ふと隣の車を見てみたら…
ぉぃぉぃ、頼むで!
信号が変わるのがごっつ遅く感じられましたねぇ。静かに&可及的速やかに離れさせていただきましたのは言うまでもありません。こっちがいくら安全運転してても、こんな輩に巻き込まれる可能性もあるんですから、たまったものではありませんねぇ。
ほぇ〜 タイヤが爆発、その爆風で事故ってなことがありましたね。 それよか、単純にパンク。 怖いよぅ。
こういうの、ナンバープレートも撮影して「整備不良を発見しました」と申し出ても・・請合ってもらえんのでしょうな。
いやホンマ、カーカスがここまで見えるっちゅうのは乗用車やバイクでも少ないんちゃうかなぁ。しかもこれ、ご覧の通りコンテナトレーラなんですよねぇ。20tからの荷物載せるのに、よぅやるわ。プロの名が泣きまっせぇ。
ま、お巡りさんはこういうの、なかなか聞いてくれませんよねぇ。数年前夜道を歩いてるとき、通りがかった車がメッチャ近くを猛スピードで通り過ぎてごっつ恐怖を感じたので、最寄りの警察署へ電話したんですが、ナンバーがはっきりとは分からなかったので「気をつけてパトロールしておきます」でおしまいでした。ま、盗難自転車の発見(点数が高い)とか談合の橋渡し(そりゃ金になりま)とか、私利私欲に走る方が多いんでしょう。もちろん真面目な方もいらっしゃいますよね、血税で雇われているんですから当然です。
あ〜ぁ、自分で書いてて気分悪ぅなってきました(-_-)
以前、名神上り線栗東ICを過ぎたあたりの上り坂で、前方を走ってたトラックの後部タイヤがバーストしたかと思ったら、車体が左右に振れだしよりました。車間が充分あったので問題なしでしたがキモを冷やしましたですわ。
清水さん、まいどです。それはさぞ驚かれたことでしょう。車間距離、大切ですよねぇ。小生も以前真夜中の阪神高速神戸線で、三・四台前を走ってた乗用車が突如中央分離帯に激突し、反動で側壁にも激突して止まる瞬間を見たことがあります。今まで走ってた車が、ラジエータからくさい蒸気を噴きながらそれ以外の音もなく止まっているのを見ながら通過するのは、相当気持ち悪いものでした。運転手さんは意識がなかったような…そこまで結構なペースで走ってたのに、それ以降はメッチャゆっくり走って帰ったのは言うまでもありません。
このページは、ji3kdhが2007年5月29日(火) 20:59に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「ガシラの塩焼き」です。
次の記事は「ノートのハードディスク交換」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
ほぇ〜
タイヤが爆発、その爆風で事故ってなことがありましたね。
それよか、単純にパンク。
怖いよぅ。
こういうの、ナンバープレートも撮影して「整備不良を発見しました」と申し出ても・・請合ってもらえんのでしょうな。
いやホンマ、カーカスがここまで見えるっちゅうのは乗用車やバイクでも少ないんちゃうかなぁ。しかもこれ、ご覧の通りコンテナトレーラなんですよねぇ。20tからの荷物載せるのに、よぅやるわ。プロの名が泣きまっせぇ。
ま、お巡りさんはこういうの、なかなか聞いてくれませんよねぇ。数年前夜道を歩いてるとき、通りがかった車がメッチャ近くを猛スピードで通り過ぎてごっつ恐怖を感じたので、最寄りの警察署へ電話したんですが、ナンバーがはっきりとは分からなかったので「気をつけてパトロールしておきます」でおしまいでした。ま、盗難自転車の発見(点数が高い)とか談合の橋渡し(そりゃ金になりま)とか、私利私欲に走る方が多いんでしょう。もちろん真面目な方もいらっしゃいますよね、血税で雇われているんですから当然です。
あ〜ぁ、自分で書いてて気分悪ぅなってきました(-_-)
以前、名神上り線栗東ICを過ぎたあたりの上り坂で、前方を走ってたトラックの後部タイヤがバーストしたかと思ったら、車体が左右に振れだしよりました。車間が充分あったので問題なしでしたがキモを冷やしましたですわ。
清水さん、まいどです。それはさぞ驚かれたことでしょう。車間距離、大切ですよねぇ。小生も以前真夜中の阪神高速神戸線で、三・四台前を走ってた乗用車が突如中央分離帯に激突し、反動で側壁にも激突して止まる瞬間を見たことがあります。今まで走ってた車が、ラジエータからくさい蒸気を噴きながらそれ以外の音もなく止まっているのを見ながら通過するのは、相当気持ち悪いものでした。運転手さんは意識がなかったような…そこまで結構なペースで走ってたのに、それ以降はメッチャゆっくり走って帰ったのは言うまでもありません。