迎撃失敗

 KHφの160mはないし、せっかくお友達が行ってるしで、昼すぎから何とか時間を作って迎撃体勢に持ち込みました…が、残念ながら160mは例のわんわんノイズ全開で、交信できませんでした。

 アンテナをあげてすぐに雨が強く降ってきましたので、まともな写真がありません。こちらの写真はタイトルバックに使えるかなと撮影してきたものです。

 今回は久しぶりの単独移動です。半年前にも行った海沿いの場所で、その時と同じシステムで望みました。前回以降フロントエンドに手を入れたTS-690ですが、今回はアッテネータを入れなくても最寄りの中波局の抑圧は受けませんでしたので、それなりに成功していたようです。また、前回同調点が低すぎたエレメントも、目分量で切りつめたところまだちょっと低めですが1810kHzあたりがボトムになりました。

 ですが、せっかくの1.8MHzフルサイズ逆Vですのに1.8では0QSO、SWRが3くらいの1.9MHzでおなじみさんを数局冷やかし、あとは内蔵チューナで無理矢理のせた3.5/7/10で遊んだだけでした。

DJSTcallf (kHz)mhismyrmks
10/101728JQ1UKK/71911.7CW599599JCG 07011E
10/101811JK3HFN/31911.7CW599599JCG 27016B
10/101820T88CQ7015.0CW599599 
10/1019178N1C5φA3510.8CW599599 
10/101922KHφ/JM1YGG7004.0CW599599 
10/1019323G1M10108.1CW599599 
10/102048JK3HFN/31911.2CW599599JCG 27016C
10/102055KHφ/JM1YGG3505.3CW599599 
10/102212R1ANT7005.2CW599539 

 50のみと思っていたJE1某氏を7で聞いたのはびっくりしました。3G1Mをだいぶ呼んでいらっしゃったようですが、珍しいんかな?

コメント(6)

あの妨害電波はまだ出てるんですね。というか連日のことなんですかね。困ったもんです。
 JCG:27016のBとかCはどういう意味ですか?ついでに07011Eも。

妨害電波かなんか、実のところよぅ分かりません。一部では総務省に申告?告発?の動きもあるようですが。

http://6301.teacup.com/tok/bbs
↑JA7AO松本さんとこのBBSもご覧下さい。

 それでもう一つの、JCGナンバーにつくアルファベットですが、実はどなたが制定したのかなどを含め、小生詳細を知りません。どうも郡内で町村を区別するために付加しているような感じです。

冷やかしTNXでした.かたおかさんの力でノイズ何とかしてください.
アルファベットはHAMLOG町村コードってやつです.一般公開されてないようなのでHAMLOG使っている人じゃないと分からないのですが,町村名を長々と打たずに済むのでデファクト的に使われちゃっています.知らない人にとっては暗号なので,私は町村名を主,HAMLOGコードを副で使っています.
07011E:福島県伊達郡保原町
27016B:兵庫県多可郡中町
27016C:兵庫県多可郡八千代町

緒方さん、まいどです。どこも行かへんと書いてはったはずやのになぁ~、と呼ばせていただきました(^^) 元気にやってはりますねぇ~

 小生の力なんて全くありません。今回の結果を見ていただければ、それは明らかでしょう(^^; それでも時間的にひょこっと弱くなるタイミングもあり、そんなところで何か聞こえへんかなと聞き耳たててたんですが。

 それから、早速の解説ありがとうございました。なるほどHAMLOGでしたか、どうりで存じ上げてなかったわけです。そもそも町村を区別するニーズがあるということも、(WAGAに必要ということ以外は)よく分かってませんので…AJAの規定かな?(^^;

片岡さん、お久しぶりでした。
暇だったのは私だけだったようですね。
27016B等のコードはHamlogで町や村のHELP画面で
表示される時の一意のコード体系ですが、前出の通り
実質デファクトスタンダードになっており、
私も移動で使っています。
ローマ字での町名アナウンスは、たまに入れる程度です。郡№では必ず町名を聞かれるので、このようにしてます。

横井さん、何のお構いもせずにスミマセンでした。いやぁ、突然でしたし、ほとんど横井さん狙いでしたので(^^; 小生の場合町村名どころかJCC#(もちろんJCG#も)ですら、運用してる時ははっきりしてないことが多いです…

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2005年10月10日(月) 23:58に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「MT 3.2-ja」です。

次の記事は「感動の瞬間、ふたたび」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。