あ〜ぁ。ホンマにそれが民意なんでしょうか。別にこれといって支援している候補者や政党はありませんが、なんぼなんでもガックリですわ。
あまりにも単純明確な判断基準となったので、中身を考えることなくというか、ハメられたというか・・・
朝の10時半ごろ、投票に行きましたが、投票所に入れず、20mぐらいの列ができてました。今までの選挙ではこんなの無かったです。
今回は入れ替え戦の雰囲気はありませんでしたしね。
まさにこれが民意なんでしょう。
お二方、了解です。西村さん、それはお疲れさまでした、ですね。小生は期日前投票でしたので、幸いすいすいと数分で済ませられました。
しかしまぁ、投票率が上がったことも含め、これで良かったんでしょう(と思い込むことにしました)。
選挙前にも数人居たようですが...
選挙の結果を見た上で、例の法案に反対していた参議院の連中が「民意」という隠れ蓑を
まといながら賛成に回り始めましたね。
ああいう連中をクビにするかどうかの選挙なら、喜んで「クビに賛成」票を投じにいくんですけどね。
今回もいつもどおり、平和な日曜日でした。
結局みんな政治家やのぅて「政治屋」なんでしょうなぁ。嫌なってきますわホンマ。
このページは、ji3kdhが2005年9月11日(日) 22:53に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「すさみ 水温26℃」です。
次の記事は「乾燥作業」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
あまりにも単純明確な判断基準となったので、中身を考えることなくというか、ハメられたというか・・・
朝の10時半ごろ、投票に行きましたが、投票所に入れず、20mぐらいの列ができてました。今までの選挙ではこんなの無かったです。
今回は入れ替え戦の雰囲気はありませんでしたしね。
まさにこれが民意なんでしょう。
お二方、了解です。西村さん、それはお疲れさまでした、ですね。小生は期日前投票でしたので、幸いすいすいと数分で済ませられました。
しかしまぁ、投票率が上がったことも含め、これで良かったんでしょう(と思い込むことにしました)。
選挙前にも数人居たようですが...
選挙の結果を見た上で、例の法案に反対していた参議院の連中が「民意」という隠れ蓑を
まといながら賛成に回り始めましたね。
ああいう連中をクビにするかどうかの選挙なら、喜んで「クビに賛成」票を投じにいくんですけどね。
今回もいつもどおり、平和な日曜日でした。
結局みんな政治家やのぅて「政治屋」なんでしょうなぁ。嫌なってきますわホンマ。