をゲットしました。
バタバタしてて発売日を完全に失念してたんですが、普通に売れ残っててヤレヤレ。
中身は…賛否両論みたいですが、1〜3の時代を良く知らない小生にとっては、聴きやすくていいなと感じます。5や4よりさらに一般化されたみたい? まだ車内でさらっと2回聴いただけですが。
25日に出たばっかりですね。 バラードが多いという評判ですが DRIVEに合いますか。
うーん、小生は車では何でも聴きますし、逆に車でしか聴けないというのもありますので、合うかどうかは微妙なところですね…家内曰く「今回はメッセージ性が強いように思う」とのことなんですが、その点も小生にはまだよく分かりません。
ドライブに合うというのは、やっぱり「軽快な」という意味ですよね? それからすると、合わないとおこたえする方が正しいかも。
このページは、ji3kdhが2008年6月29日(日) 17:15に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「メータ その2」です。
次の記事は「高圧検出回路」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
25日に出たばっかりですね。
バラードが多いという評判ですが
DRIVEに合いますか。
うーん、小生は車では何でも聴きますし、逆に車でしか聴けないというのもありますので、合うかどうかは微妙なところですね…家内曰く「今回はメッセージ性が強いように思う」とのことなんですが、その点も小生にはまだよく分かりません。
ドライブに合うというのは、やっぱり「軽快な」という意味ですよね? それからすると、合わないとおこたえする方が正しいかも。