先日のことなんですが、こちらの続きでインスタントレタリング固着用の塗装をしました。
上の写真は、できるだけホコリよけしたいので簡易ブースのつもりです。そしてスプレーはこのようなものにしてみました。結果は嫌みなツヤがなくて下手さも目立たず、選択としては悪くなかったと思います。手触りがざらざらなのは下手なのかそういうものなのかは定かではありませんが…
杉山さん お久しぶりです。 9月ながら 蒸し暑い天気ですね。 雷や雨は大丈夫でしたでしょうか? こちらは、 局部的に雷を伴い激しく降った日も有りました。 幸いに、落雷などの被害は、出ていませんが 杉山さん 暑いのに製作を頑張られているようですね。 杉山さんにお聞きしたいのですが、 レタリングのスプレーは、水性のものでしょうか? それとも、アクリル (油性)のものでしょうか? レタリングに影響は、ありませんでしたか? 良くプロのプラモデラーの間でレタリングに似たような物でデカール( 水シール)ですがアクリルを使うと収縮したりひび割れをおこしたりすると言います。 レタリングは、大丈夫なのでしょうかね。 私も、自作でレタリングを付けていた頃も、サンハヤトのレタリングスプレーは、水性だった様な気がします。 (*_ _)人ゴメンナサイ 余計な事を書いてしまいまして。。。 聞いてみたかったので 吉田
吉田さん、早速のコメントありがとうございます。こちら大阪は、お陰さまで暑いものの雷の被害は皆無です。そもそももともとアンテナがないのでさしたる心配はないのですが、それでも終日運用してますサーバが雷の影響でこけるといろいろとやっかいなので、ゴロゴロ言い出すと気をもんでおりますが。
今回のスプレー塗料ですが、ご想像通りアクリル性のものです。デカールのひび割れについては不勉強でして全く存じませんでした。今回のものでは、幸い今のところそのようなひび割れなどは見られません。想像なのですが、レタリングだからというわけではなくて相手が樹脂か金属かの違いによるのかも知れませんね。しかし、次に選ぶときは気をつけておくようにします。
ジャンク箱をひっくり返せばサンハヤトのものが我が家にもあったはずなんですが、発見したとしてもとっくに賞味期限切れしてそうですので捜索は打ち切りました。そういう視点があれば真面目に探した方が良かったですね。知らないことばかりです。
このページは、ji3kdhが2008年9月 1日(月) 19:59に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「試験担き」です。
次の記事は「ばんぶう」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
杉山さん お久しぶりです。
9月ながら 蒸し暑い天気ですね。
雷や雨は大丈夫でしたでしょうか?
こちらは、 局部的に雷を伴い激しく降った日も有りました。
幸いに、落雷などの被害は、出ていませんが
杉山さん 暑いのに製作を頑張られているようですね。 杉山さんにお聞きしたいのですが、 レタリングのスプレーは、水性のものでしょうか?
それとも、アクリル (油性)のものでしょうか?
レタリングに影響は、ありませんでしたか?
良くプロのプラモデラーの間でレタリングに似たような物でデカール( 水シール)ですがアクリルを使うと収縮したりひび割れをおこしたりすると言います。
レタリングは、大丈夫なのでしょうかね。
私も、自作でレタリングを付けていた頃も、サンハヤトのレタリングスプレーは、水性だった様な気がします。 (*_ _)人ゴメンナサイ 余計な事を書いてしまいまして。。。 聞いてみたかったので
吉田
吉田さん、早速のコメントありがとうございます。こちら大阪は、お陰さまで暑いものの雷の被害は皆無です。そもそももともとアンテナがないのでさしたる心配はないのですが、それでも終日運用してますサーバが雷の影響でこけるといろいろとやっかいなので、ゴロゴロ言い出すと気をもんでおりますが。
今回のスプレー塗料ですが、ご想像通りアクリル性のものです。デカールのひび割れについては不勉強でして全く存じませんでした。今回のものでは、幸い今のところそのようなひび割れなどは見られません。想像なのですが、レタリングだからというわけではなくて相手が樹脂か金属かの違いによるのかも知れませんね。しかし、次に選ぶときは気をつけておくようにします。
ジャンク箱をひっくり返せばサンハヤトのものが我が家にもあったはずなんですが、発見したとしてもとっくに賞味期限切れしてそうですので捜索は打ち切りました。そういう視点があれば真面目に探した方が良かったですね。知らないことばかりです。