時間があったので夕方を中心にのぞいてみたんですが、画像は今日の様子。出るところがないぐらい。
アフリカが見えても良かったんですが欲張りすぎかな。思ったより狭い範囲なものの、結構たくさん見えてます。さすがに呼んでも返ってこないことが多いんですが。 一応ZSとかEA8にも飛んでることは飛んでるらしいんですが。 そんなわけで今日現在こんな状態。 コンディションのお陰で10MHzの時より(今のところ)増え方は早い感触ですが、どうかな。
今朝、CWでHKは聞こえていましたがカスカスでした。夕方はEAやDL等SSBでも聞こえていて悪くはないけど、なかなかドカンとこない感じです。 11年前の2011年10月のLOGをみたら上旬はHKとか中米付近ともQSOできていました。中旬からはカリブともできて、ワールドワイドです。 これからのCONDX上昇に期待しましょう。
レポートありがとうございます。そうですか、CWやSSBもアクティビティがあるんですね! いくら小さいアンテナだったとしても、しっかり聞かないといけませんね。気をつけるようにします。カリブなんて夢物語かもですが(^^;
このページは、ji3kdhが2022年10月 2日(日) 22:30に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「燃料到着」です。
次の記事は「CQWW-RTTY 2022 Raw Scores Before Checking」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
今朝、CWでHKは聞こえていましたがカスカスでした。夕方はEAやDL等SSBでも聞こえていて悪くはないけど、なかなかドカンとこない感じです。
11年前の2011年10月のLOGをみたら上旬はHKとか中米付近ともQSOできていました。中旬からはカリブともできて、ワールドワイドです。
これからのCONDX上昇に期待しましょう。
レポートありがとうございます。そうですか、CWやSSBもアクティビティがあるんですね!
いくら小さいアンテナだったとしても、しっかり聞かないといけませんね。気をつけるようにします。カリブなんて夢物語かもですが(^^;