なかなか面白そうなものが紹介されてましたので、真似してやってみたのがこちら。
この名前、(都道府)県を制(覇)するって意味なんでしょうけど、さすがは台湾の方が作成なさっただけのことありますね。自分だったらもっと野暮な名前にしてしまいそう(^^;;;
で、その中身。九州は(会長が)意識して埋めていきましたが、それ以外は仕事も含めて普通に埋まっていった感じ。
まぁしかし東北が壊滅的ですねぇ。今後はそちら方面を意識してみるかな?
そして意外なのが千葉と茨城。何しろ国際線は関空しか利用したことがないこともあって千葉はかすったことすらなかった一方、遠い記憶を掘り起こして思い出したのが茨城。この時に泊まらせていただいてたんですよね…あれ、ひょっとしたらその時千葉を通過したかも? (昔過ぎて記憶があやふやなので一応除外)
Worldwide版が欲しいところです。Link先は都市ごとに表示されます。
ご挨拶が遅れましたが、Blogを移転しました。
コメントありがとうございます。移転につきましては『追い立てられることに』なったあたりも含め、もれなく拝見いたしております(^^)
リンク先も見せていただきましたが、いやはやすごいですね! 都市はともかく国レベルならリクエストすればあるいは作成してもらえるかも?
今のところ他には台湾・香港・中国それとなぜかスウェーデンのものがあるようですね。
台湾語、漢字でなんとなく雰囲気は分かるものの結局チンプンカンプンですので、安直にネット翻訳に通してみましたところ
https://zhung-com-tw.translate.goog/project/japanex/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=en&_x_tr_hl=en-US&_x_tr_pto=wapp
元々は日本の経県値っていうサイトのものを参考に作成されたってことのようですね。
https://uub.jp/kkn/
例えば大阪の市町村レベルのものがあっても面白いかなと思ってたんですが、元々のところにはそれらも存在しているようです。
ネット上を探せば世界版もどこかにあるのかな?
お手数をお掛けしました。人使いの荒い会社に入ったので、とんでもない出張回数になりました。
いやいや、何度見せていただいてもすごいですね。遊びでしたら心底楽しかったんでしょうけれど、仕事となりますと…お察し申し上げます(^^;;