HQ9F on 1828.0

 久しぶりに日没頃帰宅しましたので、例の給電点2mHのスモールループで聞いてみましたら、表題の局が聞こえてきたんです! それもかなり強かったので、早速録音を…と思ったんですがこの方かなり控えめ?でいらっしゃるようで、なかなか送信しません。時間ばっかりかかって結局コール部分を録音できませんでした。

HQ9F つぎはぎで、しかも長いです(1.8MB!!)

 中米を聞いたのはアンテナ関係なく初めてですが、なんとこんなに強く聞こえるんですね。こちらで聞こえてたのは15分ぐらいでした。ちゃちゃっと捌けばかなりの局数ができたと思うんですが…呼ばれた方はかなりいらついていらっしゃったのでは?(^^; まぁいろんな事情があるのでしょう。

コメント(9)

めっちゃ強いですね。

録音ファイルですが、ステレオで転送レートが128kになっていました。この場合だと、モノラルで転送レート64kでも音質はかわらずにファイルサイズが半分になるからお勧めです。
(ためしにこの録音ファイルも、モノラル化→64k再エンコードしてみたところ900kBぐらいになりました)

#ちょっと面倒かもしれませんけど・・・

おはようございます。
夕方のコンディションが良くなってきましたね。

録音、聞いてみましたが、あのJA7**とかCALL?とかの信号は私の所でも599で入っていて、DXらしいフラッタやらQSBやら聞こえなかったので、JAのお仲間が教えるためにオンフレで打ったものか、イタズラかUCでは?と思っていました。

今朝のSV5は皆寄ってたかって呼んでいましたが、かすかすで呼べる状態ではなかったです。もう少し早起きしないとダメだなぁ。

じぇさん、待ってました! いぇね、どの程度圧縮したらえぇもんか、実はその検証が面倒で、エンコードソフトのデフォルトのまんまえいやっとアップロードした次第です(^^; 信号がやせたりするのはもったいないし、どんなもんなんでしょう? 「この程度なら○○k」とご教示いただければ、以後それをデフォルトとしたいので、もしお手間でなければご検証いただけませんか?(^^;

 β教粗さま、まさに小生「我が耳を疑い」ましたよ。誰かのいたずらかとも考えました。でも、録音の最後の方にフェードアウト気味に聞こえる信号、あれはいたずらではなかなかできへんのやないかなと思います。でも正直Wでもこんなに強くは聞こえませんので…怪しさも確かにありますね(^^; SV5はどことも弱かったそうですね。あんなとこ、ハイバンドでもなかなかできへんと思いますがいかが?

 クラスターによると今日の日没時は皆目あかんかったみたいですね。レポートがないだけかな? 連日入感してたら、何とかして無理矢理時間を作らないこともないのですが…そんなに甘くないのが160ですね。(^^)

エライ注文をもらってしまいました。が、気になるので試してみました。
まずは、ステレオにしてもデータ量が増えるだけなので、モノラルにしておきます。(これでwaveだと半分になります。)

もともと、ステレオの128kだったのでこれを基準にすると。以下、すべてモノラルです。
mp3−64k(ファイルサイズ1/2) 当然同じ。(元が片チャンネルあたり64kですから)
mp3−32k(ファイルサイズ1/4) 十分行けます。ただ、リグの音がクリップしているところでは多少音の変質あり。小さいスピーカーで聴くのなら問題ないと思います。
mp3−16k(ファイルサイズ1/8) 小さいスピーカーで聴いても音が変わり始めているのが分かります。と言っても、内容は十分理解できます。

比較的違和感無く再現できて、ファイルサイズもめちゃくちゃ膨らまない、というのがモノラルの32k。どうしても、ファイルサイズを小さくしなければならないのなら、16kです。ただ、16kの場合、了解度は損なわないけど、圧縮による変質が気になるかも。
リグの音がクリップした状態で録音した場合、その部分の音は大抵おかしくなります。リグのAF音量に注意が必要かと。

いずれにせよ、16kまで圧縮しても、昔のめちゃくちゃ圧縮したリアルオーディオよりは遥かにきれいです。

耳の肥えた人なら、mp3圧縮したこと自体が受け付けないようです。そういった、特殊なケースは今回は除外したつもりなんですが・・・まだまだ評価は少し厳しめかもしれないです。

じぇさん、お忙しい中早速ありがとうございます!! 入力オーバーはそもそも避けなければなりませんので、条件から除外させていただくと、やはりmono-32kがいいようですね。では、今後はそれをデフォルトとさせていただきます。プロフェッショナルのお墨付きをいただきましたので安心です(^^)

 ただ、今回のはもうアップしてしまいましたし、記事を書き換えるとurlが変わったりしてややこしいので、このまんまでm(_ _)m

 そもそも、録音環境から考え直さなくてはいけません。今はwin純正の「サウンドレコーダ」で60秒ごとに録音し、それを某フリーウェアで変換してます。探せばいきなりmp3でしかも長時間録音できるものがナンボでもあるんでしょうね。あと、入力を調整できるようにVRを設けたいところです。プロパティで低〜くしてもまだ入力オーバなので(^^; いやいや、まんまシロートですなぁ。。。

録音ソフトいろいろあります。
で、一つだけ紹介しておきますと。ロック音MT。(もちろんフリー)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/manual/help.htm
mp3にダイレクトでいけます。ただし、mp3圧縮のDLLが別途必要です。(午後のコーダやLAMEなど)

仕事の方では、相変わらず1/4インチオープンリールやDATが主流。今はちょっとずつデジタル物にシフトしつつあるところです。
 最近はmp3も使っています。条件と用途が許せば、小さなファイルサイズで長時間録れるのですごく重宝します。(ライブ物の時、リハーサルから本番までそのまんま録音しっぱなしで放置できるので便利)

おぉ、これ良さそうですね! レジストリを変更しない+アンインストールは消去するだけってのが美しいです。パイプ利用も可能なようで、今日でも帰宅後に早速試してみたいと思います。

 早速のご紹介、ありがとうございました。m(_ _)m

私はモノラル56kbpsのmp3で録音しています。SSTVなどのデジタルモードの場合は、ちと不安なので96kbpsで録音しています。
じぇさん推薦のロック音MTの古いバージョンであるロック音ミレニアム+GOGO.DLLを使い続けています(安定動作しているのでupdateをサボっているだけ)。

法澤さん、まいどです。SSTV/RTTYやと逆にもっと圧縮できるんやないかなーっと思うのは素人かな?(^^; 昔自分で書いたwebに使ってる写真を今見てみると、ごっつ圧縮しすぎて品位が悪いんですよ。で、オーディオファイルもサイズばっかし考えるといずれそないなるんやないかな、と変なことを気にしてました。それにステレオにしとけば、あとで変な細工をして遊ぶこともできるかなと(^^; しかし、それこそ無駄なようですね。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2006年2月27日(月) 19:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「小笠原迎撃移動」です。

次の記事は「収集癖」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。