ありがとうございました。

 いえいえ、こちらこそありがとうございます。また情報がございましたらぜひともよろしくお願いいたします。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2022年7月 3日(日) 12:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「Meteors & starry sky 24/7 Live from Maunakea, Hawaii」です。

次の記事は「スピーカマイクの修理」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。