2台のTS-830

 というわけで我が家には現在2台の830があるわけですが、二個一にして自分の中でごっちゃになる前に、まとめてみました。

 TS-830VTS-830S
エンブレムシルバーゴールド
製造番号10306751110133
入手2005年1月(25,500)2005年1月(32,500)
付属品・電源ケーブル(AC)
・取説(コピー)



・電源ケーブル(AC)
・取説(原本)
・カタログ(原本)
・10MHz開放対応冊子(原本)
・KB-1と取り替えた純正メインノブと箱
出力100W(28は50W)100W(28も)
送信可能バンド10,18,24.5除く左記含む
装着オプション・PK-2(100W化)
・FA-3A(冷却ファン)

・KB-1(メインノブ)
・YG-455C(455kHz 500Hz CWフィルタ)
・YK-88C(8.83MHz 500Hz CWフィルタ)
外観・かなりきれい。錆びなし。異臭なし。埃少々。黄ばみなし。
・取り付けビス全体的にゆるい。
・マイクコネクタは市販されているタイプ。
・使い込まれている。タバコの臭い強烈。ビスその他錆びあり。フロントパネル黄ばみ・ハゲあり。
・メータとVFO部の3つとも球切れ。
・マイクコネクタはネジ部の長いタイプ。
受信時の所感・VFO不安定…温もってくると?不定期に?ふらふらする。FIX SWの接触不良によるものだった(Feb.11)。
・Sメータのゼロ点ズレ、取説通り調整した。
・各コイルパックにズレあり、取説通り調整した。
・バンドスイッチの接触不良大…結構重傷。
・排気ファンの音大きい。
送信元気。各バンドbird43で100W+@、28は55W。ただしWARCバンド送信可とし、全バンドのコイルパックを取説通りに調整した。未実施。前オーナ曰くドライバ(12BY7A)は新替えしたばかりとのこと。
二個一化・KB-1を付け替えた(Feb.6)。
VFOユニットを入れ替えた(ノブ・エスカッションなど外装は元のまま)原因が別のところにあったので戻した(Feb.11)。
・CWフィルタ(YG-455C,YK-88C)を移した(Feb.13)。


 こんなん見せられても、本人以外何の役にもたちませんな。ま、ボチボチ手を入れたらまた書き換えていく、かも知れません。

コメント(14)

昔のRIGの取説にはいろいろと調整の仕方などが

書かれていて便利だったんですけど、最近のRIGは

どうも「家電化」が進んでいるというか、触らせて

もらえないような雰囲気がします。回路図も付いて

ないし。(付いてても、ほとんど読めないけど...)

もっとも、箱あけたところで、「何じゃこら?」って

感じなんですけどね...

そうなんですよ! FT-101の時代はまでは、かなり詳しく書かれていますよね。このTS-830なんてまだいい方で、TS-780になりますと回路図の書かれていない基板がありまして、困りものです。何とかして入手したいところですが、まぁ気長に探すことにします。最後の手段としては、親切な無線機屋さんに頼んでみたりして。

 ところで、小生の場合TS-780でも「あんまり触らんとこ」状態ではありますが(^^;

TS-780だと、PLL周りの回路が企業秘密になっているかも?うちのTS-770もPLL周りは掲載されていないパートがありました。IC−221になると、PLLユニットに封印があり開けることも禁止でした。hi

今のリグはもうブラックボックスですね。図面を見てもマイコン周りは皆目見当がつかないし、パーツを見てもチップ部品だからなにがなんだか良く分からない・・・もう触って遊んじゃあいけないんでしょうか。

基本的に技適機は触ってはいかんという姿勢でしょうから、まぁ仕方ないですね。それにしても中身の一部を封印してるのは知りませんでした。

 そんな時代に反して手持ちのTX-88Dで変更申請しよかなとふと思ったりして。。。逆行しすぎ? おとなしく830で遊んどきます。

最近の機械なんぞ、出力の触り方すら取説に書いて

なくて、難儀します。(なんでだろうねぇ?)

その一方で、I社のリグだと取説のPDFがWebに

UPされていたりして、便利だったりもするのですが。

#先日、副業先の方からもらったIC−901も

 「取説ないよ〜」「動くかどうかわからんよ〜」って

 条件で引き取ったのですが見事にPDFで入手でき

 まして、いろいろと触ることができ、完動品である

 ことがわかり、感動しました。

 (締めがベタですみません)

取説などがpdfで入手できるのは有り難いですね。それ以上に、IC-901を「くれる」方が近くにいることの方が有り難いです。

 I社といえば、以前IC-502用の電源(IC-PSナントカ)を修理しようとして、メーカサイトから「回路図が欲しい」とメールしたら、すぐpdfで返信してくれたことを思い出します。実費は払うとも書いたんですが、そんな請求もありませんでした。

 このあたりは他の各社さんにもぜひ見習って欲しいですね。

pk-2のマニュアルがほしーーー

中村さん、初めまして。コメントありがとうございました。早速手持ち資料をひっくり返してみましたが、残念ながら発見には至りませんでした。SとVの回路図を見比べて…では難しいでしょうか?(^^)

最近TS-830Vを入手しましたが、WARCバンドを送信出来るようにする方法は難しいでしょうか?

まえださん、初めまして。ようこそおいで下さいました。830いいでしょう?

 WARCバンドの送信化は簡単です。ロットによっても若干違うらしいんですが、回路図をお持ちであればご覧下さい。RF UNITのR42(1kΩ)をカット、または同じRF UNITのD4,D5,D6をカットでokです。

 もちろん、自己責任でお願いしますね(^^) もしご入り用でしたら写真などをアップさせていただくのも可能ですから、どうぞおっしゃって下さい。

 入手された830の調子はいかがですか? バンドスイッチは快調でしょうか? どうぞ大切に扱ってあげて下さい。

WARCバンドの送信化Okでした、ありがとうございました。

早速いけたようですね! お役に立てたのでしたら何よりでございます。(^^) 小生も引っ越し以来電源を入れてないんで、早く片づけて通電できるようにせねばと思うようになりました。

 また何か面白いことなどがございましたら、どうぞお寄せ下さい。

こんにちは。TS-830ですが、久しぶりに電源を入れると周波数カウンターが消えて受信できなくなりました。(全周波数)VFO-230をつなぐと聞こえます。どのようなにすればよいかお願いします。

初めまして、ようこそおいで下さいました…なんですが、たとえば見ず知らずの人に突然『昨日からお腹が痛いんやけど、どうしたらいい?』って尋ねられたら、どうお答えになりますか? 普通は『医者に診てもらいなさいよ』ですよね。

 悪いことは言いません、まずはメーカに相談なさって下さいな。

勝手に参考リンク:

http://yamada-radio-clinic.cocolog-nifty.com/blog1/2012/04/post-4e4c.html

こちらの『Q:無線機を修理したいのですがどこを直せばいいんですか.アドバイスを下さい.』も併せてご参照いただけましたら何よりです。

 ただし、もし『自分で何とか修理にトライしてみたい』とおっしゃるのでしたら、時間も費用も相当かかる上に修理どころか再起不能にまで至る可能性が相当高い、というのを心底ご理解いただけるのなら、喜んでお付き合いさせていただきますよ(^^) (そんな奇特な方なら、すでにご自身で色々とお調べになっているものと思われますが…同好の士としては頼もしくもありますHi)

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2005年2月 6日(日) 14:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「コメント受付がおかしい」です。

次の記事は「Kenwood Service Bulettins」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。