高所拒絶症な小生ですが、こんな深いところも当然ながら苦手です。
先日寄せていただいた現場ですが、こんなとこはさすがにあんまりないですね。
地下鉄の現場とか? 普段B2で仕事をすることが多いのですが、B1/B2とも天井にクレーンがあるような部屋なんで天井がかなり高いです。なので、実質はもっと深いところにいる感覚。もちろん、携帯は圏外です。
法澤さん、早速どうもです。詳しく書くとまずいんですが(ほなネタにするなって)、保管している物品のためにこんな建物になっているようです。確か地上部分はせいぜい4〜5階ぐらいまでやなかったかな。
普段からモグラ族(表現が悪い?(^^; )でいらっしゃったんですね。小生の場合は日替わりなもんで、ついつい脱出ルートを確認してしまうんですが、迷子になりそうになり「こんなんでええんかいな」状態なことも結構あります。
浸水の心配は?
地上に出たら…都市が壊滅していた、なんてありそうなSFもの。
その点について、ごっつ厳重にされてる現場もありましたが、ここに関してはそれほど厳重ではありませんでした。なので浸水したらパーでしょうね。
このページは、ji3kdhが2007年6月20日(水) 21:57に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「車は凶器」です。
次の記事は「短!」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
地下鉄の現場とか?
普段B2で仕事をすることが多いのですが、B1/B2とも天井にクレーンがあるような部屋なんで天井がかなり高いです。なので、実質はもっと深いところにいる感覚。もちろん、携帯は圏外です。
法澤さん、早速どうもです。詳しく書くとまずいんですが(ほなネタにするなって)、保管している物品のためにこんな建物になっているようです。確か地上部分はせいぜい4〜5階ぐらいまでやなかったかな。
普段からモグラ族(表現が悪い?(^^; )でいらっしゃったんですね。小生の場合は日替わりなもんで、ついつい脱出ルートを確認してしまうんですが、迷子になりそうになり「こんなんでええんかいな」状態なことも結構あります。
浸水の心配は?
地上に出たら…都市が壊滅していた、なんてありそうなSFもの。
その点について、ごっつ厳重にされてる現場もありましたが、ここに関してはそれほど厳重ではありませんでした。なので浸水したらパーでしょうね。