EHアンテナ

 その評価は百花繚乱の「EHアンテナ」を友人が共同で製作したようです。実物はまだ見せてもらってないんですが、3.5用で軒先からちょろっとポールに付けて上げてあるだけにもかかわらず、屋根の上に上げたバターナットよりSにして2はいいそうで。都会でのローバンドには持ってこいかもしれませんね。160m用のを何とかしたくなってきました。

 ただ、同軸からかなり輻射していそうというのが気がかりではあります。


 その友人とこのEHアンテナですが、先日のJARTSで連続CQしてたら突然SWRが暴れ出した、降ろしてみてみたらコイルの部分でスパークした跡があった、とのことで。ベアフットやったらしいんですが、材料選びは慎重になった方がいいかも知れません。

 ところで、別の友人からとんでもない情報が舞い込みました。

http://w1.859.telia.com/~u85910238/links_part_1.htm

すべてを読破するのには当分かかりそうです。しかし、大事なのはCQ誌に載っていたのをまるまる信用するのはどうも良くないらしい、ということです。
(10/22 追記)

コメント(3)

EHアンテナ,絶賛の声が多いので気になっています.レポート46です.

同軸からの輻射はあり得るのでは?某社の製品版では、確か同軸から輻射しないようにするために、給電点にフィルターが入っていたと思います。電流バラン的な物かどうかは分かりかねますが・・・

ローバンドのアンテナとして非常に興味がありますが、整合範囲はめちゃくちゃ狭いんじゃないでしょうか?

今朝は至近距離の現場なので、コーヒーなどいただきながらゆっくりしております。

 きっちり上げたフルサイズのダイポールよりはさすがに劣りますが、聞くところではなかなかのものやないかと思います。

特に「じぇ」さんの認識は違います。一般的にEHアンテナは大きさと比べて帯域幅を広く取れるのも魅力の一つです。

真冬になるまでに、仮設ででもいいので上げてみたいものです。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2004年10月12日(火) 22:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「MySQLが動かへん」です。

次の記事は「船釣りは好きですか?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。