に来てます。
先月も来ましたから、代わり映えしない写真です(^^;
早朝に仕事を終えて、そのまま走ってきました。さすがに道中何度も寝ましたが、まぁ思ったよりは早く着いたかな。
それにしても、中国道の院庄から西を走るのはかなり久しぶりでした。想像通りがらがらだったのと、山間部では早くも紅葉がちらほら見られたのが印象的でした。
最近、出張ほとんどないねぇ〜。先月、和歌山の某発電所に1泊2日した位でしょうか。そういえば去年、能登半島の真ん中くらいにある、某ビジネスホテルに泊まりました。ネットもできるしいいなぁ〜と思っていたら・・・ネットのセキュリティ何も無し。ホテル内の全ネットワーク丸見え!当然客室のPCも出てくるし、フォルダー共有していたら中身みられちゃう状態でした。客室毎にVLAN切れよ!
いやぁ、若かりし頃は出張となると喜んで行った(割には当時から引きこもり専門)んですが、今となっては、できれば出張は避けたいというのが正直なところですね。
セキュリティについてはホンマに自己責任ですね。試しにworkgroupに変更して「ぉぃぉぃぉぃぉぃ…」ってな遊び、小生も以前やったことあります。どこのホテルでも、ほとんど家庭内LANと同じやり方ですね。ルータの設定画面にアクセスできるところすら、結構あったりして。(自分だけのためにポートをあけるなんてことをしてはいけません。ましてやログを消去するなんて…)
この手のセキュリティーって設備毎にマチマチですね。 フロントでIDとパスワードをもらわないと使えないところもあれば、つなぐだけで自由に使えるところもあるし。 1年ほど前だったかに泊まった都内のビジネスホテルでも同様に客室のPCが丸見えの所がありました。
そうですねぇ、ほとんどが接続だけでok(DHCPで)ですが、確かにID/PW発給してくれるとこも(どこやったか失念しましたが)ありました。後者の方が安心感はありますね。
ところで今回は外れ気味の部屋だったようです。というか、やっぱし無線LANでの接続はあきませんね。当然あいだに耐火扉が入ってるわけですから。前回はどうもなかったんですが、今回は結構接続が切れることがあり、ちょっと歯がゆい感じです。そもそも遅いし…(a/b対応の古いカードというのもありますが)
なぜか、PCを入れているカバンの中に、USBの無線LANアダプタが入っています。窓際に設置して見ますと、暗号化していないのがワンさか出てきますね。SSIDに自分の名字とかは・・・(^^;)それと、某BBさんもせめて無線LAN設置の際は、セキュリティかけてあげてくださいね。なぜそんな物持っているか・・・自宅の無線LANアクセス用に決まっているじゃないですか(汗)
いやホンマ、こんだけセキュリティとか個人情報とかわいわい騒がれてる昨今ですのに、なんとフリースポットの多いことかって思いますね。ありがたいことです。某BBさんも、どうか今のままで!(^^) あ、知り合いがその某BBを導入するというときは、さすがにいの一番にそこの設定をするようお伝え申し上げましたのはいうまでもありません。
小生自宅で配線代わりに無線LAN使うてますが、ノートPCからはアクセスしたことないです(できんようにしてある)。無線LANのカード2枚も持ってるのに…考えてみたらかなり不純ですね(^^;
このページは、ji3kdhが2006年11月 2日(木) 17:10に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「断念」です。
次の記事は「あるノートパソコン」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
最近、出張ほとんどないねぇ〜。先月、和歌山の某発電所に1泊2日した位でしょうか。そういえば去年、能登半島の真ん中くらいにある、某ビジネスホテルに泊まりました。ネットもできるしいいなぁ〜と思っていたら・・・ネットのセキュリティ何も無し。ホテル内の全ネットワーク丸見え!当然客室のPCも出てくるし、フォルダー共有していたら中身みられちゃう状態でした。客室毎にVLAN切れよ!
いやぁ、若かりし頃は出張となると喜んで行った(割には当時から引きこもり専門)んですが、今となっては、できれば出張は避けたいというのが正直なところですね。
セキュリティについてはホンマに自己責任ですね。試しにworkgroupに変更して「ぉぃぉぃぉぃぉぃ…」ってな遊び、小生も以前やったことあります。どこのホテルでも、ほとんど家庭内LANと同じやり方ですね。ルータの設定画面にアクセスできるところすら、結構あったりして。(自分だけのためにポートをあけるなんてことをしてはいけません。ましてやログを消去するなんて…)
この手のセキュリティーって設備毎にマチマチですね。
フロントでIDとパスワードをもらわないと使えないところもあれば、つなぐだけで自由に使えるところもあるし。
1年ほど前だったかに泊まった都内のビジネスホテルでも同様に客室のPCが丸見えの所がありました。
そうですねぇ、ほとんどが接続だけでok(DHCPで)ですが、確かにID/PW発給してくれるとこも(どこやったか失念しましたが)ありました。後者の方が安心感はありますね。
ところで今回は外れ気味の部屋だったようです。というか、やっぱし無線LANでの接続はあきませんね。当然あいだに耐火扉が入ってるわけですから。前回はどうもなかったんですが、今回は結構接続が切れることがあり、ちょっと歯がゆい感じです。そもそも遅いし…(a/b対応の古いカードというのもありますが)
なぜか、PCを入れているカバンの中に、USBの無線LANアダプタが入っています。窓際に設置して見ますと、暗号化していないのがワンさか出てきますね。SSIDに自分の名字とかは・・・(^^;)それと、某BBさんもせめて無線LAN設置の際は、セキュリティかけてあげてくださいね。なぜそんな物持っているか・・・自宅の無線LANアクセス用に決まっているじゃないですか(汗)
いやホンマ、こんだけセキュリティとか個人情報とかわいわい騒がれてる昨今ですのに、なんとフリースポットの多いことかって思いますね。ありがたいことです。某BBさんも、どうか今のままで!(^^) あ、知り合いがその某BBを導入するというときは、さすがにいの一番にそこの設定をするようお伝え申し上げましたのはいうまでもありません。
小生自宅で配線代わりに無線LAN使うてますが、ノートPCからはアクセスしたことないです(できんようにしてある)。無線LANのカード2枚も持ってるのに…考えてみたらかなり不純ですね(^^;