ステップアップトランス

 定格120Vのものを100Vで動かして調子の良いはずがない!とのご教示をいただき、スライダックでは実験の域を出ないのでトランスを組みました。

 これ、実は望月さんとこのこちらのパクリです。普段混触防止板はB種接地やなんてやってますから、まさか一次側に二次側を接続するやなんて発想はとてもできません。言われてみればなんてことないし、以前から普通に行われていたことなんでしょうけれど。

 ケースは百均で買った420円のもの、そしてコンセントの接地極は今のところ未配線です(他にも随所でズボラあり)。

コメント(5)

100均で買った420円なんですね。

確かに100均には100均でない商品もある。そして、最近それが多くなってきている。

おはようございます。

最近アクティブですね。やっぱりそうでなくっちゃ。
大した物ではありませんが、私も次の製作の構想が湧いたので基礎実験中です。

さすが、ステップアップトランスも立派な物をお持ちなんですね。ところでプロに向かって大変失礼ながら「いちゃもん」です。電器製品に木枠ってありなんでしょうか。ブレーカーも付いているし大丈夫なんでしょうね...

凍え死んでいないように。

横井さん、ナイスツッコミTNX! ホントは樹脂かなにかの簡単なものを物色しに行ったんですが、なかなか良いのがなくてこれにしました。

 西村さん、店舗によるみたいですね。1575円とかいうのもあってビックリしますが、品揃えという点では悪くないのではないかとも思います。

 β教粗さま、次の構想とは楽しみですね。現在進行中のプロジェクトと並行作業かな? それからご指摘ありがとうございます。仰せの通り金属製でないケースはあまり褒められたものではありませんね。ただBearさんとこでの電源製作例に木板が使われていることもあり、電気的には問題なさそうなのでズボラすることにしました。もちろん恒久的には、手頃な大きさの物を入手して入れ替えるつもりです。

 そして再び西村さん、お気遣いありがとうございます。ネットは引いてませんが冷暖房完備ですので、むしろ夜中に居眠りするにも不便しませんです(^^;;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2009年1月22日(木) 23:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「周波数カウンタ」です。

次の記事は「CQ160」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。