西海岸からの航空便


 が届きました(またやまたや)。


 中身はこのようなもので、


 背面の


 この場所に


 半田づけなど不要で


 簡単に装着完了です。


 当然ですが、それなりの感じで聞こえてます。(1.5kHzはもちろんのこと) 250kHz250Hzはまず不要だろうというアドバイスをいただきましたので、とりあえずこの一本だけにしておきます。

 ところで、画面でクリックしたのが1月3日、それから11日で届いたのはいつも通り早くて良かったんですが、元日にクリックしてたら$20.09の値引きがあったのに…気づくのが遅かった(>_<)


 おまけ:前回アクセサリ端子部分は、こんな感じになります。アングルコネクタ、安っぽいですが後ろに飛び出さないのでいい感じでしょ?

コメント(9)

世の中不況やというのに連日散財ですな。うらやましい。
まぁしっかりはたらいてはるから当たり前か。
こっちは、はたらけどはたらけど・・・ですわ。(笑)

e-bayですか。

って、お約束で。

1.5kHzだと広すぎるから必需品か。

三浦先生、そのような印象があるかもですが、大きなもの(100万円の無線機とはいいませんが、K3などと比べても)をドンと一発いくよりは遙かに安く済んでます。よく見ていただければアンプの部品にしても、かなり安く入手してそうなのがお分かりいただけるのではないでしょうか。一応計画的にやっておりますので(^^;;

 横井さん、さすがにこれは違います。もちろん探してたんですが、中古ではなかなか出てこないですね。純正なら時々出てますが、結構なお値段になったりして、それやったら特性の分かってる新品のがええんやないか、と。

 西村さん、オプションなしではSSB用の2.4kHzしかない状態なんです(1.5kHzもオプションで、本機は非実装)。さすがにどれか一つは必需ですよね、ラグチュー用ならまだしも(^^)

だんだん 本格的になってきましたねぇ。私のはJA製の8ポールですが、聞いた話ではINRADの仕入れはJAらしいとのこと。ひょっとすると私のと同じメーカーかもですよ。Hi
それと推定ですがトップを600hz、次が500hzと狭帯域を重ねるので裾野はかなり狭くなるのでは?
勿論 6ポールと8ポールなんでテッペンは8ポールの帯域が占めるでしょうけどね。

もしも、おやりになる気があるのでしたら、6ポールですがうちの純正フィルタをお貸ししますが如何?
私は今回のコンテストでもサブ受信機として使うので250hzは必要ありません。

委細 メールということで宜しくです。

同じくお買いあげだったんですねぇ〜(笑)
2本も買ってしまいましたが、忙しくてシャックまで行くヒマが無くまだ箱に入ったままです。

山崎さん、何から何までありがとうございます。今回は全くどうなるかも分かりませんので、とりあえずこの500Hzだけでいってみます。それにしても国産の可能性ありでしたか…内需拡大に少しでも貢献できているならそれも良し、ですね(^^) いっそその国内で注文した方が送料が…という話もありますが(^^;

 出羽さん、そうなんですよ。もう少し早く気づいてたら送料分くらいは浮いたんですがね。ま、仕方ありません。在北海道の某氏も元日に注文なさったとのことですから、世界的に結構な売り上げがあったかも? まだお試しでないとのこと、楽しみですね。小生もまだまともに聴いてないのですが、どの程度のものなのか(受信機そのものが、ですが)非常に楽しみです。

私のR4Cには6,1.5,500,250それに第一MIXのところにGUF1が入っています。それも世和興業のものです。実はこれらのフィルターは10年くらい前に九州のお店から購入したものです。昨日は杉山さんの記事をみて触発され、R4Cの掃除をし、その後、80mのワイヤGPのラジアルも1本地中に埋めました。これで120mも張ったことになります。おかげで今日は体が痛いです。

GUF1というのは名前だけちらっと聞いたことがあったのですが、よく存じませんのでちょっと調べてみました( http://www.zerobeat.net/drakelist/drakemod/drmod186.html )。要するに少し狭い第一フィルタ(純正8kHzに対して6kHz)のようですね。そうですか、世和興業ではこんなものまでラインナップされてたんですね。それから小生の駄文がきっかけにもなったようで、備忘録とはいえ嬉しい限りです。120mということは6本ですね。転がすだけならわけもないでしょうが、埋めるとなると大変…というか、それだけ広い場所がおありというのがうらやましいです(^^;;

 今週末は小生もラジアルを「転がす」予定ですが、どれくらいのものにするかまだ考え中です。何しろ軟弱なもので…

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2009年1月17日(土) 10:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「TNX QSL - XX9TR」です。

次の記事は「送受切替器」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。